目次
鴨川シーワールド冬季初開催!「ナイトアドベンチャー」と冬のイベント盛りだくさん!
株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:須田貞則)の基幹施設である鴨川シーワールド(千葉県鴨川市、館長:勝俣浩)では、人気イベント「ナイトアドベンチャー」を2021年12月25日(土)~1月3日(月)の期間限定で開催します。
鴨川シーワールドは、800種11,000点の海の動物を展示。
海の王者シャチをはじめ、イルカ、アシカ、ベルーガ4つの動物パフォーマンスが人気!ご家族や友人、そして大切な人とともに、海の仲間たちとの楽しい癒しのひと時を楽しめます。
こちらの記事も読まれています
実は私も行ってみたい鴨川シーワールドファン!知らない人にちょっと解説!
実は、私鴨川シーワールドに行ったことがありませんが、YOUTUBEを見てシャチショーのファンになってしまいました!
ちょっとだけにわか知識をお披露目!
世界的にも貴重なシャチショー
1970年のオープン当初より、日本で初めてシャチのショーを公開。
日本でシャチを展示している水族館は鴨川シーワールドと名古屋港水族館の2ヶ所だけになります。
名古屋港水族館では、トレーニングのみなので、シャチショーを行う鴨川シーワールドは貴重な水族館になります。
世界的な捕鯨規制やショーや繁殖を中止する動きが世界的な潮流であるため、鴨川シーワールドのショーは貴重なショーになります。
シャチは全部で4頭
ラビーちゃん、ランちゃん、ララちゃんの3姉妹とラビーちゃんの娘のルーナちゃんの4頭。
それぞれ性格が異なっていて、個体ごとの特徴が分かるととても親しみを感じます。
毎回内容が異なるシャチショー
シャチは非常に知能が高く、同じ動きをしていると飽きてしまうそうです。
ショーの内容は、シャチが飽きないようにシャチに合わせてトレーナーさんが取り組んでいるそうです。
YOUTUBEには、シャチショーをボイコットするシャチの様子の動画などが見られます。
ショーの合間のトレーナーさんとのスキンシップも注目!!
ショーが終わった後に、トレーナーさんとシャチがコミニュケーションを取る姿がとっても可愛いんです♡
シャチは舌で愛情表現をするそうですが、トレーナーさんにチューする様子は可愛くて仕方ないんですよ♪
ちなみに私は小松トレーナーとラビーちゃんコンビ推しです!
ずっと見てるとシャチの性格の違いが分かったり推しシャチができますよ♪
冬季初開催!「ナイトアドベンチャー」を開催!
冬季ナイトアドベンチャーとは?
飼育員のガイドで閉館後の水族館を約1時間かけて巡り、動物たちの寝姿を観察するナイトツアーです。
鴨川シーワールドの夏の定番イベントとして人気のプログラムですが、冬季の募集開催は今回が初めてです。
冷たい海でもへっちゃらなシャチやペンギンたち。
夜はどんな様子で過ごしているのでしょうか?シャチの吐く息が白く立ち上る、澄んだ冬の夜空のもとで、夏とは雰囲気が異なるナイトアドベンチャーをお楽しみください。
予約受付は12月1日から!人数限定!
■開催日:2021年12月25日(土)~1月3日(月) 計10日間
■時間:①20:00~ ②20:10~ ③20:20~ 各回約1時間
※参加時間は選べません
■定員:各日定員90名(30名×3班編成)
■料金:大人(高校生以上)1,500円 小人(小・中学生)900円 幼児(4歳以上)600円
※3歳以下無料
■予約受付:2021年12月1日(水)9:00~電話受付
鴨川シーワールド サービス課 04-7093-4803(9:00~16:00)
※ナイトアドベンチャー実施日は17:00まで予約受付を行います
鴨川シーワールド 冬の「ナイトアドベンチャー」開催|鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク (kamogawa-seaworld.jp)
どうせなら鴨川シーワールドホテルに宿泊して翌日も楽しもう♪
楽天トラベル 鴨川シーワールドホテルまだまだある!鴨川シーワールドの2021クリスマスイベント!!
12月の土曜日とクリスマスイブは延長営業&クリスマスを祝う「シャチスペシャルパフォーマンス」を開催!
鴨川シーワールド 2021クリスマスイベント|鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク (kamogawa-seaworld.jp)
営業時間延長&「シャチスペシャルパフォーマンス」
12月中の土曜日とクリスマスイブは営業時間を17:30まで延長し、17:00から「シャチスペシャルパフォーマンス」を開催します。
ライトアップされたオーシャンスタジアムで、クリスマスソングに彩られたナイトパフォーマンスをお楽しみください。
■開催期間:12月4日(土)・11日(土)・18日(土)・24日(金)・25日(土)
鴨川少年少女合唱団「Xmasミニコンサート」
地元・鴨川市の鴨川少年少女合唱団が、真っ白なベルーガの泳ぐマリンシアターで楽しいクリスマスソングを披露します。
■開催日時:12月25日(土) 12:30~(約20分間)
■開催場所:マリンシアター
鴨川シーワールドウインターイルミネーション
美しい雪の世界をイメージしたイルミネーションでメインゲートをライトアップします。
■点灯期間:2021年12月1日(水)~2022年1月11日(火)
セイウチ特別レクチャー&3種類の全身骨格標本観察会を実施!
セイウチの全身骨格標本(オス・成獣)は世界的にも貴重!
現在、セイウチの全身骨格標本は国内で数点が展示されており、いずれも幼獣やメス個体のものですが、今回展示を開始する標本は、国内はもちろん世界でも類を見ない大きさで、上あごから伸びるキバの長さは90㎝を超える大変立派なものです。
また、当館で飼育していた個体であることから、幼獣から成獣までの飼育記録が残されており、舌骨や陰茎骨など、他の標本には存在しない骨格が全てそろっているため、学術的にも大変貴重な資料です。
標本は、鰭脚類形態学の第一人者である、国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ・グループ長の甲能直樹博士が監修し、(株)西尾製作所の最新技術により作製されました。甲能博士は、「国内外におけるセイウチの全身骨格標本は、アメリカのスミソニアン博物館所蔵(非展示)のものを除き、オス個体でも若い個体のものが多く、セイウチの特徴であるキバもフルサイズに達していないものがほとんどで、今回の標本はその大きさと完成度の高さから、世界に誇れるものである」と評しています。
セイウチ・メガマウスザメ・シャチの全身骨格標本が特設会場で見れる!
セイウチの全身骨格標本の展示公開に伴い、メガマウスザメとシャチの全身骨格標本を合わせた3種類(魚類・鯨類・鰭脚類)の標本がロッキーワールド地階の特設会場で一度に観察ができます。
特別レクチャーと全身骨格標本観察会を開催
セイウチの飼育に関する特別レクチャーをマリンシアターで行った後、今回公開するセイウチの全身骨格標本を含む3種標本各々について、実物を観察しながら、担当の係員が解説します。
■開催日程:2021年12月12日(日)・19日(日)・26日(日)・2022年1月9日(日)各日1回
■開始時間:13:00~ マリンシアター集合
■開催場所:マリンシアターおよびロッキースタジアム地階特設会場
■参加方法:参加無料 ※但し、別途入館料金が必要
鴨川シーワールド 世界最大級のセイウチの全身骨格標本を公開|鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク (kamogawa-seaworld.jp)
セイウチの全身骨格標本展示
■展示開始:2021年12月10日(金) ※以降通年の展示を予定
■展示場所:ロッキーワールド地階 特設会場
■展示個体:セイウチ「タック」
1983年12月にロシア(旧ソビエト連邦共和国)より搬入。当館で9頭の子どもの父親となる。
2019年10月に死亡。
飼育日数13,093日は国内最長の飼育記録である。体長3m、体重1,000㎏を超える堂々たる姿は、多くのお客様の注目を集めた。
鴨川シーワールド施設概要
■名称 :鴨川シーワールド
■所在地:〒296-0041千葉県鴨川市東町1464-18
■TEL :04-7093-4803
■開業 :1970年10月1日
■休館日:不定休
■入館料:大人 3,000円、小人(小学生・中学生) 1,800円
幼児(4歳以上) 1,200円、60歳以上の方 2,400円
■URL :水族館TOP|鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク (kamogawa-seaworld.jp)
■Facebook:https://www.facebook.com/kamosea
■Twitter:https://twitter.com/kamoseaOfficial