神戸ルミナリエpresents“小さなルミナリエ”「ロソーネ」が照らす「ロソーネまちなかミュージアム」開催!
一般財団法人神戸観光局(所在地:神戸市中央区・以下「神戸観光局」)は、2021年12月3日(金)~12月12日(日)に、神戸ルミナリエpresents「ロソーネまちなかミュージアム」を実施することをお知らせします。
今回、この「ロソーネ」を神戸市内に分散して展示するほか、これまでの作品や歴史を振り返るパネル等を展示します。
こちらの記事も読まれています
目次
まずは神戸ルミナリエとは!初心者に解説!
阪神・淡路大震災の鎮魂の意と復興・再生への夢と希望
神戸の冬の風物詩として知られる「神戸ルミナリエ」。
阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂の意を込めると共に、都市の復興・再生への夢と希望を託して、大震災の起こった平成7年の12月に初めて開催しました。
以来、震災の記憶を後世に語り継ぐとともに、神戸の希望を象徴する行事として多くの皆様に支えられ開催してきました。
コロナ禍での中止
2021年は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止
神戸ルミナリエpresents「ロソーネまちなかミュージアム」を実施!
ロソーネとは
イタリア語で“バラ窓”を意味する、アーチ型の作品(ガレリア)の最終地点に設置される直径約3mのルミナリエ作品。
神戸市内に分散して展示
この「ロソーネ」を神戸市内に分散して展示するほか、これまでの作品や歴史を振り返るパネル等を展示します。
スマートフォンアプリで巡るデジタルスタンプラリーも実施
with コロナを意識した取り組みとして、神戸観光局と協同し、スマートフォンアプリ「Spot Tour※2」を活用し、上記箇所を非接触型のデジタルスタンプラリーで、神戸市内のスポットをめぐっていただくことで、市内の回遊性を向上させるとともに、神戸ルミナリエの意義を語り継ぎ、来年の再開への機運を醸成します。
ロソーネの作品紹介と設置場所をご紹介!
2022年の神戸ルミナリエの再開を祈念し、過去の神戸ルミナリエを彩ってきた作品から輝ける希望の象徴として、“ロソーネ”9基を市内7か所に飾ります。
“ロソーネ”は9基7か所に設置
神戸朝日ビル、神戸ポートミュージアム南側緑地、三宮センター街、南京町、東遊園地、元町通1丁目(HITODE交差点)、メリケンパーク
※南京町では12月3日からランタンフェアを実施しています。
12月3日(金)~神戸南京町広場で約400個の中国提灯が彩る「南京町ランターンフェア」開催!! (tokyoosanpo.com)
パネル展示
パネル展示では、歴代のロソーネをアート展のようにパネルで展示しつつ、これまでの神戸ルミナリエ作品を振り返ります。
■パネル設置場所
三宮中央通り、北野町広場、元町商店街、神戸朝日ビル、神戸ポートミュージアム南側緑地、三宮センター街、南京町、東遊園地、元町通1丁目(HITODE交差点)、メリケンパーク
※元町商店街は元町1番街商店街インフォメーションを利用し展示しています。
全部周るなら宿泊して南京町ランタンフェアもゆっくり楽しもう!
楽天トラベル 元町周辺のホテル一覧神戸ルミナリエpresents「ロソーネまちなかミュージアム」 詳細
期間
2021年12月3日(金)~12月12日(日)
点灯時間
日没頃~21:00頃
※点灯式等は行いません。
※混雑状況により消灯予定時間より前に作品を消灯する場合がございます。
ロソーネ及びパネル等 展示場所
神戸朝日ビル、神戸ポートミュージアム南側緑地、三宮センター街、南京町、東遊園地、元町通1丁目(HITODE交差点)、メリケンパーク
※南京町では12月3日からランタンフェアを実施しています。
パネル等展示場所
三宮中央通り、北野町広場、「元町商店街(元町1番街商店街インフォメーション)」
公式サイト
神戸ルミナリエPresents ロソーネ まちなかミュージアム - Feel KOBE 神戸公式観光サイト (feel-kobe.jp)
デジタルスタンプラリーについて
with コロナを意識した取り組みとして、神戸観光局がスマートフォンアプリ「Spot Tour」を活用し実施している「めぐる神戸デジタルスンプラリー」キャンペーンの特別コースとして、12月3日(金)~12日(日)の10日間「ロソーネまちなかミュージアム」の展示スポットをめぐるコースが新たに追加されます。
全10スポットをめぐるコースとなっており、全スポットのスタンプを集めるとアンケートフォームが出現し、アンケートに答えると抽選でルミナリエ限定グッズ等があたります。
実施期間
2021年12月3日(金)~12月12日(日)
参加方法
<STEP1> キャンペーンホームページにアクセスし、参加方法を確認
めぐる神戸 デジタルスタンプラリー キャンペーン 2021 - Feel KOBE 神戸公式観光サイト (feel-kobe.jp)
<STEP2> 無料アプリ「Spot Tour」をダウンロード
<STEP3> 「Spot Tour」を立ち上げ、「神戸ルミナリエ」でコース検索
<STEP4> キャンペーンのロゴがあるコースを選択してスタンプラリーに参加
■スタンプラリーマップ
「めぐる神戸デジタルスタンプラリー」キャンペーンとは
神戸観光局スタッフの知恵と経験を集約し、街並み・食・文化等、神戸の多様な素材を様々な切り口で線に繋げた、「定番」から「2度目の神戸」まで楽しめる、厳選モデルコースをご用意。アプリを使ってデジタルスタンプラリーに参加し、WEBでアンケートに答えると、抽選でホテルペア宿泊券、料亭旅館のペアお食事券等の素敵な賞品が当たります。