NEWS 中部 全国

石川県和倉温泉「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」開催!

石川県和倉温泉「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」開催!

和倉温泉観光協会(石川県七尾市和倉町2-13-1)は、国登録有形文化財に指定された「御便殿」を有する青林寺のライトアップ&贅沢ティータイム企画を2022年1月8日(土)より開始いたします。

昨年好評だった御便殿と庭の美しいライトアップを今年はパワーアップさせ、山門から御便殿の入口を田鶴浜の伝統工芸組子を使った行燈でお出迎えいたします。

御便殿とは!

御便殿は、大正天皇が皇太子時代の明治42年に、休憩所として建築された由緒ある建物です。

同様の建物が現存するのは島根県浜田市と和倉温泉の全国で二ヵ所のみとも言われており、2017年には国登録有形文化財に登録されました。

和倉温泉の御便殿は青林寺と信行寺に移築保存されており、庭と御便殿が一体となった美しい風景が魅力の一つです。

昨年より「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」を開催!!

そんな御便殿では、日中とは違った趣を楽しんでいただこうと、昨年より「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」と題して御便殿と庭をライトアップするプログラムを実施しております。

昨年はJRのキャンペーンのポスターやパンフレットなどの表紙にも採用!

昨年は、JR東日本・JR西日本・JR東海連携による「Japanese beauty Hokuriku」キャンペーンのポスターやパンフレット、人気女優のカレンダーの表紙にも採用されました!

今年はライトアップをパワーアップ!!

多くの方にご好評いただいたことを受け、今年はライトアップをパワーアップしてお届けします!

ゆっくりと変化する幻想的なライトアップ

ゆっくり色を変えて映し出される御便殿と庭のライトアップはため息が出るほどの美しさです。

山門付近のライトアップを追加!

新たに、青林寺の玄関口である山門付近を整備しライトアップします。

行燈で灯す美しいあかりの小道

山門から御便殿の入口を田鶴浜の伝統工芸組子を使った行燈であかりの小道を作り、お客様をお出迎えします。

御便殿ではおもてなしを実施!

和紅茶と七尾銘菓のおもてなし

御便殿では、能登島で栽培されている希少価値の高い和紅茶(いやひめ)と、柔らかくもっちりした食感・甘さを抑えたこしあんが特長の七尾銘菓(ながまし)でおもてなしします。

住職による説明やライトアップ写真撮影タイムも!

青林寺の住職の御便殿の説明やライトアップの写真撮影タイムも設けており、御便殿建築当時に思いをはせながら、美しい景色をお楽しみいただけます。

参加者にはオリジナルの御朱印帳をプレゼント!

今回ご参加いただいた方には、特別に和倉温泉御便殿オリジナルの御朱印帳をプレゼントいたします。

「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」を見に行こう!

楽天トラベル 和倉温泉のホテル・旅館一覧

青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」開催概要

期間・時間

2022年1月8日~2月26日 毎週土曜日 
第1部 17:00 
第2部 18:00

場所

〒926-0175
石川県七尾市和倉町レ部61番地 和倉温泉青林寺

料金

お一人 1,500円

定員

各回20名(コロナウィルス感染症考慮のため)

所要時間

約60分

対象者

和倉温泉ご宿泊者

申し込み方法

下記和倉温泉観光協会までお電話ください。
TEL:(0767)62-1555

※今回ご参加いただいた方には、特別に和倉温泉御便殿オリジナルの御朱印帳をプレゼントいたします。ぜひアンケートにご協力をお願いします。

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 中部, 全国