目次
約10,000本の竹灯籠が灯る長野県穂高神社「安曇野神竹灯」12/2~17のうち7日間限定開催!
約10,000本の竹灯籠が灯る長野県穂高神社「安曇野神竹灯」12/2~17のうち7日間限定開催!長野県安曇野市の穂高温泉郷に位置するリゾートホテル「休暇村リトリート安曇野ホテル」(所在地:長野県安曇野市穂高有明7682-4、支配人:渡邊康広)から車で約10分の場所にある「穂高神社」では、12月2日(金)~17日(土)のうちの7日間、「神竹灯(かみあかり)」を開催。休暇村リトリート安曇野ホテルでは安曇野と海をつなげる神竹灯イベントに合わせて12月1日(木)より限定300食の「冬の安曇野 彩り会席」を提供します。冬の信州食材と共に「ズワイガニ1杯」や地酒大雪渓、安曇野りんごを使用した日本海産「鰤のしゃぶしゃぶ」といった海の幸を使用した旬の味をお楽しみいただけます。
毎年12月に穂高神社(安曇野市穂高)で約10,000本の竹灯籠が灯るイベント「安曇野神竹灯(かみあかり)」が開催されます。
こちらの記事も読まれています
「安曇野神竹灯(かみあかり)」とは?
安曇野市の穂高神社のイベント
安曇野市の穂高駅前にある穂高神社で毎年12月に行われています。
約10,000本もの孟宗竹の竹灯籠
穂高神社境内を中心に約10,000本もの孟宗竹(もうそうちく)の竹灯籠が灯され、辺りは幻想的な雰囲気に包まれます。
どんな意味があるの?
穂高神社の御祭神である「穂高見命」(ほたかみのみこと)の姉にあたる大分県祖母山の神「豊山姫」から1万本の竹灯籠が届きます。
豊山姫からの「世の中が不安で希望が見えない中、竹のようにまっすぐに強く伸びて進んでいくように安曇野の人々に届けたい」という穂高見命へのメッセージに対し、安曇野の人々が豊山姫の思いに答えるという意味があるそうです。
一般参加型点灯式へ参加が可能
当日、16時までに点灯用のライターを持参し会場に行くと、点灯式にも参加することができるそうです。
「安曇野神竹灯」開催日
2022年12月2日(金)~4日(日)、9日(金)・10日(土)16日(金)・17日(土)
点灯時間
16:00~20:00頃まで
イベント特設サイト
【公式】神竹灯~安曇野・穂高神社を彩る1万本の竹灯籠 (kamiakari.com)
穂高神社ってどんな神社なの?
古くから信濃における大社
信州の中心ともいうべき 安曇野市穂高、そしてその奥宮は、北アルプス穂高岳のふもとの上高地に祀られており、嶺宮は、北アルプスの主峰奥穂高岳の頂上に祀られています。
月詣御朱印が可愛いと人気!
こんにちは( ゚∀゚)ノ
— 竜胆の花 (@thistlebluemoon) December 1, 2021
2021年御朱印まとめ
【穂高神社〔長野県安曇野市〕】
今年4月から“月詣御朱印”の授与を開始しました。
9ヶ月分の御朱印、御神鶏、奥宮紅葉まつり、奉射祭をまとめました。
まとめコラージュを創作すると、
年末の忙しなさ感が生まれてきますね😅 pic.twitter.com/5FReXojWqx
穗髙神社奥宮の明神池はパワースポット!
中部山岳国立公園である上高地の明神岳の直下にたたずむ明神池の畔に鎮座する穗髙神社奥宮。
なかでも明神池は穗髙神社の神域と呼ばれ、強い霊気、パワーの源といわれるパワースポットと言われています。
また四季折々の風景が水面に映し出される美しい景色が見られるそうです。
カメラマンはもちろん誰もが訪れてみたくなるスポットですね!
上高地河童橋より徒歩約1時間かかるそうです。
雨降りが似合う初秋の明神池。
— 遠藤 (@funkodyssey_333) November 30, 2021
2016'9/26#写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キリトリノセカイ #一眼レフ #d5500 #nikon pic.twitter.com/A8viKtv7gN
穂高神社を奥宮までゆっくり楽しむにはゆっくり宿泊して観光しよう!
楽天トラベル 穂高駅周辺のホテル一覧安曇野神竹灯に行くには、休暇村リトリート安曇野ホテルがおすすめ!
穂高神社のある安曇野は海との深い関わり
安曇野の地名の元にもなったと言われる「安曇族」は、福岡県にある志賀島を本拠地にしていた海神族(わたつみぞく)のひとつの氏族で、海上で活動を行っていたとされています。
そんな「安曇族」が現在の安曇野にも入植してきたと推察されています。
穂高神社には、「穂高見命(ほたかのみこと)」が祭神として祀られており、その父である海人族の神「綿津見命」(わたつみのみこと)も祀られています。
毎年9月下旬には「御船祭り」が開催。安曇野と海の関係は昔から深い関係があったということがうかがえます。
休暇村リトリート安曇野ホテル
穂高温泉郷に位置し、旬の食材を堪能できる隠れ家のようなホテル。
長野県中部に位置し、北アルプスの裾野に広がる安曇野。赤松とクヌギの中にひっそりと佇む立地はまさにリトリート。
温泉にゆっくり浸るもよし、林の中で木漏れ日を感じ森林浴するもよし、安曇野平に点在する美術館やわさび田、北アルプスを眺めながらのサイクリングで巡るアートの街「安曇野」を満喫するもよし。
休暇村ならではの、リトリートをお楽しみください。
■所在地:〒399-8301長野県安曇野市穂高有明7682-4
■URL:休暇村リトリート安曇野ホテル【公式】《ベストレート保証》 (qkamura.or.jp)
300食限定!12月1日(木)から始まる日本近海のズワイガニ1杯がメインの会席「冬の安曇野 彩り会席」
300食限定の会席コースです。料理のメインは1人1杯のズワイガニ。さらに今回も信州・安曇野産の野菜やお米、山葵、信州味噌や長野県産の黒毛和牛ステーキなど、信州の食材と共に冬の味覚「海の幸」も一緒にお楽しみ頂けます。
期 間:2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火)
料 金:1泊2食25,000円~
※スタンダードフロア ワイドルームシャワー付き2名1室利用時
冬の安曇野 彩り会席
1人1杯付きのズワイガニ
大雪渓酒造の日本酒と安曇野りんごを使用した鰤しゃぶ
プレスリリース元
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000085653.html