香川県国営讃岐まんのう公園で約3万㎡のイルミネーション!「ウィンターファンタジー」がスタート!
あたり一面が光に包まれて、どこを歩いても撮影スポットになる。
香川県にある四国で唯一の国営公園「国営讃岐まんのう公園」では、今年もイルミネーションイベント「ウィンターファンタジー」を開催!!
今回は、大人気国営公園「国営讃岐まんのう公園」のイルミネーション「ウィンターファンタジー」の魅力を解説するとともに、冬の香川のおすすめ観光スポットもご紹介します。
是非最後まで読んでみてくださいね♪
こちらの記事も読まれています
目次
国営讃岐まんのう公園って?初心者に解説!
四国で唯一の国営公園
国営讃岐まんのう公園は、350haの公園面積を有する四国で唯一の国営公園です。
トップページ | 国営讃岐まんのう公園 (sanukimannopark.jp)
基本テーマを『人間との語らい、自然・宇宙とのふれあい』
香川県まんのう町にある日本最大級の農業用ため池である「満濃池」を望む丘陸地に位置しており、満濃池とその周辺の豊かな自然、そして空海を生んだ四国の文化的土壌を活かして、基本テーマを『人間との語らい、自然・宇宙とのふれあい』とし、昭和59年度に整備に着手、平成25年4月に全面開園しました。
宿泊もできる珍しい国営公園!
国営讃岐まんのう公園は、四国地域の人々の日帰り利用を主体としますが、滞在型の利用や四国を訪れる観光客も利用できる公園を目指しています。
そのため、園内には、国内でも有数の規模と設備を誇り、約16haの広さの場内には、サイトの横をせせらぎが流れ、四方を森に囲まれたオートキャンプ場を設けています。
四季を問わず人気が高いログハウス風の「キャビン」や「トレーラーハウス」をはじめ、グループ利用に最適な最大16名宿泊可能の「グループキャビン」、芝生のサイトに車を横付けでき、流し台・電源付きの「一般カーサイト」と「キャンピングカーサイト」、その他団体でもご利用いただける「フリーサイト」などが整っています。
オートキャンプ場星マーク認定では、平成15年に最高グレードの5つ星の評価を取得しています。
公園ならキャンプ初心者やソロキャンプデビューも安心にできますね♪
キャンプ場:営業カレンダー/お知らせ | 国営讃岐まんのう公園 (sanukimannopark.jp)
施設ガイド | 国営讃岐まんのう公園 (sanukimannopark.jp)
昨日今日とまんのう公園キャンプ場でソロキャンデビュー。
— ノリえもん (@noriemo_n) October 31, 2021
何をどうしていいかもわからず、おまけに朝方は雨が降る始末。
けどオモロかったわぁー(*^^*)#コールマン#Coleman#まんのう#キャンプ#キャンプ場#雨#テント#ソロキャン pic.twitter.com/rAY5lF7lgD
大きさ別のドッグランも併設!
体高40cm以下の犬が対象でリードなしで遊べる小型犬エリアと大型犬のリードなしで遊べる大型犬エリアに分かれています。
ドッグラン | 国営讃岐まんのう公園 (sanukimannopark.jp)
キャビンに宿泊の場合はペットは禁止となっていますが、ペットと一緒に宿泊の場合は、一般カーサイトなどのテントサイトを利用することで一緒に泊まることができるそうです。
公園利用Q&A/ご意見・ご感想 | 国営讃岐まんのう公園 (sanukimannopark.jp)
国営讃岐まんのう公園の四季の魅力!
春
桜を始め、35万本のネモフィラ・36品種3.6万本のチューリップ・70品種20万本のスイセン
【サクラ🌸】「あじさい苑」周辺のサクラ(エドヒガン系・ジンダイアケボノなど)が満開になりました。桜並木の先には、見頃を迎えているスイセンの花畑が広がっています。どちらもオススメです。※3/28(日)が雨予報のため、前日3/27(土)までが見頃となりそうです。📷3/23 #サクラ #桜 #sakura pic.twitter.com/miH5VJG59G
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) March 23, 2021
【#スイセン まもなく見頃】早咲きスイセン“テタテート”(3万本)が見頃となりました。そのほかの品種も日に日に開花が進んでおり、木漏れ日の下で少しずつ春の景色が広がってきています。花畑全体では、来週後半頃に見頃(7分咲き程度)になるのではと予想しています。📷3/11 @飛竜の花道 #花は咲く pic.twitter.com/rVdumYhWkS
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) March 11, 2021
【チューリップ見頃】36品種3.6万本のチューリップが見頃です。数日前は3分咲き程度だったのですが…ここ数日の暖かい気温で開花が一気に進みました。まだ蕾の品種もありますが日に日に開花が進んでいます。まもなく満開になりそうです。 #チューリップ #春 #花 📷4/1 pic.twitter.com/te6zvt3OUk
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) April 1, 2021
【ネモフィラ 見頃】「花巡りの丘」で35万本のネモフィラが見頃になりました!ピークはこれから4/18(日)頃までになるのではと予想しています。そのほか、芝生広場周辺の花畑(青竜の谷・花竜の道)では20万本のネモフィラが引き続き見頃です。(合計55万本のネモフィラが開花中)カメラ4/7 #ネモフィラ pic.twitter.com/Bf8JA2Vr7U
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) April 7, 2021
夏
約2.000本のジャーマンアイリス40品種2万本のアジサイ、1.5万本のヒマワリ
【アジサイ 引き続き見頃】40品種2万本のアジサイ。全体的に花の色が濃くなり、色鮮やかな花景色が広がっています。これから数日間が見頃のピークで、今月末にかけて見頃後半になる見込みです。(6/19(土)・6/20(日)は臨時休園日となります。申し訳ありません…) 📷6/16 #アジサイ #花 pic.twitter.com/HFLlYWSgnu
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) June 17, 2021
【ヒマワリ🌻もうすぐ満開】「青竜の谷」と「竹風庵」では合計1.5万本のヒマワリの開花が進んでおり、今週末には満開になりそうです!開花期間は7月末頃までと予想しています。 📸7/21 @青竜の谷(日に日に花数が増えています) #ヒマワリ #夏 pic.twitter.com/t9mC2HFkR9
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) July 22, 2021
秋
約6,000本のコキアと6品種約30万本のコスモス(8月には緑のコキアのライトアップも実施)
【コスモス 満開】今週は雨予報でしたが、予報よりやさしい雨だったので花に影響ありませんでした。今後のお天気にもよりますが見頃のピークはあと1週間ほど続く見込みです。@花竜の道 📷10/14 #コスモス #花 #秋 pic.twitter.com/3HBMUIOcUU
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) October 14, 2021
【コキア 紅葉】表面が小麦色になってきている個体もありますが、今週末頃まで紅葉見頃でお楽しみいただけそうです。それ以降、月末にかけて小麦色に変化していきます。📷10/14 @花巡りの丘 #コキア #紅葉 #秋 pic.twitter.com/aNRIWgvLny
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) October 14, 2021
【コキアライトアップほのか 始まります】夏の柔らかな緑葉と丸々としたフォルムが可愛らしい癒し系のコキアを、白色・電球色のライティングでやさしく照らし、ほのかに光る幻想的な景色を演出します。期間:8/7(土)~13(金) 点灯時間:19:00~21:00(最終入園20:30)📷8/5 試験点灯 #コキア pic.twitter.com/5m7tlRBUpI
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) August 7, 2021
冬
大人気のイルミネーション
【WF✨始まりました】昨日はイルミネーションイベント『ウィンターファンタジー』の初日、たくさんの方々が来園してくださいました。夜間は冷え込みますので、ご来園の際は暖かい服装&歩きやすい靴でお越しください。🔎WF2021-2022特設ページ https://t.co/ySMChtyY07📷11/27 pic.twitter.com/KK9KrPzDei
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) November 28, 2021
大人気のイルミネーションイベント「ウィンターファンタジー」の概要を説明!
公式サイト
ウィンターファンタジー2021 | 国営讃岐まんのう公園 (sanukimannopark.jp)
開催日
2021年11月27日(土)〜1月10日(月・祝)
休園日
火曜および令和3年12月29日(水)〜令和4年1月1日(土・祝)
※12月28日(火)・1月4日(火)は特別開園
開催時間
17:00〜21:00(最終入園 20:30)
ペットの入園
ペットの入園は可能ですが、リードを短くして利用、フンの始末などのマナー厳守、入園時に誓約書(鑑札番号・狂犬病予防接種済票番号)の記入が必要。
総面積約3万㎡
総面積約3万㎡が光に彩られる広大なイルミネーションは、幻想的な世界を作り出します。
来場数は約15万人
イルミネーションイベント「ウィンターファンタジー」は期間中に約15万人が訪れるほどの人気スポットです。
2021年のテーマは「ひとつなぎの空」
コロナ禍で思うように外出ができず、人と会うことが続いていますが、空のもとで人や社会は繋がっている。
「大きな1つの空」と「人を繋ぐ空」という意味が込められているそうです。
約60万球のLED電球やLEDスポット照明
約60万球のLED電球やLEDスポット照明で総面積約3万㎡を美しい「青空」や「星空」を表現。
2021年の「ウィンターファンタジー」の見どころをご紹介!
落差9mの巨大人工滝「昇竜の滝」
「四国八十八景」にも選定されている落差9mの巨大な人工滝「昇竜の滝」のライトアップ
4,900個のグラスを使用「シャンパンタワー」
高さ10mの「シンボルツリー」
冬の香川は魅力がたくさん!宿泊してたくさん周ろう!
楽天トラベル 琴平周辺のホテル一覧合わせて行きたい!「レオマウィンターイルミネーション2021」!
レオマウィンターイルミネーション2021って?
2021年で30周年を迎えたレオマワールドのイルミネーションイベントです。
第9回全国イルミネーションアワードで第2位を受賞
中四国最大のイルミネーション250万球の「レオマウィンターイルミネーション」。第9回全国イルミネーションアワードで第2位を受賞しています。
新たなイベントも登場!
360°のプロジェクションマッピングや、アリスの不思議な世界を体験できるナイトウォーク、花火のエンターテインメントショーで夜を演出します。
「レオマウィンターイルミネーション2021」概要
開催日:2021年11月3日(水・祝)~令和4年2月27日(日)
開催時間:17:00~閉園時間まで
HP: レオマウィンターイルミネーション2021 | レオマリゾート・NEWレオマワールド (newreomaworld.com)
運営:株式会社レオマユニティー
ここも抑えたい!香川のライトアップ・イルミネーションスポット!
銭形砂絵「寛永通宝」
この巨大な銭形砂絵「寛永通宝」を見れば健康で長生きし、、金運が上がる、お金に不自由しないと伝えられています。
毎日通常、グリーンでライトアップされていますが、GWや年末年始など期間限定でゴールドにライトアップされます。
※令和3年は四国デスティネーションキャンペーン期間中のため、令和3年10月1日(金)~1月16日(日)
■住所:香川県観音寺市有明町 銭形砂絵「寛永通宝」
■実施期間(例年):令和3年12月上旬〜令和4年1月中旬
■実施時間:日没から22:00時まで
■公式サイト:銭形砂絵 「寛永通宝」(琴弾公園) - 観音寺市ホームページ (city.kanonji.kagawa.jp)
ふれあいパークみの
香川県三豊市の道の駅「ふれあいパークみの」の広い園内がイルミネーションで飾られます。
2万球以上のLEDや投光器ほか、様々な光のオブジェを設置します。今年の年末年始は、イルミネーションを楽しんで、ゆっくり温泉につかり、くつろいでみてはいかがでしょうか。
■住所:香川県三豊市三野町大見乙74
■実施期間:令和3年12月23日(木)~令和4年1月3日(月)
■実施時間:18:00~20:00
■公式サイト:道の駅ふれあいパークみの (park-mino.info)