目次
1月14日(金)より神戸ポートタワー プロジェクションマッピング開始!
神戸市と神戸ウォーターフロント開発機構は、神戸ポートタワーのリニューアルにあたり、神戸ウォーターフロントエリア全体の魅力を発信するために、2022年1月から2023年春にかけて神戸の街とアートを掛け合わせた「神戸ウォーターフロントエリアアートプロジェクト」を実施します。
本プロジェクトの幕開けとして、神戸ポートタワーをアートのキャンバスに見立てたプロジェクションマッピングを1月14日(金)より開催します。
「神戸ウォーターフロントエリアアートプロジェクト」とは
神戸ポートタワーのリニューアルにあたり、神戸ウォーターフロントエリア全体の魅力を発信するために、2022年1月から2023年春にかけて神戸の街とアートを掛け合わせた「神戸ウォーターフロントエリアアートプロジェクト」を実施します。
神戸ポートタワー プロジェクションマッピングとは!
第1弾コンテンツ!
神戸ポートタワー プロジェクションマッピングは「神戸ウォーターフロントエリアアートプロジェクト」の第一弾コンテンツとなります。
神戸ポートタワーをアートのキャンバスに!
待ち合わせする人、デートする人、散歩する人など神戸を行き交う様々な人達を、60年近く見守ってきた神戸の象徴ともいえるポートタワーを、アートのキャンバスに見立たプロジェクションマッピングを行います。
第一弾のテーマは「One and only」
第一弾のプロジェクションマッピングコンテンツは「One and only」と題して、神戸のアート性・多様性を表現します。
市民の花 アジサイ、フィッシュ・ダンスの鯉、港や街並みなどの神戸ならではのシーンや、縦長の投影面を活かした高さ70mの巨大なマネキンが出現するなど、世界観が次々と変わるコンテンツとなります。
伝統とストリートカルチャーの融合「BAKI柄」も登場!
映像制作はシムディレクト・タケナカが担当し、国内外で活躍する作家BAKIBAKIの伝統とストリートカルチャーの融合を体現した「BAKI柄」を加えたグラフィックシーンも登場予定です。
昼も夜も楽しめる演出!
プロジェクションマッピング以外にも、昼間はポートタワーの形状を活かしたグラフィック、夜間はライティングを実施し、リニューアル期のみに登場する様々な演出を楽しんで頂きます。
プロジェクションマッピングは1年間実施!
約1年を通じて行うプロジェクションマッピング、第二弾以降のコンテンツにもご期待ください。
2022年2月頃には投影がダイナミックに!
2022年1月14日からの段階では投影面は高さ40m程度、2022年2月頃に高さ80m程度の投影範囲となる予定です。
神戸ウォーターフロント アートプロジェクトの今後
神戸ポートタワーのリニューアルを契機に、2022年1月から2023年春にかけて街とアートを掛け合わせた「神戸ウォーターフロント アートプロジェクト」を実施します。
本プロジェクトでは、神戸ポートタワーのプロジェクションマッピングだけでなく、今後、海外アーティストを起用した大規模アートイベントや、神戸在住の方々を巻き込んだ参加型アートイベントなどの様々な取り組みを行う予定です。
神戸に泊まってプロジェクションマッピングを見に行こう!
楽天トラベル 神戸のホテル一覧神戸ポートタワー プロジェクションマッピング実施概要
実施期間
2022年1月14日(金)~2023年春
第1弾コンテンツ「One and only」は、2022年春まで
投影時間
19:00~22:00、毎時0分・30分の計7回、1回あたり約6分間
※足場ライトアップ時間は、日没~23:30
シムディレクト・タケナカ プロフィール
シムディレクトは、1926 年から映写機メーカーとしてスタートしたタケナカから派生した企画・プロデュース集団。 シムディレクトのプロデュース力、タケナカの高度な映像技術力とコンテンツ制作力を掛け合わせ、 スペース価値創造を追及する、 Real & Virtual Experience Provider 。
BAKIBAKI プロフィール
1978年大阪生まれ。 2003年京都市立芸術大学卒業。日本古来の文様をアップデートしたシグネチャーの『BAKI柄』は伝統とストリートカルチャーの融合を体現。
その活動は壁画を軸に全国各地/世界13カ国でライブペインティングやワークショップを展開している。
2021年より大阪・淀川区の壁画プロジェクト"淀壁"を発足、2025年の大阪万博に向けて地域活性化に注力している。