2021年12月18日(土)世界遺産富士山で初の花火大会!「富士山花火2021」開催決定!!
富士山花火実行委員会は、2021年12月18日(土)、「富士山花火2021」を開催いたします。
本花火大会の舞台は、世界遺産であり、日本最大の文化資源である「富士山」です。観覧エリアは静岡県裾野市、富士山南麓二合目にある「遊園地ぐりんぱ」。
富士山の麓から観覧できる本花火大会は、“日本で最も高い場所で開催される花火大会”となります。
夏のイメージが強い花火ですが、冷たく澄んだ空に打ち上がる冬花火はより一層美しく見えます。
クリスマスを目前としたこの時期、澄み切った空と富士山の雪化粧に映える花火でぜひ心の距離を近づけてください。
プレス記事の内容より変更されている場合がございます。公式ホームページにてご確認ください。
こちらの記事も読まれています
- 中部地方(新潟富山石川福井岐阜長野山梨静岡愛知)のおすすめのイチョウ並木22選! (tokyoosanpo.com)
- 棚田ライトアップ<全国の年間イベント情報>地域活性化を応援! (tokyoosanpo.com)
- コキアが見られる中部・近畿・四国・九州の場所をまとめてみました! (tokyoosanpo.com)
- 星のや軽井沢で約300個の行燈!棚田で春の到来を寿ぐ「軽井沢 花の宴」開催! (tokyoosanpo.com)
- 蒸気機関車「きかんしゃトーマス号」 2022年の運行実施決定! (tokyoosanpo.com)
- 都心から1時間半!山梨県都留市『テントサウナ』が楽しめるキャンプ場オープン! (tokyoosanpo.com)
- 長野県白馬エリア初!雪景色の中プライベートサウナが楽しめるグランピング施設がオープン!! (tokyoosanpo.com)
目次
「富士山花火2021」が初開催!!
今回花火大会の舞台は、世界遺産であり、日本最大の文化資源である「富士山」です。
富士山を囲む各市町村と連携し、毎年リレー形式での開催
本花火大会は、富士山を囲む各市町村と連携し、毎年リレー形式での開催を目指します。
初年度である2021年は、静岡県裾野市での開催が決定。
富士山×花火を象徴する大会として、来年度以降は富士山を囲む山梨・静岡の各市町村を巡ります。
初年度の開催場所は遊園地ぐりんぱ
観覧エリアは静岡県裾野市、富士山南麓二合目にある「遊園地ぐりんぱ」です。
■ 開催場所:裾野市内「遊園地ぐりんぱ」(富士山二合目に位置)
〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2427
静岡県 遊園地 富士山の自然と遊ぶ ぐりんぱ-Grinpa-
富士山の麓から観覧できる本花火大会は、“日本で最も高い場所で開催される花火大会”となります。
打ち上げ数:約5,000発!最大10号玉
今回の花火の打ち上げ数は、最大10号玉が約5,000発打ち上げります!!
限定約4,500席(全席有料)
本大会は広大な敷地内にソーシャルディスタンスを十分に確保した限定約4,500席で開催いたします。
Withコロナに配慮した鑑賞
観覧エリアが遊園地であることを生かした鑑賞チケットや、自家用車から花火を観覧できるドライブイン花火のチケットなど、人との接触を最小限に抑えたプランを用意します。
安心して花火をお楽しみいただける、withコロナ時代の新しい形の花火大会です。
■ドライブイン花火が楽しめるプラン
自家用車に乗ったままチェックインし、プライベート空間を保ったまま車中で花火鑑賞できるプランです。
終了後は車に乗ったままチェックアウトして帰路に着くことができます。
小さなお子様、ご高齢者、会場と家の往復や会場内の移動が困難なお体の不自由な方にも、思い思いのスタイルでゆったりと、本格的な花火をご観覧いただけます。
■遊園地の敷地内から花火を楽しめるプラン
厳格に人数制限が行われている遊園地内で、ソーシャルディスタンスを十分に保つことが可能なシートを配布いたします。
自由に好きな場所でシートを広げて花火を鑑賞していただけます。
花火の迫力が間近で楽しめるエキサイティングエリアではリクライニングチェアや椅子の指定席をご用意しています。
開催日時は?
■ 開催日時:2021年12月18日(土) ※荒天の場合中止
■開場:遊園地エリア13:30 ドライブインエリア13:30 (予定)
■開演:16:30(予定) 終演18:00(予定)
チケットの購入や発売日は?
「富士山花火2021」公式ホームページやから確認ができます。
アソビュー!、富士急トラベル、イープラス、ローチケ等で販売予定しており、詳細は後日発表となっています。
公式ホームページを随時チェックしてくださいね!
↓↓↓チケット発売日が決定したそうです!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000089964.html
寒い時期の夜の花火は冷えます!ホテルに泊まって1日楽しみましょう!
一日楽しんで疲れた体で運転するのは負担が多いので、ホテルに泊まっちゃいましょう!
楽天トラベル 遊園地ぐりんぱ周辺のホテル一覧「富士山花火2021」の花火師はイケブン!
株式会社イケブンは、静岡県藤枝市にて明治37年、創業。
100年以上の歴史を誇る老舗煙火業者で、世界花火師競技大会で優勝など全国花火競技大会や花火コンクール でも実績を残しています。
製造から演出まで花火の全てをプロデュース。静岡が誇る花火の総合商社で、伝統を大切にしながらも、常に新たな花火の可能性を追求する花火会社。
【受賞歴】
■ 2015年=全国花火競技大会 大曲の花火 内閣総理大臣賞 受賞
■ 2016年=第8回 世界花火師競技大会・優勝
■ 2017年=諏訪湖 第36回全国新作花火競技大会 長野県知事賞(3位)
■ 2018年=隅田川花火大会 花火コンクール 準優勝
WEBサイト:https://www.ikebun.com/
イケブン工場長 上田昇弘氏による「富士山花火2021」の冬花火の見どころ!
冬花火の見どころについて
花火は夏というイメージが強いですが、冬の澄んだ空気の方が花火の放つ光は綺麗に見えます。(湿度も低く煙の滞留が無い)
また、夜は星空が綺麗に見え、それを背景に花火が開くことで、夏とは違った雰囲気の花火大会になると思います。
夕焼けの富士山がまだ見える時間帯からオープニング花火を打ち上げ始めるので、晴れていれば富士山+花火の撮影が出来、だんだんと暗くなっていくにつれてくっきりと見えてくる星との共演が叶います。
お客様の「せっかく富士山に来たから富士山と花火を同時に写真に収めたい」という思いに応えるべく、通常なら真っ暗になってからスタートする花火大会を、夕焼けが残る時間帯から始めることにしました。
「富士山花火2021」開催概要
■ 名称 :富士山花火2021
※本イベントの一部は文化庁「ウィズコロナに対応した⽂化資源の⾼付加価値化促進事業」採択事業です。
■ 開催日時:2021年12月18日(土) ※荒天の場合中止
・開場:遊園地エリア13:30 ドライブインエリア13:30 (予定)
・開演:16:30(予定) 終演18:00(予定)
■ 開催場所:裾野市内「遊園地ぐりんぱ」(富士山二合目に位置)
〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2427
http://www.grinpa.com
■公式HP:https://fujisanhanabi.com/
■公式SNS:
Twitter https://twitter.com/fujisanhanabi
Instagram https://www.instagram.com/fujisanhanabi/
Facebook https://www.facebook.com/fujisanhanabi
■ 打ち上げ数:約5,000発 最大10号玉
■ 観覧席:約4,500席/全席有料
- 花火鑑賞シート席
- ドライブイン花火(車中から鑑賞) などを予定。
■チケット情報:アソビュー!、富士急トラベル、イープラス、ローチケ等で販売。
詳細は後日発表します。
■ 主催:富士山花火実行委員会(株式会社イケブン、株式会社フロンティアインターナショナル、一般社団法人伝統文化継承推進協会、演出:David J. Production Co., Ltd. )
■ 後援:裾野市
■ 協賛:アソビュー株式会社 https://www.asoview.co.jp/
■ 協力:富士急行株式会社、富士急トラベル株式会社、株式会社ピカ、住友理工株式会社 富士裾野製作所、裾野市観光協会