目次
- 1 熊本城×NAKED「くまもと500年周遊キャンペーン2021-22」開催決定!!
- 1.1 「くまもと500年周遊キャンペーン2021-2022」ってどんなイベント!?
- 1.2 キャンペーン第1弾イベント「くまもと500年 光と夢の広場」の見どころ!!
- 1.3 「くまもと500年 光と夢の広場」開催日時・入場料
- 1.4 夜のイベント遅くならないように近くに泊まって思い出を作ろう!
- 1.5 くまもとと世界中に花を咲かせる体験型アート「DANDELION〜復興と平和への祈り」
- 1.6 肥後六花を咲かせる感染症予防対策アート「NAKEDつくばい™️」、「NAKEDディスタンス提灯®︎」
- 1.7 未来の熊本城を映すARフィルター「KUMAMOTO CASTLE FANTASY of LIGHTS」
- 1.8 第2弾、第3弾イベントも今後開催!
- 1.9 株式会社ネイキッドとは
- 1.10 「くまもと500年 周遊キャンペーン2021-2022」第1弾「くまもと500年 光と夢の広場」開催概要
熊本城×NAKED「くまもと500年周遊キャンペーン2021-22」開催決定!!
熊本県熊本市は、2016年の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城が、今年約5年ぶりに天守閣完全復旧・内部公開が開始!
これにあわせ、光のアートの先駆者であるNAKED, INC.とのコラボによる「くまもと500年周遊キャンペーン2021-2022」第1弾、「くまもと500年 光と夢の広場」を11月19日(金)より開催。
「くまもと500年 光と夢の広場」は、「秋のくまもとお城まつり」と同時開催。お城や紅葉のライトアップ、竹あかりとともに、復旧した天守閣を望める二の丸広場において、さまざまな光のアート作品を展示します。
プレス記事の内容より変更されている場合がございます。お出かけ前に公式ホームページにてご確認ください。
こちらの記事も読まれています
「くまもと500年周遊キャンペーン2021-2022」ってどんなイベント!?
熊本地震の復興に向けて
熊本県熊本市は、2016年の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城が、今年約5年ぶりに天守閣完全復旧・内部公開が開始しました。
これにあわせ、光のアートの先駆者であるNAKED, INC.とのコラボによる「くまもと500年周遊キャンペーン2021-2022」の開催となりました。
キャンペーン第1弾イベント「くまもと500年 光と夢の広場」の見どころ!!
どんなイベントなの?
「くまもと500年 光と夢の広場」は、「秋のくまもとお城まつり」と同時開催。
お城や紅葉のライトアップ、竹あかりとともに、復旧した天守閣を望める二の丸広場において、さまざまな光のアート作品を展示します。
二の丸広場に体験型アート「DANDELION〜復興と平和への祈り」
二の丸広場には、くまもとの復興と世界平和を祈るための作品である、体験型アート「DANDELION〜復興と平和への祈り」。
スマートフォンをかざしてタンポポの綿毛を飛ばすことで、平和の象徴である花を咲せることができ、全国各地の「DANDELION PROJECT」とつながることができます。
感染症予防対策アートの「NAKEDつくばい™️」「NAKEDディスタンス提灯®︎」も設置
感染症予防対策アートの「NAKEDつくばい™️」と「NAKEDディスタンス提灯®︎」も設置し、くまもとの肥後六花を手のひらや地面に映し出します。
さらに地面を踏むと、肥後六花がランダムに咲くプロジェクションマッピングも展開します。
特別見学通路にはARフィルター
特別見学通路においては、未来の熊本城の姿をスマートフォンに映し出すARフィルターも用意。
夢と希望にあふれる熊本城のファンタジックな姿が楽しめます。
スローガン「500年、城と生きる町へ。くまもと」
2019年10月大天守外観復旧をしたことを皮切りに、2020年の特別見学通路開通、そして今年、天守閣の完全復旧と段階的に公開エリアが拡大されていくことにあわせ、「500年、城と生きる町へ。くまもと」のスローガンのもと熊本への誘客を図るプロジェクトの一環として実施。
このスローガンは、熊本城築城から400年、そしてこれからの100年もまた城とともに強く生きていこうとする市民の想いや、熊本へ来られる皆様を心からおもてなしできる美しく豊かな城下町であり続けたいという想いのもと策定しました。
「くまもと500年 光と夢の広場」開催日時・入場料
会場:
熊本城(熊本県熊本市中央区本丸1-1)
二の丸広場/DANDELION、NAKEDつくばい™️、NAKEDディスタンス提灯®︎
特別見学通路/KUMAMOTO CASTLE FANTASY of LIGHTS
開催期間
2021年11月19日(金)〜12月5日(日)
※期間中無休
※KUMAMOTO CASTLE FANTASY of LIGHTSは、終了後も当面は常設します。
開催時間
17:00〜21:00(最終入場20:30)
入場料
無料 ※特別見学通路は別途入場料が必要です。
夜のイベント遅くならないように近くに泊まって思い出を作ろう!
楽天トラベル 熊本市のホテル一覧くまもとと世界中に花を咲かせる体験型アート「DANDELION〜復興と平和への祈り」
DANDELION PROJECTとは
タンポポのアートオブジェ「DANDELION」を世界中に植樹し、そのアートの体験者たちが平和への願いをデジタルの花として世界中にリアルタイムで届け合う、ネットワーク型のアートプロジェクトです。
「平和でいっぱいの世界」をコンセプトに、2020年秋より東京MIYASHITA PARK、東京タワー、二条城、シンガポール・ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ等で発表されてきました。
「DANDELION」を通して、体験者が飛ばすデジタルのタンポポの綿毛がネットワークを通して各地へとつながり、世界中に平和の花が咲いていきます。
「DANDELION」は、本来綿毛に息を吹きかけ綿毛を飛ばし、花を咲かせるアート作品ですが、今回は感染症予防対策として、スマートフォンをかざすことで、綿毛が舞う仕組みになっています。
DANDELIONは熊本城二の丸公園に植栽
「DANDELION」が、「秋のくまもとお城まつり」の開催期間中に、熊本城二の丸公園に植樹されます。
そこには、世界平和とともに、2016年に発生した熊本地震からの復興を願うという特別な思いも込められています。
同期間中には、東京タワー、平安神宮、仁和寺、高知城などでも「DANDELION」が展示されており、「DANDELION」を通して世界中とつながり、熊本から復興と平和を願う思いを世界中にリアルタイムに届けることができます。
肥後六花を咲かせる感染症予防対策アート「NAKEDつくばい™️」、「NAKEDディスタンス提灯®︎」
「NAKEDつくばい™️」「NAKEDディスタンス提灯®︎」は二の丸広場に
二の丸広場において、感染症予防対策と光のアートを融合した「NAKEDつくばい™️」と「NAKEDディスタンス提灯®︎」を展開します。
「NAKEDつくばい™️」は、消毒液を吹きかけた手のひらに、肥後六花の花々が映し出されます。
「NAKEDディスタンス提灯®︎」は、提灯を灯すと地面に肥後六花の花が照らされ、その花を目印にすることで人との距離を保つことができる仕組みになっており、夜の熊本城を安心安全に楽しむことができます。
また、地面を踏むと肥後六花がランダムに咲くインタラクティブなプロジェクションマッピングも用意され、復興と平和の願いを届けるタンポポの花とともにくまもとの花を咲かせ、お城のライトアップを盛り上げます。
こちらのアート作品は、「秋のくまもとお城まつり」終了後は、「城彩苑」に移動し、2022年1月15日まで実施します。
未来の熊本城を映すARフィルター「KUMAMOTO CASTLE FANTASY of LIGHTS」
特別見学通路でARフィルター「KUMAMOTO CASTLE FANTASY of LIGHTS」
築城から400年、そしてこれから100年も城とともに強く生きていくことを宣言した「500年、城と生きる町へ。くまもと」のスローガンのもと、城の歴史を未来につなぐ施策として、特別見学通路から未来の熊本城を見ることができるARフィルターが開発されました。
夢と希望あふれる熊本城のファンタジックな姿がスマートフォン上に映し出されます。
(専用アプリ「NAKED INC PLAY !」のダウンロードが必要です。)
第2弾、第3弾イベントも今後開催!
第1弾「くまもと500年 光と夢の広場」の後には、12月より第2弾のON THE TRIPによる声ガイドアプリ「くまもと城下町ラストサムライ」、2月より第3弾の市内周遊施策「くまもとデジタル年表スタンプラリー」を予定しています。
第2弾「くまもと城下町ラストサムライ」音声ガイドアプリ12月スタート
第2弾「くまもと城下町ラストサムライ」音声ガイドアプリが12月にスタート。
2019年に始まった、戦争にも震災にも負けずにくまもとの歴史や文化を守るために戦い続ける人々を紹介する「くまもと城下町ラストサムライ」施策。その拠点となる店舗や施設を周遊するためのアプリが、日本全国で音声ガイドアプリを展開する「ON THE TRIP」とのコラボにより誕生します。
テーマは、「奇跡」。
熊本地震においても崩れることなく踏ん張った熊本城の「奇跡の一本石垣」のように、奇跡のように今も城下町に残るお宝を巡る旅です。
参加者には先着で、奇跡にちなんだプレゼントが進呈されます。
第3弾「くまもとデジタル年表スタンプラリー」2022年2月スタート
熊本城築城からの400年と、これから100年に向けて進化していく「500年」のくまもとのまちを年表をたどるように周遊するデジタルスタンプラリーです。
歴史薫る城下の町屋から、おしゃれなカフェやファッションまで、懐かしくて新しいくまもとのまちを辿りながら、ワクワクするタイムトリップのような体験ができます。
スマホで参加して応募すると、くまもとの衣食住の「新旧」をセットにした豪華プレゼントが当たります。
株式会社ネイキッドとは
1997年に村松亮太郎が設立したクリエイティブカンパニー。
“Core Creative, Total Creation, and Borderless Creativity”を理念に、映画やテレビ、MV、広告、空間演出、地方創生、教育プログラムなどジャンルを超えて手がけてきた。
近年では、世界各地を繋ぐネットワーク型のアートプロジェクト「DANDELION PROJECT」やAR/VR商品の開発など、オンライン・オフラインを超えた様々な体験を創出。
アート、エンターテインメント、カルチャー、伝統、教育、音楽、都市、食、スポーツなど、LIFE(生活)のあらゆるSCENE(シーン)において新たな体験や価値を生み出している。
代表作は、東京駅プロジェクションマッピング「TOKYO HIKARI VISION」、世界遺産・二条城や、東京、香港などでも開催された花の体感型アート展「NAKED FLOWERS」、ヴァーチャルARガイド「NAKED SAMURAI」、AI(人工知能)が生み出す音楽体験「HUMANOID DJ」、食×アートの体験型レストラン「TREE by NAKED yoyogi park」、感染症予防対策アート「NAKEDつくばい™️」、「NAKEDディスタンス提灯®︎」など。
■NAKED, INC. :https://naked.co.jp
■Official Instagram : https://www.instagram.com/naked_inc/
■Official Facebook: https://www.facebook.com/NAKEDINC.official
■Official Twitter : https://twitter.com/naked_staff
■Official YouTube :https://www.youtube.com/c/NAKEDINC
■Official Twitter :@naked_staff
■Official YouTube :https://www.youtube.com/c/NAKEDINC
「くまもと500年 周遊キャンペーン2021-2022」第1弾「くまもと500年 光と夢の広場」開催概要
■会場: 熊本城(熊本県熊本市中央区本丸1-1)
二の丸広場/DANDELION、NAKEDつくばい™️、NAKEDディスタンス提灯®︎
特別見学通路/KUMAMOTO CASTLE FANTASY of LIGHTS
■開催期間:2021年11月19日(金)〜12月5日(日)
※期間中無休
※KUMAMOTO CASTLE FANTASY of LIGHTSは、終了後も当面は常設します。
■開催時間:17:00〜21:00(最終入場20:30)
■入場料:無料 ※特別見学通路は別途入場料が必要です。
■URL:https://500nen.kumamoto-guide.jp/digital-art/
【注意事項】
※ご来場の際には、マスクの着用をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、開催期間や時間等を予告なく変更する可能性
もあります。