目次
- 1 花と感謝がテーマ!JR川崎駅前『MIMOSA FESTA 2022』2月11日から開催!
- 1.1 『MIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)』ってなに?
- 1.2 そもそもミモザって何?って方はこちらの記事をご覧ください
- 1.3 『MIMOSA FESTA』では川崎駅周辺の7つの大型商業施設が参加!
- 1.4 今年も“オンライン”と“オフライン”にて充実したコンテンツを展開
- 1.5 レストランがミモザで飾られる「ミモザテラス」今年も開催!
- 1.6 TSUBASA COFFEE監修 スペシャルコラボメニューが「ミモザフェア」に登場!
- 1.7 2022年のミューズは、板野友美さんに決定!
- 1.8 『MIMOSA FESTA』過去の開催の様子
- 1.9 『MIMOSA FESTA 2022』に行ってみよう!
- 1.10 『MIMOSA FESTA 2022』開催概要
花と感謝がテーマ!JR川崎駅前『MIMOSA FESTA 2022』2月11日から開催!
JR川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」(神奈川県川崎市川崎区小川町/運営:株式会社 チッタ エンタテイメント/代表者:美須アレッサンドロ)は、毎年恒例の『MIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)』を、今年は2月11日(金・祝)~3月13日(日)の日程で開催します。
こちらの記事も読まれています
- 世界初の展覧会『動く、ミュシャ展「iMUCHA IMMERSIVE EXHIBITION」』開催! (tokyoosanpo.com)
- 神奈川県の河津桜が見られる名所と穴場スポット42選! (tokyoosanpo.com)
- 約10万本の菜の花と富士山の絶景!長井海の手公園ソレイユの丘『菜の花まつり』開催! (tokyoosanpo.com)
- 2022年1月横浜に「森永エンゼルミュージアム MORIUM」オープン!! (tokyoosanpo.com)
- 神奈川で秋明菊(シュウメイギク)が見れるお散歩スポット22選! (tokyoosanpo.com)
- 大賀ハス(ハス)が見られる神奈川の名所や穴場スポットをまとめてみました! (tokyoosanpo.com)
『MIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)』ってなに?
花と感謝をテーマにしたイベント
国際女性デーである3月8日。
イタリアでは“ミモザの日”とも呼ばれる祝日。
男性から女性へ、日頃の感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈るのが習慣となっており、町中いたるところにミモザの花売りや、レストランはミモザを飾り、男性たちがミモザを買っていくシーンが見られます。
恋人や奥さん、母親はもちろん、同僚や友人にも。年齢を問わず、職業を問わず、日頃お世話になっている全ての女性に、ミモザの花をプレゼントする文化なのです。
イタリアの街並みをデザインコンセプトにした「ラ チッタデッラ」では、イタリアのこの素敵な文化を広めたいという思いから、2005年頃より毎年ミモザのイベントを開催するようになりました。
そもそもミモザって何?って方はこちらの記事をご覧ください
ミモザが見れる東京埼玉神奈川千葉の場所は?ミモザの花言葉や季節は?についてまとめてみました! (tokyoosanpo.com)
ミモザの花言葉は?全国のミモザが見れる公園や場所、季節についてまとめてみました! (tokyoosanpo.com)
『MIMOSA FESTA』では川崎駅周辺の7つの大型商業施設が参加!
2016年に、花と緑を活かした事業を幅広く展開する長井ジュン氏(株式会社STARMINE PLANNING代表取締役)を総合プロデューサーに迎え7年目となる今年は、イベントのアンバサダー役となる“ミューズ”に、元AKB48の板野友美さんが決定し、更に話題性が高まります。
また、当企画の趣旨に賛同し参加を表明いただいている近隣の大型商業施設も、アゼリア、アトレ川崎、川崎DICE、川崎モアーズ、川崎ルフロン、ラゾーナ川崎プラザの6施設と、昨年より3施設増え、ラ チッタデッラ単体のイベントから、川崎駅周辺一帯を巻き込み規模が大幅に拡大します。
期間中は、駅周辺の街全体がミモザイエローに包まれ、一人でも多くの方が大切な人に花を贈る文化を啓蒙してゆきます。
今年も“オンライン”と“オフライン”にて充実したコンテンツを展開
元来「国際女性デー」の理念に則り“全ての女性たちに感謝を込めて!”をテーマとしてきた「MIMOSA FESTA」ですが、ここ数年は男女の性差に固執せず、SDGsなど時代の関心事をテーマに取り入れ、全ての人が“自分の大切な人に、愛と感謝を伝える日”を開催趣旨としています。
また昨年、コロナ禍を契機にトライし、結果として新たな可能性を広げる事に成功したオンライン展開を今年も充実させ、オンラインとオフラインの組合せによって、外出制限などの情勢があったとしても楽しんでいただけるコンテンツをご用意。
また、7つの大型施設が参加するデジタルスタンプラリーを初開催いたします。
レストランがミモザで飾られる「ミモザテラス」今年も開催!
ミモザでお花見を楽しもう!「ミモザテラス」が今年も開催されます!
ラ チッタデッラの各レストランでは、オープンモールという特性と異国情緒あふれる外観を活かしたテラス席を設けております。
大きく育ちインスタ撮影スポットとして大人気のミモザのシンボルツリーや、本イベント期間中はテラス席のテーブル上にミモザの花のアレンジメントを設置し、ラ チッタデッラ全体が鮮やかなミモザイエローに染まります。
ミモザの花でフラワーディスタンスをとりながら、オープンエアーな空間でお食事を楽しみください。
期間
2022年3月5日(土)~6日(日)(予定)
場所
ラ チッタデッラ 各レストラン(一部店舗除く)
噴水前スロープの入り口にミモザゲート
噴水前スロープの入り口には、イエローのオーガンジーとミモザでデコレーションしたミモザゲートを設置します。
奥に広がるミモザが華やかに映り、フォトスポットとしてもポイントになる演出となっています。
ガラスタワーはミモザカラーに!
ガラスタワーはミモザカラーで展開します。
シンボルツリーのミモザの木も!
TSUBASA COFFEE監修 スペシャルコラボメニューが「ミモザフェア」に登場!
『MIMOSA FESTA』の開催に先駆け、ラ チッタデッラの各ショップ(一部店舗を除く)では、2月11日(金・祝)から3月13日(日)まで、「ミモザフェア」を開催。春の訪れを感じさせるスぺシャルフェアです。
今年は、昨年6月に新宿御苑前にオープンした芸術的なパフェを提供するコーヒーショップ「TSUBASA COFFEE」監修のスペシャルコラボメニューが「PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL」と「白熊堂」に登場!
チッタでしか食べられない期間限定のコラボメニューをぜひ、この機会にお楽しみください。
【ミモザフェア】
期間:2022年2月11日(金・祝)~3月13日(日)
場所:ラ チッタデッラ 各ショップ(一部店舗を除く) ※価格は税込
PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL『気分は抹茶ティラミス』 1,848円
白熊堂 『愛を込めてこのパフェを』1,800円
※テイクアウトOK
【パフェ監修】TSUBASA COFFEE
2021年6月、新宿御苑前にOpen。
二つ星のイタリアンで研鑽を積んだ後、数多の飲食店で商品開発、料理長等を兼任してきた店主 上重龍二が珈琲のペアリングとして誕生させたおパフェ。大人テイストで甘さ控えめで食べやすく、数多のパフェ党、甘党の間で話題に。
珈琲は、ジャパンバリスタチャンピオンシップで2度チャンピオンに輝いた岡田章宏氏監修、Okaffe kyotoの珈琲を東京都内で唯一楽しめるお店として展開。
2022年のミューズは、板野友美さんに決定!
『MIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)』では毎年、花好きで花が似合う女性著名人をミューズとして迎え、イベントに登場いただいています。
今年は、自ら立ち上げたブランドでお花のギフトや商品のプロデュースを行い、花のある生活の大切さを広めている板野友美さんに決定!
ミモザフェスタのためにデザインした花束のお披露目や、花を贈られたエピソード、思い入れのある花などについて、トークを繰り広げます。
【板野友美さんプロフィール】
2005年、AKB48の1期生として活動を開始。グループの中心メンバーとして活動する。2011年にソロデビュー。2013年、約8年在籍したAKB48を卒業。
卒業後はアーティストを中心に活動を続け、ドラマ出演や主演映画を努めるなど、女優へと活動の幅を広げている。
また、ライフスタイルブランド「Rosy luce(ロージールーチェ)」を立ち上げたほか、スキンケアクリーム「peau de bebe(ポーデべべ)」の開発も手がける。
『MIMOSA FESTA』過去の開催の様子
『MIMOSA FESTA 2022』に行ってみよう!
楽天トラベル 川崎駅のホテル・旅館『MIMOSA FESTA 2022』開催概要
公式サイト
MIMOSA FESTA 2022 大切な人にミモザの花を (lacittadella.co.jp)
実施期間
2022年2月11日(金・祝)~3月13日(日)
オンラインイベント:2月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)(予定)
オフラインイベント:3月5日(土)、6日(日)(時間 11:00~17:00)
会場
オンライン:WEBサイト http://lacittadella.co.jp/lp/mimosa/
オフライン:アゼリア/アトレ川崎/川崎DICE/川崎モアーズ/川崎ルフロン/ラゾーナ川崎プラザ/ラ チッタデッラ
主催・後援・企画制作
【主催】株式会社 チッタ エンタテイメント/チネチッタ通り商店街振興組合
【後援】川崎市、在日イタリア商工会議所、イタリア政府観光局
【企画制作】株式会社STARMINE PLANNING