九州初!「阿蘇火山博物館×ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム」開催!
株式会社ネイキッドが、公益財団法人 阿蘇火山博物館久木文化財団とコラボレーションし、阿蘇山上エリアの新たな魅力を体感するナイトウォークイベント「阿蘇火山博物館×ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム」を開催されるそうです。
楽しめて学べるなんてお子様から大人まで興味が湧きそうですよね♪
子供のころは、夜のお出かけはわくわくしたものです。
ナイトミュージアムなんて間違いないですよね♪
自然を感じ、アートも魅力、地方活性化事業に目が離せません!
九州初!「阿蘇火山博物館×ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム」開催!
目次
「阿蘇火山博物館×ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム」開催!
株式会社ネイキッドが、公益財団法人 阿蘇火山博物館久木文化財団とコラボレーションし、阿蘇山上エリアの新たな魅力を体感するナイトウォークイベント「阿蘇火山博物館×ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム」の企画・演出・制作を行います。
開催日:2021年9月24日(金)~9月26日(日)、10月2日(土)、10月3日(日)、
10月8日(金)~10月10日(日)、10月16日(土)、10月17日(日)、
10月22日(金)~10月24日(日)
「阿蘇火山博物館×ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム」ってどんなイベント?
阿蘇の魅力を探検気分で楽しめるマイクロツーリズム
阿蘇山山上に居する阿蘇火山博物館は、新型コロナウイルスの影響で、来場者数が大幅に減少しているそうです。
ネイキッドは2020年より、阿蘇火山博物館のブランディングディレクターとして、阿蘇山の学術的・文化的価値をエンターテイメントとして楽しく伝えるサポートをしてきました。
「阿蘇火山博物館×ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム」では、山上の雄大な自然も含めて屋内外で楽しめながら学べるイベントが満載です。
コロナでも安心なナイトウォークイベント
この秋は、阿蘇火山博物館を中心とした山上の雄大な自然も含めて屋内外で楽しめるナイトウォークイベントを手がけます。
火山博物館の2階テラスと園地エリアでは、阿蘇の8市町村からの出店によるナイトギャラリーを開催。
阿蘇の8市町村の特産品による物販やサービスを提供し、阿蘇の恵みを体験、持ち帰れるそうです。
「阿蘇火山博物館×ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム」作品紹介
NAKEDつくばい™️
ネイキッドの感染症予防対策アートである手指のアルコール消毒をアート化。
『NAKEDディスタンス提灯®︎』ランタン.Ver
提灯による光の輪でソーシャルディスタンスを保つ参加型アート。
『NAKEDディスタンス提灯®️』ランタン.Verを片手に、晴天時には満点の星空を望む展望所まで、阿蘇山の雄大な自然の中をナイトウォークを楽しむことができるそうです。
ウェルカムマッピング
ナイトミュージアムエントランス
博物館内では、火山のグラフィックを活かしたプロジェクション、阿蘇の花や蝶などが現れ阿蘇の自然を学べるインタラクティブアート、シアターでの特別演出など、阿蘇山を学術的に楽しく学べるデジタルアートを展開。
火山の灯火
阿蘇の花々
阿蘇の記憶
五季の足跡
遊びではない!文化観光推進法に基づいて認定を受けた文化観光推進事業
文化庁および観光庁を主体とし、文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律 「文化観光推進法」に基づいて認定を受けた拠点計画や地域計画に基づき実施される事業に対し、博物館コレクション等の磨き上げ、Wi-Fi やキャッシュレス等の整備、学芸員等の体制支援、バリアフリー等の利便性向上改修や展示改修等の取組を国が支援することによって、文化の振興を起点とした文化観光を推進し、地域の活性化の好循環を図る事を目的とする事業となっています。
「阿蘇火山博物館×ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム」は楽しいだけではなく、きちんと文化を学ぶとこができるイベントです。
さらに、マイクロツーリズムという言葉が表す通り、文化観光を推進し、地域の活性化を目的とした素敵な事業となっています。
阿蘇火山博物館はどんなところ?
阿蘇火山博物館は、1982年に設立され、2004年以降、財団として運営されています。
阿蘇の歴史から文化、世界最大級「阿蘇カルデラ」の生い立ちや活火山中岳の活動状況までトータルに学習・見学ができるアミューズメントスペース。
阿蘇草千里の一角にあり、阿蘇ユネスコ世界ジオパークの拠点施設となっています。
そのため、阿蘇火山博物館の1Fフロアには環境省の「阿蘇山上ビジターセンター」が設置されています。
3階のマルチホールでは、阿蘇の自然や火山活動の様子を170度の超広角マルチスクリーンで鑑賞することができるとともに、中岳火口壁に設置されたカメラが捉える火口内の映像を展示したプロジェクションマッピングは「火山が生きている」ことを学ぶことができます。
付帯のガイドセンターでは周辺のフィールドを活用したガイドツアーの実施、教育旅行の受け入れにも力を入れているそうです。
「阿蘇火山博物館×ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム」開催概要
■WEBサイト:http://www.asomuse.jp/gallery/
■開催日:2021年9月24日(金)~9月26日(日)、10月2日(土)、10月3日(日)、
10月8日(金)~10月10日(日)、10月16日(土)、10月17日(日)、
10月22日(金)~10月24日(日)
■開催時間:19:00~22:00 ※最終入場21:00
■開催場所:阿蘇火山博物館(阿蘇火山博物館周辺)
※住所:熊本県阿蘇市赤水1930-1
■料金:当日) 大人2,200円 小人1,100円
早割) 大人1,980円 小人990円
その他お得なチケット・地元割等
■お問い合わせ:阿蘇火山博物館 0967-34-2111(9:00~17:00)
■主催:(公財)阿蘇火山博物館
■共催:阿蘇ジオパーク推進協議会
■協賛:日本電気株式会社、阿蘇製薬株式会社 他
■企画・演出・制作:NAKED, INC.
株式会社ネイキッドとは?
1997年に村松亮太郎が設立したクリエイティブカンパニー。"Core Creative, Total Creation, and Borderless Creativity"を理念に、映画やテレビ、MV、広告、空間演出、地方創生、教育プログラムなどジャンルを超えて手がけてきた。近年では、世界各地を繋ぐネットワーク型のアートプロジェクト「Breath / Bless Project」やAR/VR商品の開発など、オンライン・オフラインを超えた様々な体験を展開。アート、エンターテインメント、カルチャー、伝統、教育、音楽、都市、食、スポーツなど、LIFE(生活)のあらゆるSCENE(シーン)において新たな体験や価値を生み出している。
代表作は、花の体感型アート展「FLOWERS BY NAKED」、サウナのアート体験「NAKED SAUNA」、ヴァーチャルガイド「NAKED SAMURAI」、AIが生み出す音楽体験「HUMANOID DJ」、食×アートの体験型レストラン「TREE by NAKED yoyogi park」など。
■NAKED, INC. :https://naked.co.jp
■Official Instagram :@naked_inc
■Official Facebook :@NAKEDINC.official
■Official Twitter :@naked_staff
■Official YouTube :https://www.youtube.com/c/NAKEDINC
プレスリリース元
PR TIMES:九州初!熊本・阿蘇山の魅力を屋内外で体感するネイキッドのマイクロツーリズム|株式会社ネイキッドのプレスリリース (prtimes.jp)