国宝松本城初のレーザーマッピング「松本城~氷晶きらめく水鏡~」開催!!
初めて「国宝松本城」を対象としたレーザーマッピングによる音と光が一体化した演出「松本城~氷晶きらめく水鏡~」を12月1日(水)より開催します。
国宝松本城に投射されるレーザーマッピングがお堀の水面に映る幻想的な景色をこの機会に是非ご覧ください。
記念すべき初開催!!冬のイベントに是非足を運んでくださいね♪
プレス記事の内容より変更されている場合がございます。お出かけ前に公式ホームページにてご確認ください。
こちらの記事も読まれています
目次
今年初開催「松本市イルミネーション2021-2022」とは!!
「松本城~氷晶きらめく水鏡~」はイベントの目玉!
松本市では、今年初めての開催となる「松本市イルミネーション2021-2022」を開催します。
その様々なイベントのうちの一つが、レーザーマッピング「松本城~氷晶きらめく水鏡~」になります。
松本市内では、イルミネーションを実施。
松本城公園から大名町通り、千歳橋へ約8万球のあかりが灯るそうです。
イルミネーションマップが公式サイトに掲載されています。
松本市イルミネーション 2021-2022 (matsumotoillumi.jp)
巨大イルミモニュメントツリーと信毎メディアガーデンライトアップ
「6mの巨大イルミモニュメントツリー」を松本パルコ前に設置し、松本市の新たなランドマークである「信毎メディアガーデン」の点灯も行います。
「松本市イルミネーション2021-2022」のテーマカラーである青を基調とし、松本の街に青い光が灯ります。
千歳橋イルミネーション
千歳橋イルミネーションは千歳橋に従来からあるガス灯のレトロな雰囲気を活かし、暖かみのあるイルミネーションをご覧いただけます。
大名町通りイルミネーション
大名町通りイルミネーションは、千歳橋から松本城公園へ続く通りである大名町通りに、城下町ならではの落ち着いた色味の電球を街路樹に飾り、松本城へ向かう期待を高めます。
松本城公園内行灯照明
松本城公園内はこれまで来た道とは打って変わって辺りが暗くなります。その暗がりの中、天守へといざなうように行灯照明が揺らめいています。
開催期間や点灯時間は?
■イベント期間:令和3年12月1日(水)~令和4年2月28日(月)
■会場:松本城、松本城公園、大名町通り、千歳橋
■参加費:無料
■点灯時間:午後5時から10時
「松本城~氷晶きらめく水鏡~」とは!!
「松本城~氷晶きらめく水鏡~」
「松本市イルミネーション2021-2022」のメインイベントになります。
初めて「国宝松本城」を対象としたレーザーマッピングによる音と光が一体化した演出となります。
国宝松本城へのレーザーマッピングによる光と音の幻想的な演出と松本城の特徴である水を湛えたお堀に映る演出は壮麗!!
松本の澄んだ空気を感じ遮るもののない空を見上げると星の煌めきを見ることができます。
■イベント期間:令和3年12月1日(水)~令和4年2月28日(月)
■場所:松本城天守閣・松本城南西石垣・南西内堀植栽
■点灯:午後6時から午後9時
■参加費:無料
寒い冬に遅くまでイベントを楽しむなら泊まっちゃおう!
寒い夜のイベントを長時間過ごすのは大変です。体冷える前にホテルでゆっくり休んじゃいましょう!
楽天トラベル 松本駅付近のホテル一覧松本駅前広場ではキャンドル・ナイトやキッチンカーなど様々な企画も!
松本駅前広場等で、竹筒キャンドルや蜜蝋キャンドルの点灯、メッセージの書き込み、温かい飲み物の提供などを予定しているそうです。
また実施期日は調整中となっているので、公式サイトでご確認くださいね!
松本市イルミネーション2021-2022開催概要
■松本市イルミネーション2021-2022WEBサイト:松本市イルミネーション 2021-2022 (matsumotoillumi.jp)
■イベント期間:令和3年12月1日(水)~令和4年2月28日(月)
■会場:松本城、松本城公園、大名町通り、千歳橋
■参加費:無料
■主催:さわやか信州松本フェスティバル組織委員会
「松本城~氷晶きらめく水鏡~」デザイン:Tokyo Lighting Design合同会社
※ 年末年始も点灯しています。荒天等により実施を見合せる場合があります