目次
“出雲の日”ウィークに非公開の「出雲大社八足門特別参拝」を実施!
1月26日は、語呂合わせで「出雲の日」。例年、この前後にあたる「出雲の日ウィーク」には、出雲大社の参道である神門通りを中心に様々なイベントが行われています。
さて、出雲大社参拝の際、ふだんは拝殿の裏手に向かい、ご本殿手前にある八足門から奥のご本殿を望みながら参拝することになります。
この八足門から内側はまさに神域であり、正月3が日以外、通常立ち入ることができません。
「出雲の日」に、出雲神話を最も身近に感じることができる場所で、あなただけの特別な参拝をしてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事も読まれています
1月の「出雲の日ウィーク」!『出雲大社八足門特別参拝』を開催!
1月26日は「出雲の日」
1月26日は、語呂合わせで「出雲の日」。
この前後にあたる「出雲の日ウィーク」には、出雲大社の参道である神門通りを中心に様々なイベントが行われています。
神域・通常非公開の『出雲大社八足門特別参拝』を実施!
出雲大社参拝の際、ふだんは拝殿の裏手に向かい、ご本殿手前にある八足門から奥のご本殿を望みながら参拝することになります。
この八足門から内側はまさに神域であり、正月3が日以外、通常立ち入ることができません。
しかし、このたび、出雲の日実行委員会では、「出雲の日ウィーク」の特別企画として、神職による特別参拝及び門内の拝礼・解説を含む、『出雲大社八足門特別参拝』を実施いたします。
(旅行企画・実施:(一社)出雲観光協会)
出雲大社の中心部であり、大国主命(オオクニヌシノミコト)が鎮座される国宝のご本殿を間近に見ることができるのは稀有な体験です。
主 催
出雲の日実行委員会(旅行企画・実施:(一社)出雲観光協会)
日 程
令和4年1月25日(火)~1月31日(月)計7日間
各日① 9:30~11:30
②14:30~16:30(約120分)
募集人数
各回20名(最少催行人数10名)
※出雲市内に宿泊される方に限定
行 程
内容 | ① | ② | 所要時間 | 備考 |
集合(神門通り観光案内所) | 9:30 | 14:30 | ||
神門通り~境内散策 | 9:30~ | 14:30~ | 45分 | ガイド案内 |
八足門(門内拝礼・解説) | 10:15~ | 15:15~ | 20分 | 神職案内 |
境内散策 | 10:35~ | 15:35~ | 55分 | ガイド案内 |
解散(神楽殿) | 11:30 | 16:30 |
料金
3,000円/人
※玉串料、ガイド料、神門通りお買物券 1,000円分、通信費、保険代
募集方法
出雲観光協会ホームページからの申し込み
出雲の日「出雲大社 八足門内特別参拝」|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 (izumo-kankou.gr.jp)
募集期間
2021年12月31日まで
出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」運行中!
「森・海・郷・湯」をテーマに7コース
出雲観光協会は、コロナ禍でも安心して出雲市内の各所を巡ることができる「出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」」を運行しています。
密を避けながら電車・バスでは訪れられないご利益・開運の地を巡るなど、「森・海・郷・湯」をテーマに7コースを設定。
新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底しながら『今だけ、ここだけ、あなただけ』の出雲旅を、ウィズコロナ時代における新たな旅行スタイルとしてご提案します。
『今だけ、ここだけ、あなただけの出雲旅』を。「うさぎ号」のメリット!
『今だけ』の出雲旅 季節の食材を使用した特別な食事でおもてなし
全てのコースに、予約をいただいてから準備する地産地消の食材を使った四季のお料理、または郷土料理や食文化を楽しめる「うさぎ号」だけの特別メニューをご用意します。
また、どのコースを何度ご利用いただいても飽きないよう、四季それぞれの出雲の魅力が満載です。
『ここだけ』の出雲旅 バスや電車では訪れにくいパワースポットへご案内
パワースポットの宝庫、出雲。しかし、中には交通の便が不便なところにあったり、ご朱印をいただく場所が神社と離れた場所もあったりします。
「うさぎ号」はタクシーならではの小回りをきかせて、そんな訪れにくいパワースポットへご案内。
出雲でしか味わうことができない神々の物語を深く深く感じてください。
『あなただけ』の出雲旅 出雲を知り尽くしたガイドが旅をコーディネート
7コース全てを出雲旅に精通したコーディネーターが企画していることに加え、専属ガイド1名が同行し、出雲神話の物語からお薦めのお店まで、コアな出雲を「あなただけ」にご案内します。
また、発着場所が選べ、食事や体験、各施設での待ち時間もないことから、ストレスのないスムーズな旅が楽しめます。
うさぎ号「森の出雲~岩の神秘を訪ねる旅」コースをご紹介!
「森の出雲~岩の神秘を訪ねる旅」コース
静かなブームが到来中の巨石見物。探検気分で周遊したい方におすすめのコースです。
巨石見物とは
出雲市の南部地域には、見事な巨岩や巨石、それらが連なる渓谷など、自然の雄大さを感じることができるスポットがいくつもあります。
長い長い年月をかけて形成されてきたこうした自然の造形美は、見る人に感動を与えてくれます。
また、巨石信仰という言葉があるように、日本では、古くから自然には神や精霊が宿るとして崇拝してきました。
出雲市に存在する数々の巨石から、大自然の偉大さとともに、どこか不思議なパワーを感じる、そんな旅に出かけてはいかがでしょうか。
※配車・帰着場所によって、まわる順番が異なる場合があります。
スポット1:岩根寺
高さ10メートルの断崖のくぼみに立つ、創建不明のお寺です。時の帝が出雲の国に美しく賢い娘がいるというお告げを聞き、一足の靴を受け取ります。
その靴を手掛かりに娘の居所を探すと、ある夫婦が岩根寺に祈願して授かったという女の子に出会います。
女の子に靴を履かせるとピッタリおさまり、帝はその女の子を后に迎えました。
そんな出雲版シンデレラともいえる伝説が残されています。
スポット2:立久恵峡
その景観が大分県の耶馬渓に似ていることから「山陰の耶馬渓」とも称される、約 1kmにわたって奇岩柱石がそそり立つ渓谷です。
自然観察モデルコースとして遊歩道が設置され、渓谷の美しい景観や植物、五百羅漢など、見どころたくさんの場所となっています。
スポット3:かぶと岩
スサノオノミコトによるヤマタノオロチ退治は出雲神話の中でも有名なお話ですが、出雲市佐田地区では、鬼退治の伝説が残っています。
この「かぶと岩」は、鬼を退治した後に脱いだ鎧兜と伝えられています。
通常とは少しちがった角度からスサノオの物語に触れることができるスポットです。
スポット4:鬼腰掛岩
出雲市の南部、目田森林公園内にある、「出雲のエアーズロック」とでも言うべき巨大な岩です。
スサノオノミコトによる鬼退治伝説が残る当地において、鬼が腰をかけて休んでいたと言われます。
目田森林公園ではキャンプや釣り、巨大迷路なども楽しむことができます。
スポット5:はたご小田温泉「たまて箱」「うにめし御膳」
創業は大正11年。ひっそりとした雰囲気の中に佇む、客室が6室のとても趣のある旅館です。季節に応じて玉肌・美肌を意識したオリジナル料理をご提供しています。
それぞれのお部屋や温泉も芸術家のご主人の想いが各所に込められたステキな造りにな っていますので、ぜひ一度お泊まりになってみてはいかがでしょうか。
(うさぎ号のコース内容に入浴・宿泊は含まれていません。)
森の出雲~岩の神秘を訪ねる旅 料金(所要時間:約5時間)
大人 | 小人 | |
2名利用の場合 | 14,000円 | 13,000円 |
3名利用の場合 | 11,000円 | 10,000円 |
4名利用の場合 | 10,000円 | 9,000円 |
「森、海、郷、湯」をテーマにした7コースをご用意
「森の出雲~岩の神秘を訪ねる旅」以外にも、全7コースを設定しています。
神話「因幡の白うさぎ」に登場する大国主命を祭神とする出雲大社をはじめ、出雲の地にて、白うさぎたちが、今だけ、ここだけ、あなただけの旅をお届けします。
■コース一覧
コース | 料金 | 所要時間 |
海の出雲 神々由縁の地を巡る |
12,000円~18,000円 | 約6時間 |
森の出雲 ご朱印の旅 |
10,000円~14,000円 | 約5時間 |
森の出雲 素戔嗚尊とヤマタノオロチ伝説 |
12,000円~18,000円 | 約6時間 |
森の出雲 岩の神秘を訪ねる旅 |
10,000円~14,000円 | 約5時間 |
郷の出雲 出雲路縁結び3社参りの旅 |
12,000円~18,000円 | 約6時間 |
郷の出雲 良縁祈願の旅 |
10,000円~14,000円 | 約5時間 |
湯の出雲 美肌と国譲り神話ゆかりの地 |
10,000円~14,000円 | 約5時間 |
※料金は参加人数によって変わります。
出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」のお申込み・お問い合わせ
一般社団法人 出雲観光協会
電話:0853-31-9466(8:30-17:15 休日/日曜)
「うさぎ号」コースの訪問先やお料理など詳細は出雲観光協会のHPをチェック!
https://www.izumo-kankou.gr.jp/11643
出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」プロモーション映像
https://www.youtube.com/watch?v=qBkdKRN48Qw
出雲市×映画「神在月のこども」タイアップムービー
https://www.youtube.com/watch?v=rQn7zOJlie4
※新型コロナウイルス感染拡大の影響による「うさぎ号」運行中止の可能性について
社会情勢ならびに国、県など関係各所からの指導を鑑み、お客様の安全なご参加が難しいと判断された場合は、急きょ運行を中止する場合がございますのでご了承ください。