チームラボと九州御船山楽園ホテル日本一のサウナとコラボ!「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー」誕生!
九州・御船山楽園で、チームラボのアートと、”今行くべき全国のサウナ”ランキング「サウナシュラン」で三年連続グランプリ受賞の「らかんの湯」がコラボレーション!
300万年続く自然と1300年の人々の遺産に囲まれた、歴史と森のサウナで感覚を研ぎ澄まし、サウナ後のディープリラックスをより深める「月茶」(げっちゃ) を飲み、森の中の廃墟のアート空間に没入する、アート・サウナ・茶の新たな体験を創りました。
展覧会「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー」は、九州・武雄温泉の御船山楽園にて、紅葉まつりと共に11月10日 (水) にオープン!
是非足を運んで見てくださいね♪
目次
御船山とチームラボのコラボ!?
300万年前、有明海から隆起して生まれたといわれる御船山。
その森の中には、樹齢3000年の神木や、1300年前に名僧行基が入山し五百羅漢を安置した洞窟など、様々な遺跡が点在します。
そして、近代に作られ、わずかに時代が変わったことで使われなくなった廃墟も残っています。
異なる時間軸が交差しながら、長きにわたり続いてきた、御船山の歴史と森。チームラボは本展において、そこに佇むサウナで “ととのい”、廃墟のアートに没入することで、歴史と自然の一部となり、長い時間と世界に再びつながることを目指しコラボレーションとなります。
御船山楽園ホテル「らかんの湯」とは!
今行くべき全国のサウナ”ランキング「SAUNACHELIN (サウナシュラン) 」3年連続グランプリを受賞
”今行くべき全国のサウナ”ランキング「SAUNACHELIN (サウナシュラン) 」において、3年連続グランプリを受賞した、御船山楽園ホテルの「らかんの湯」。
2019年にメディテーションサウナ、2020年に自然光のそそぐ白を基調としたサウナを新設。
2021年10月には、3トンの薪、2.5トンのサウナストーンを用いた、日本最大規模の男女兼用の薪サウナをオープン。
世界最大級 (横2m ✕ 縦1.8m) の薪ストーブは、武雄近郊の間伐材を薪に、御船山の古石をサウナストーンに、武雄温泉の源泉をロウリュの水として使用しています。
日帰り入浴の可能!らかんの湯のサウナとは
らかんの湯のサウナは、自分で自由にロウリュができる「セルフロウリュ」スタイルです。
ロウリュとはサウナストーンに水をかけて熱い蒸気を発生させ、室内の温度を一気に上げて発汗を促すことです。
また、サウナ内のスピーカーからは、御船山の森の環境音ををLiveで流しており、室内でありながら自然との一体を感じられる空間となっています。
男性大浴場には、セルフロウリュ(御船山の天然水と佐賀嬉野産ほうじ茶)を楽しめるドライサウナと16度に冷却した温泉水を使った水風呂、御船山の自然を感じながらの大露天風呂、外気浴スペースを設置。
一方、女性大浴場には、セルフロウリュ(御船山の天然水)とキューゲル(サウナストーブに乗せて香りを愉しむアロマボール)を楽しめるドライサウナと17度に冷却した温泉水を使った水風呂、スチームサウナ、御船山の自然を間近に感じながらの露天風呂、外気浴スペース、喫茶スペース(自家製プリンやデトックスウォーターなど)を設置しています。
日帰り入浴の利用は予約制。お電話又は公式ホームページのチケット購入ページから予約が必要です。
大浴場 露天風呂|武雄温泉 旅館 御船山楽園ホテル (mifuneyama.co.jp)
業務用パスタと水筒持参でせっせと節約したお金で行ってきました!御船山楽園ホテル、らかんの湯!アロマボールでセルフロウリュできて!あったかいベンチで外気浴できて!喫茶室には塩プリンとデドックスウォーターまであって最高!全財産使ったので当分塩舐めて生活します!! pic.twitter.com/2z2aZwgc46
— のじさや@サウナ (@sayapiiiyo) March 3, 2021
らかんの湯は美肌の湯!
らかんの湯の泉質は、さまざまな成分が程よく入った弱アルカリ単純泉で、保温性に優れ、美肌をつくる泉質として有名です。
ホテルはミシュランガイドやトリップアドバイザー受賞歴の3つ星ホテル!
江戸時代後期には第28代武雄領主の鍋島茂義公が山麓に15万坪の御船山楽園をつくり上げられました。
御船山楽園ホテルには、鍋島藩ゆかりの由緒ある内庫所と本館の2種類のホテル棟があるそうです。
内庫所は、鍋島藩ゆかりの由緒ある内庫所鍋島家第11代直大公の佐賀別邸として大正5年より建築され、その豪華さは鍋島家の伝統を物語るものがあります。
上皇上皇后両陛下や現天皇陛下も御船山楽園ホテルにご宿泊されたことがあるそうです。
そんな伝統ある武雄温泉 御船山楽園ホテルは、「ミシュランガイド福岡・佐賀 2014 特別版」で最上級の快適「4パビリオン」を獲得!
さらに、2016年には、トリップアドバイザーエクセレント認定!
2021年9月には、『鍋島家別邸 内庫所』貴賓室をリニューアル。
2021年には、『鍋島家別邸 内庫所』の3部屋を露天風呂付き客室にリニューアルしています。
『鍋島家別邸 内庫所』の3部屋を露天風呂付き客室は公式ホームページからの予約となります。
1人旅プランもありましたよ!
楽天トラベル 御船山楽園ホテル 客室紹介本館ロビーはチームラボとコラボ!
本館ロビーにはチームラボが手掛けるアート作品『森の中の、呼応するランプの森とスパイラル - ワンストローク』を展開!
未来に向けて新たな空間のあり方を追求し、御船山楽園ホテルが御船山の森とつながり、ひとつとなるためフロアロビーをアートの森に仕立てた「呼応するランプの森とスパイラル−ワンストローク」を展開しています。
御船山楽園ホテルでは、季節の「かさねいろめ」をテーマに季節ごとに異なるランプの演出を行なっています。
佐賀の御船山楽園ホテル、ロビーはチームラボだし、サウナ付き客室あるし、森とアートの融合というコンセプトもいい。敷地も50万平米とめちゃ広くてホテルだけで楽しめる感ある。 pic.twitter.com/UqX5Q1WQ1K
— ぱせり (@me_paseri) November 10, 2021
2021年完成!サウナ付き客室が大人気!
空前のサウナブームの中、御船山楽園ホテルにサウナ付き客室が完成!!
サウナ好きに大人気で予約が取りづらくなっているそうです。
サウナ付き客室は公式ホームページからの予約になります。
宿泊プラン - 御船山楽園ホテル - オンライン予約 (hotel-story.ne.jp)
御船山楽園ホテル205室サウナ付き客室 ドアを開ける都度の檜が香り目の前に広がる佐賀の景色サウナ室ではほうじ茶ロウリュウができて水風呂が丁度良い 部屋全体がサ室のよう白い塗りの丸い形状と香りと景色と肌に触れるシーツ布団部屋着タオル全てほわほわで雲の上にいるようにととのう すごい! pic.twitter.com/SAUBwHl4Td
— 中村ゆかり白馬ホテル五龍館 フィンランドサウナ&水風呂リニューアルオープン (@goryukan_yukari) October 31, 2021
「らかんの湯」とチームラボがアート・サウナ「墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー」を11月10日 (水) にオープン!
アート・サウナ「墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー」公式サイト:チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー, 九州 | teamLab / チームラボ
サウナ利用と、屋内展示アート・サウナ「墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー」はそれぞれチケットが必要です。
屋内展示アート・サウナ「墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー」のみのチケット購入も可能。庭園で開催の紅葉まつりは、別途チケットが必要です。
teamLab★公式チケットサイト (teamlabticket.com)
「茶」
茶は、座禅のように歴史的には、”鎮静”し、リラックスして瞑想に深く入っていくことに使われていたという側面があります。
そのことに注目し、リラックスして瞑想に深く入っていく側面を最大限高めた、EN TEAのお茶「月茶」(げっちゃ) を、サウナ後の休息の時、アート空間の中で飲んでいただきます。
EN TEAは、御船山楽園の隣、嬉野で生まれた茶葉ブランド。月茶は、EN TEAが、お茶の4つの製法プロセス (品種 ✕ 栽培 ✕ 製茶 ✕ 抽出) の各段階において、リラックスして瞑想に深く入っていく側面を最大化させる方法で製茶しています。テアニンの含有量が多いとされる2種類の蒸し製玉緑茶を主原料とし、来場者がサウナに入っている間に、低温で長い時間をかけて抽出することで、カフェインを減らしテアニンを多く抽出して提供します。テアニンは脳に直接入っていき、脳波α波を増加させ、脳を「鎮静」(リラックス) させます。そして、脳の神経細胞の再生をも、促進すると考えられています。
廃墟のアート群「廃墟の湯屋にあるメガリス」
Megaliths in the Bath House Ruins
teamLab, 2019, Interactive Digital Installation
作品: https://www.teamlab.art/jp/w/megaliths_bathhouse/
動画: https://youtu.be/_OiDN2JOv44
「廃墟の湯屋のフラワーズボミング」
Flowers Bombing in the Bath House Ruins
teamLab, 2017-, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi
作品: https://www.teamlab.art/jp/ew/flowers-bombing-ruins_mifuneyama/
忘れ去られていた地下道の朽ち果てていく場に永遠に憑依する炎
Universe of Fire Particles in a Decaying Underground Passage
teamLab, 2021, Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi
作品: https://www.teamlab.art/jp/w/universe_fireparticles_underground/
動画: https://youtu.be/uZ8mS4V6pUM
御船山楽園の庭園では紅葉まつりを開催!
庭園の入園は別途チケットが必要となります。
日本最大級の紅葉ライトアップ
50万平米に広がる秋景色と、日本最大級の紅葉ライトアップを開催中!
庭園内の紅葉状況は、公式Facebookで確認できます。(公式ホームページからも見れます)
紅葉まつり|九州 武雄温泉 御船山楽園 (mifuneyamarakuen.jp)
開催期間:2021.11.10(水) - 12.5(日)
昼 8:00 - 17:30
夜 17:30 - 22:00
[雨天開催]
【美しい日本の風景】#佐賀 #御船山
— 【tabifleeeeek】HIS公式オンラインサロンー旅好きの人とつながりたい (@tabifleeeeek) November 12, 2021
佐賀県 #武雄市 にある #御船山楽園 は江戸時代後期より続く歴史のある庭園です🍂
御船山は唐船に似ていることから #唐船山 とも呼ばれます⛰️
秋は樹齢170年の大モミジをはじめ、たくさんの色付く紅葉が池を取り囲み、夜のライトアップは息を飲む美しさです🌖🍁 pic.twitter.com/XUQ20fWJ7j
チームラボ 「廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー」開催概要
■公式サイト:チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー
https://www.teamlab.art/jp/e/mifuneyamarakuen-sauna/
■会場:
御船山楽園 (佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100)
Tel: 0954-23-3131
■時間:
アート展 開催時間
11:00 - 22:00 (最終入場21:30)* 年中無休
■らかんの湯 日帰り入浴 ご利用時間 (予約制/定員制)
第1部:15:00 - 17:30 (男女各10名)
第2部:17:30 - 20:00 (男女各10名)
* アート展は11:00 - 22:00の間でお好きな時間に入場いただけます。
* らかんの湯のご利用時間は変更になる場合があります。
■御船山楽園の庭園 開園時間
季節によって異なります。詳しくは御船山楽園公式ウェブサイトをご確認ください。
https://www.mifuneyamarakuen.jp/
チケット料金:
■アート展 チケット
中学生以上 700円 / 小学生 400円 / 未就学児(6歳以下)無料
* 料金に含まれるもの:アート展への入場
* メンテナンスの関係で一部の作品を体験いただけない場合があります。
* 展示内容が変わる場合があります。
* 公式チケットサイト 又は会場でご購入ください。
■らかんの湯+アート展 セットチケット (予約制/定員制)
大人 3,850円
* 料金に含まれるもの:アート展への入場、らかんの湯 日帰り入浴、EN TEA HOUSE 応灯楼でのワンドリンク「月茶」(入浴後)
* 中学生以下は、らかんの湯 日帰り入浴はご利用頂けません。
* 同性4名以上のグループでのご利用はお断りしています。
* 料金は変更になる場合があります。
* 公式チケットサイト 又はお電話(御船山楽園ホテル 0954-23-3131)でご予約ください。
■チケット販売:
公式チケットサイト、御船山楽園
*公式チケットサイト: https://exhibition.teamlabticket.com/mifuneyama/
■主催: 御船山楽園、チームラボ
協賛: 株式会社ジーシー
-----
* らかんの湯+アート展 セットチケット、アート展チケットでは、御船山楽園の庭園には入園できません。庭園に入るには、会場にて別途入園料をお支払いください。
* 毎年7月から11月に開催する「チームラボ かみさまがすまう森」の会期中は、チケット価格と展示内容が変わります。