一度は訪れたい福島・諸橋近代美術館で奇才ダリが描く展覧会「ヒストリア~神話と物語の世界~」開催!
諸橋近代美術館では、2022年4月27日から展覧会「ヒストリア~神話と物語の世界~」を開催いたします。神話や物語から着想を得て生まれた作品にフォーカスし、神秘と幻想の世界をオリジナリティ溢れる表現で描いた20世紀を代表するスペイン出身の芸術家サルバドール・ダリの作品を中心に、美しくも生々しい物語の世界をご覧いただきます。
こちらの記事も読まれています
- 鍾乳洞×3Dホログラム幻想的な映像ショー!福島「あぶくま洞 3Dファンタジー」開催中! (tokyoosanpo.com)
- 3年連続開催決定!『三陸花火』2022年は春と秋の2回開催! (tokyoosanpo.com)
- 1月30日宮城県三陸町で『ラムサール志津川湾寒鱈まつり』開催! (tokyoosanpo.com)
- ロウバイ(蝋梅)が見られる宮城・福島・茨城の名所や穴場スポット18選! (tokyoosanpo.com)
- イルミネーション×こたつ仙台ロイヤルパークホテル『こたつグランピング』開催中! (tokyoosanpo.com)
- 東北の河津桜が見られる名所と穴場スポットまとめてみました!知られていないスポットもご紹介! (tokyoosanpo.com)
- 全国のスノードロップのお花が見れる場所をまとめました! (tokyoosanpo.com)
目次
諸橋近代美術館とは!
どこにあるの?
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093番23
福島県の観光名所五色沼の近くにあります。
どんな美術館なの?
ゼビオ株式会社(本社:福島県郡山市 東証一部上場 スポーツ用品小売業)の創立者 諸橋廷蔵(もろはし・ていぞう)(1934~2003)が約10年に亘り蒐集した美術作品と美術館用地、建物等を「広く多くの方に西洋近代美術の秀作の数々を鑑賞し、感動していただきたい」という意思のもと同財団法人に寄付し、1999年に故郷である福島県の景勝地、会津磐梯高原に開館しました。
所蔵コレクションの多くは巨匠サルバドール・ダリ!
スペインが生んだ巨匠サルバドール・ダリの緻密絵画に強い憧れと魅力を感じていました。
ダリをはじめ西洋近代美術の調査、研究に熱心に取り組みながら、諸橋は自らの手で作品の蒐集を進めました。
それら蒐集した作品群は、ダリの絵画、彫刻、版画作品など約330点、印象派からシュルレアリスム期までの絵画作品約40点、英国現代作家PJ クルックの絵画約30点となり、個性輝く当館コレクションの礎となりました。
ダリのコレクションにおいては、ダリ美術館(アメリカ・フロリダ)、ダリ劇場美術館(スペイン・フィゲラス)、ソフィア王妃芸術センター(スペイン・マドリード)につづく規模であり、アジアで随一のダリ所蔵美術館です。
当館では常時、数十点以上のダリ作品を堪能することができます。作品の蒐集活動は、諸橋の遺志を受け継ぎながら現在も継続して行っています。
絶景!裏磐梯の自然を生かした美しい景観!
裏磐梯の景観に配慮しながら、創立者自らが描いたラフスケッチを参考に「西洋の馬小屋」をイメージした設計となっています。
国内最大のダリコレクションを誇る諸橋近代美術館。初めて来ました。裏磐梯は少し色付いてます。建物もロケーションも素敵ですが、ダリの彫刻と絵画も充実。またコレクションの中核であるイギリスの現代美術家、PJクルックの作品も見応えありました。自分としてはエルンストの「暗黒の神々」が最高。 pic.twitter.com/BzkrAdhY0Y
— はろるど (@harold_1234) October 29, 2021
四次元を探しに。
— mindgazer (@mindgazer1) August 14, 2019
本日行った場所のキーワード。
諸橋近代美術館の開館20周年記念展に行ってきました。
写真だと3枚目でようやく分かる感じでしょうか。。
ダリの芸術は、
うーん、難しかった😅
芸術の複雑さは時代の複雑さ、或いは生きることの難しさを表しているような気がしました。#α7ii pic.twitter.com/aiWaQRWsFA
諸橋近代美術館の敷地内の沢をiPhoneの長時間露光で。#縦位置#裏磐梯#諸橋近代美術館#iPhone#空ネット#福島撮影隊 pic.twitter.com/FnHHaklkQg
— Non-Bay (@nonkian73) October 27, 2020
例年開催されるライトアップは幻想的!
観に行かれた皆様、諸橋近代美術館の皆様、4カ月の長い展示ありがとうございました!! pic.twitter.com/hRPvrLuON5
— GGGG (@kinkakuji24) November 24, 2019
#諸橋近代美術館 #空ネット
— ここパパ (@Aizunokokopapa) September 20, 2021
おはようございます😁
今朝の会津若松市、青空が空いっぱいに広がっていますよ😁
さて、今日の写真は「諸橋近代美術館」のライトアップされた写真です😆
今年は色が変わるので本当に綺麗でしたよ😁
26日まで開催されているので、よかったら、見てきてください😃 pic.twitter.com/dfaCygIUto
公式YOUTUBEで美しい美術館の風景が紹介されています
諸橋近代美術館は豪雪地帯のため冬期は休館
諸橋近代美術館は豪雪地帯のため冬期休館いたします。
尚、今年度は一部工事に伴い、例年より早い休館となります。予めご了承ください。
2022年4月27日「ヒストリア~神話と物語の世界~」開催!
諸橋近代美術館では、2022年4月27日から展覧会「ヒストリア~神話と物語の世界~」を開催いたします。神話や物語から着想を得て生まれた作品にフォーカスし、神秘と幻想の世界をオリジナリティ溢れる表現で描いた20世紀を代表するスペイン出身の芸術家サルバドール・ダリの作品を中心に、美しくも生々しい物語の世界をご覧いただきます。
神話や宗教などの古典主題の原典の変遷“ヒストリア”を紹介
西洋絵画史において、ギリシャ・ローマ神話やキリスト教は代表的な主題として扱われ、多くの芸術家が物語を着想源に作品を描いています。神話や宗教などの古典主題の原典が近現代に至ってどのように受け継がれ、またどのように表現されたのか、その変遷の“ヒストリア”をご紹介します。
ダリとともにピカソやボナールなどの作品も展示
本展では、ダリとともに、ピカソやボナールなど、諸橋近代美術館がコレクションする様々な神話や物語をテーマにした作品をお楽しみください。
裏磐梯に泊まって新緑の諸橋近代美術館を見に行こう!
楽天トラベル 裏磐梯のホテル・旅館一覧「ヒストリア~神話と物語の世界~」展覧会概要
会期
2022年4月27日(水)~7月3日(日) ※会期中無休
会場
諸橋近代美術館(福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-23)
観覧料
一般 1,300円/高校・大学生 500円/中学生以下 無料 <常設展示も含む>
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保険福祉手帳のご提示で所有者と付添者(1名のみ)は無料です。
公式ホームページ