目次
愛知県奥三河設楽町で「令和4年正月限定御城印」販売!
このたび設楽観光協会では、令和4年お正月限定の御城印販売を行います。この時期にしかゲットできない御城印をぜひお買い求めください。
また、先着100名様、1人につき1回限り、お年玉として「設楽町産米」のミニパックをプレゼントします。
設楽の山城と同時に、設楽町の自慢のおいしいお米を味わえるチャンスです。
ぜひ、冬の設楽町にお越しください。
愛知県奥三河の設楽町ってどんなところ?
どこにあるの?
愛知県北設楽郡設楽町にあり、名古屋からは車で2時間の 愛知の東部に位置しています。
どんなところなの?
人口約4,700人の自然豊かなまちで、戦国時代には、合戦が繰り広げられ、 歴史に名を留める場所が設楽町にはいくつもあります。
段戸裏谷原生林きららの森
「きららの森」には、愛知県内最大級の規模を誇る、太平洋型に属するブナの原生林がります。
樹齢200年を超える巨木がそびえたち、多くの野鳥や湿原植物が見られる自然の宝庫です。
東海自然歩道を含む散策路が整備され、森林浴やウォーキング、バードウォッチングなど四季を通じて外遊びが楽しめます。
段戸裏谷原生林きららの森 | 観る・体験する | 【公式】愛知県設楽町の観光サイト「設楽町観光ナビ」 (kankoshitara.jp)
愛知県公式Webサイトで、あいちの『紅葉スポット』を紹介しています!
— 愛知県庁 (@pref_aichi) November 7, 2019
段戸裏谷原生林 きららの森(設楽町)など、旬の情報をお届けしています!
交通アクセス等も掲載していますので、是非御覧ください!
詳細はこちらhttps://t.co/7f0KqjDdGY pic.twitter.com/3xWMlpMJKS
【「段戸湖」と「きららの森」紅葉見頃を迎えました!】
— Aichi Now【愛知の観光情報】 (@AichiNow_jp) November 2, 2021
11/1 #設楽町
設楽町の「段戸湖」と「きららの森」の紅葉がちょうど見頃だとのことです。
段戸裏谷原生林【きららの森】https://t.co/ZBUraZkM6D
〒441-2221
設楽町田峯字段戸1番地1 pic.twitter.com/aeDdzxYGI7
愛知県の星空の聖地
愛知県の奥三河エリア(新城市・設楽町・東栄町・豊根村)は、「愛知県の星空の聖地」として天文ファンからも注目されています。
街の明かりや排気ガスが届きにくい高原地域で、海から遠く空気中の水蒸気も少ないため、クリアな星空が見られます。
肉眼でも、1~6等星まで見られるので、道具がなくても十分楽しるそうです。
星空観察を楽しもう | 今週の設楽 | 【公式】愛知県設楽町の観光サイト「設楽町観光ナビ」 (kankoshitara.jp)
「愛知県の星空の聖地奥三河」で星空観察を楽しもう! | 特集 | 【公式】愛知県設楽町の観光サイト「設楽町観光ナビ」 (kankoshitara.jp)
流れ星#ふたご座流星群 #双子座流星群 #オリオン座 #天の川 #milkyway#設楽町 #段戸湖 #きららの森 #愛知 #東三河 #奥三河 #愛知県を知って欲しい #東京カメラ部 #fujifilm #fujifilm_xseries pic.twitter.com/Zy6RcAKkFy
— Kazumi ぎっくり腰養生中 (@Kazumi_photo) December 8, 2021
面ノ木園地の霧氷
広葉樹の原生林、自然林や湿地帯などの美しい自然が広がる面の木園地。
冬には、氷の花が咲いたように見える「霧氷」や、木々がモコモコと雪と氷に覆われる「樹氷」などが見られることでも知られているそうです。
12月| 設楽町の花・自然カレンダー | 【公式】愛知県設楽町の観光サイト「設楽町観光ナビ」 (kankoshitara.jp)
12月中旬~2月上旬
— Aichi Now【愛知の観光情報】 (@AichiNow_jp) January 10, 2019
面ノ木原生林の樹氷 <#豊田市>https://t.co/fz1e9KEKVs
面ノ木園地は、樹齢300年を超えるブナの原生林。なんとココでは、美しい樹氷を見ることができるんです❄マイナス5度以下の気温で起こる現象なので、寒くなってきたら見ごろです✨ pic.twitter.com/Ag2Z4hPfmX
貴重な文化遺産「山城址」
奥三河地域、設楽地域には多くの城砦が残されています。
田内城、清水城、寺脇城、長江城、津具城、岩古谷城、谷城址、小鷹城址、鍬塚城址の10か所の設楽城砦があります。
設楽町観光協会では設楽城砦の整備を進めており、田内城、清水城、寺脇城、長江城、津具城、岩古谷城は設楽城砦めぐりを徒歩ですることができます。
湯谷城址、小鷹城址、鍬塚城址は現地のサインは未整備です。今後、整備は未定。
2020.11.14土快晴
— toki右衛門(トキエモン) (@toki_yasuo) November 23, 2020
設楽町観光協会主催「設楽城・砦めぐり~武節城・夏焼城ヶ山」 愛知県豊田市武節町、夏焼町
・武節城は永正年間に田峯城主の菅沼氏が支城として築いたと言われる。夏焼城は武節城の詰めの城と言われる。武節城の狼煙は夏焼城に伝わり、信濃へ伝わったのでしょう。①三の丸②~④本丸 pic.twitter.com/R8mS0MIqZv
設楽町に行ってみる!
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル令和3年3月1日より設楽町の10城の「御城印」販売開始!
設楽町観光協会では令和3年3月1日より、設楽町観光協会窓口にて、設楽町の10城の「御城印」の販売を開始しています。
設楽の山城 御城印特集 | 特集 | 【公式】愛知県設楽町の観光サイト「設楽町観光ナビ」 (kankoshitara.jp)
ところで今朝も山城スタートでしたw
— 飯富刑部/オブギョウ (@obugyow) November 23, 2021
まずは愛知県東栄町の【設楽城】へ。細長い縄張を、まだある…まだあるの!?と端まで縦断してきました。
そして設楽町の【田峯城】へ。これで愛史協の御城印・御史跡印集め37ヶ所コンプリート!
何か達成の記念品が欲しい所…専用の御城印帳とか出しませんかね!? pic.twitter.com/zU8gh6WgM7
6月12日より、道の駅したら売店にて、設楽の山城御城印(10枚セットのみ)の販売を開始いたしました。
— 【公式】設楽町観光協会 (@kankoutownshita) June 12, 2021
設楽町のお土産品として、手にとっていただけたると嬉しいです。#設楽町 #設楽町観光協会 #ご城印 #ますます楽しい設楽町 pic.twitter.com/NwH9XcyjAQ
「令和4年正月限定御城印販売」!先着100名様には「設楽町産米」のミニパックプレゼント!
このたび設楽観光協会では、令和4年お正月限定の御城印販売を行います。また、先着100名様、1人につき1回限り、お年玉として「設楽町産米」のミニパックをプレゼントします。
実施期間
2022年1月4日(火)から2022年1月31日(月)まで
販売時間
午前10時から午後3時
対象の山城
長江城・田峯城・岩古谷城・田内城・清水城・寺脇城・津具城・鍬塚城・小鷹城・湯谷城 (全10城)
限定御城印のビジュアル
下図のとおり
販売価格
1枚 300円
販売場所
道の駅したら内 2階設楽町観光協会事務局または1階コンシェルジュコーナー
問合せ先
設楽町観光協会
TEL 0536-62-1000(平日9:00~17:00)
プレスリリース元