12月18日・19日パシフィコ横浜ノースで「お城EXPO 2021」開催!
凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、2021年12月18日(土)、19日(日)に開催される「お城EXPO 2021」(会場:パシフィコ横浜ノース)に出展します。
今回の「お城EXPO2021」では、凸版印刷が提供するXRとGPSを組み合わせた体験型観光アプリ「ストリートミュージアム®」の配信開始5周年を記念して様々なイベントを開催予定です。
こちらの記事も読まれています
- 「 第九回イルミネーションアワード 」結果発表!!今回は総合エンタテインメント部門をお届け!! (tokyoosanpo.com)
- 神奈川の皇帝ダリア(コウテイダリア)が見られるスポット17選! (tokyoosanpo.com)
- 横浜の期間限定水族館アクアリウム宇宙旅行「UNDER WATER SPACE」でクリスマスイベント開催! (tokyoosanpo.com)
- 約10万本の菜の花と富士山の絶景!長井海の手公園ソレイユの丘『菜の花まつり』開催! (tokyoosanpo.com)
- 2022年1月横浜に「森永エンゼルミュージアム MORIUM」オープン!! (tokyoosanpo.com)
目次
「お城EXPO 2021」って!?
今年で6年目!国内最大級のお城ファンの祭典
「お城EXPO」とは、城郭文化の振興と発展や、お城好きの方々との交流を目的として開催される日本最大級のお城のイベント。
一人でもファミリーでも楽しめる内容
日本各地のお城のブースをはじめ、日本100名城・続日本100名城への理解を深められるパネル展示のほか、お城のスペシャリストたちによる講演会や、ワークショップ・セミナーなどもあり、内容は盛りだくさん。
普段はなかなか見られないお城の映像を上映する「お城シアター」、城びとでも募集や表彰式のレポートをお届けしている「城の自由研究コンテスト」の優秀作品を展示する「小中学生城の自由研究コンテスト優秀作品展」、武将隊の演武やご当地キャラが登場するイベントステージなど、お城ネタで埋め尽くされる “お城のお祭り”なのです。
クリエイティブカンパニーNAKED, INC.による子どもから大人まで楽しむことができるお城体験コンテンツも実施予定。
「お城EXPO 2021」開催概要
会期
2021年12月18日(土)、19日(日)10:00~18:00(最終日17:00迄)※最終入場30分前迄
場所
パシフィコ横浜ノース
主催
お城EXPO実行委員会(公益財団法人日本城郭協会、 城びと〈株式会社東北新社〉、株式会社ムラヤマ、パシフィコ横浜)
入城券・料金
一般2,000円・前売り1,700円、小中学生1,000円・前売り700円、
厳選プログラム指定券1,200円(※入城券と合わせて購入ください)
公式サイトURL
お城EXPO 2021 (shiroexpo.jp)
お城好きなら参加!城熱の一日を!
楽天トラベル みなとみらい周辺のホテル一覧お城EXPO 2021 徹底ガイド!
お城EXPO 2021プレミア前夜祭
会期前の17日には、プレミア前夜祭を開催。
小和田哲男先生と小和田泰経先生による「2021年お城の10大ニュース」と歴史学者の平山優先生による「三方原合戦と徳川方の諸城」の講演、そして戦国時代ドラマのテーマ曲が楽しめるスペシャルコンサート、今年は金管五重奏でお送りします。
また、お城EXPO公式グッズの先行特別販売や、毎年大好評の「国宝五城御城印」のプレゼント企画(※抽選となります)も。
プレミア前夜祭|お城EXPO 2021 (shiroexpo.jp)
オンライン視聴も!お城のスペシャリストたちが登壇!
ここでしか聞けない貴重な講演会、フォーラム、トークショーなどの厳選プログラム。
11月30日(金)10:00からオンラインチケットも発売開始。(一部プログラムを除く)
厳選プログラム|お城EXPO 2021 (shiroexpo.jp)
お城関連グッズが買える城下町物販ブース!
1階の「城下町物販ブース」では、至誠堂/戦国浪漫が196城245種類の御城印・武将印等を販売。
至誠堂および戦国浪漫の両社合算で3000円以上購入で非売品箔押御城印を1枚、2万円以上購入で5枚プレゼント。
全国のお城パンフレット約1000部も無料配布。
また、松坂城グッズや群馬県内のお城をより知ってもらうべく、松之屋と群馬御城印プロジェクトがタッグを組んで出展し、前橋市や沼田市など県内各所の御城印や武将印を販売などお城EXPOでした購入できない商品があるそうです。
お城EXPO 2021 徹底ガイド④ 城下町物販ブース編 (shirobito.jp)
特別版「彦根城御城印(ひこにゃん版)」第4弾!
— 彦根市観光情報 (@hikone_kanko) December 14, 2021
来週からの通常販売に先立ち #お城EXPO 会場にて先行販売いたします!
ただいま職員が心を込めて日付を記入させていただいております。よろしければひこにゃんの柔らかな寝顔をお手元に。#御城印 #ひこにゃん #彦根城 pic.twitter.com/oOe8UI5FdN
お城EXPO2021において関ケ原町ブースでは、以外のとおり御城印と武将印を配布します。皆様是非お立ち寄りください!!
— 関ケ原観光情報 (@1600_sekigahara) December 13, 2021
◇松尾山城御城印
12/18,19両日午前9時より各日200枚
◇徳川家康武将印
12/18午後1時より200枚
◇石田三成武将印
12/19午後1時より200枚#お城EXPO#松尾山城 #徳川家康#石田三成 pic.twitter.com/soV4kYy4H3
城めぐり観光情報ゾーン
「城めぐり観光情報ゾーン」はテーマ展示の一つ。
城郭関連団体などのブースが並び、お城めぐりに役立つお城のとっておき情報や地元の周辺観光情報を詳しく教えてくれます。
お城EXPO 2021 徹底ガイド③ 城めぐり観光情報ゾーン編 (shirobito.jp)
イベントステージ・ワークショップ・EXPOサロンプログラム
イベントステージでは、忍たま乱太郎キャラクターショーや来年2月から始まる「お城ライブ配信」の制作発表、日本100名城クイズを開催。
ワークショップ&セミナープログラムでは、「お城を描こう」「お城撮影の楽しみ方・2021」などを予定している。
その他、城郭関連団体によるパフォーマンスや、セミナーが楽しめる「EXPOサロン」があります。
お城EXPO 2021 徹底ガイド⑤ イベントステージ・ワークショップ・EXPOサロンプログラム編 (shirobito.jp)
NAKEDVR作品「NAKED NINJA -Nijo-jo Castle-」も登場
視覚体験ブースでは、昨年大好評だったVR作品「NAKED NINJA -Nijo-jo Castle-」を今回は特別に全編をプロジェクションマッピングにして上映!
迫力の没入空間で、忍者の目線から夜の二条城の不思議体験を体感できます。
お城EXPO 2021 徹底ガイド⑤ イベントステージ・ワークショップ・EXPOサロンプログラム編 (shirobito.jp)
テーマ展示
今回の「伝承する歴史―豊臣秀吉を中心に―」では昨年の「城郭の役割ー実用と表象ー」をさらに進めて、豊臣秀吉の『太閤記』を題材に、人々が歴史について伝承してきた事柄について考察する展示を行います。
お城EXPO 2021 徹底ガイド⑦ テーマ展示「伝承する歴史―豊臣秀吉を中心に―」徹底解説! (shirobito.jp)
お城EXPO2021 12/18〜19 ご出店団体様ブースにおいて私のお城のジオラマが展示頂けます。 予定としては関ヶ原町ブースには松尾山城(画像は当日).岐阜県ブースには美濃金山城、岩村城、苗木城。更に古河バルーン様でも古河城と聞いてます。当日お越しの際は是非お立ち寄り下さい。#お城EXPO #ジオラマ pic.twitter.com/voDoSREm7q
— お城のジオラマ鍬匠甲冑屋 岐部博 (@katuuya2012) December 14, 2021
XRとGPSを組み合わせた体験型観光アプリ「ストリートミュージアム®」配信開始5周年記念として様々なイベントを開催予定!
今回の「お城EXPO2021」では、凸版印刷が提供するXRとGPSを組み合わせた体験型観光アプリ「ストリートミュージアム®」の配信開始5周年を記念して様々なイベントを開催予定です。
「ストリートミュージアム®」5周年記念 奈良大学教授の千田嘉博氏による特別講演
城郭考古学者千田嘉博先生が、ストリートミュージアム尼崎城の事例をご紹介しながら、AR、VR等の最新技術を活用した新しいお城の楽しみ方を案内します。
・日時: 12月19日(日)16:00~17:00 場所 パシフィコノース3F EXPOサロン
「ストリートミュージアム®」5周年記念 「時空を超える メタバース城郭ツアー」
メタバース空間上に再現された創建当時の「安土城」「彦根城」「肥前名護屋城」「和歌山城」を、ガイド(お城インスタグラマーKaori氏)がメタバース空間に入り、会場スクリーンでお城の魅力を案内します。
・日時: 12月19日(日)16:00~17:00 場所 パシフィコノース3F EXPOサロン
オンライン上のメタバース空間に「安土城」「彦根城」「肥前名護屋城」「和歌山城」を開放
「お城EXPO2021」の開催に合わせ、凸版印刷のデジタルアーカイブ技術によって高精彩VRとして復元した「安土城」「彦根城」「肥前名護屋城」「和歌山城」をオンライン空間に構築。
VRコミュニケーションプラットフォーム「VRChat」上で公開。
これにより、実際にお城を訪れることが難しい国内外のお城ファンに向け、あたかも実際に足を運んだかのような体験を提供します。
また、「VRChat」にアクセスできない方に向けて、Youtube上に映像を公開予定です。
体験型XR観光アプリ「ストリートミュージアム®」について
体験型XR観光アプリ「ストリートミュージアム®」は、XRとGPSを組み合わせたプラットフォームアプリです。
現存しない城郭などの史跡を高精細かつ色鮮やかにXRコンテンツで再現し、スマートフォンやタブレット端末で位置情報と連動してその土地その場所ならではの歴史体験ができます。
旅行者は本アプリを利用することでXRコンテンツを通じてバーチャル観光が体験できるほか、音声による解説で理解を深めたり、現在の地図だけでなく当時の古地図を見ながら町歩きを楽しんだりすることができます。
彦根城や松本城など、国宝5城を始めとする全国各地の史跡を1つのアプリで楽しめる史跡観光アプリとして、40コンテンツを公開しています(※2021年12月末現在)。
プレスリリース元
PR TIMES:凸版印刷、「お城EXPO 2021」に出展|凸版印刷株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)