3月24日から埼玉県さいたま市「第45回岩槻城址公園桜まつり」開催!
3月24日(木)から3月31日(木)までの期間で、岩槻城址公園桜まつりを開催します。
岩槻城址公園は約600本の桜が咲き誇る県内でも有数の桜の名所です。桜まつりはこの名所を広く市内外に紹介するために始まり、今回で45回目の開催となります。
なお、本年は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、3密回避で分散してご来園いただくため、開催期間を長く設けております。
また、イベントや飲食物の販売は実施せず、提灯の掲揚のみ行います。
こちらの記事も読まれています
- 秩父鉄道SLパレオエクスプレス2022年運行スケジュールが決定! - Tokyoosanpo
- 冬空に映える蝋梅(ロウバイ)が見られる埼玉の名所と穴場スポット13選! - Tokyoosanpo
- 絶景!水仙のお花畑がある千葉埼玉東京神奈川の名所と穴場スポット10選! - Tokyoosanpo
- 満開のコスモスのお花畑♡埼玉県の大宮花の丘農林公苑をお散歩してみました♪ - Tokyoosanpo
- 埼玉県の花菖蒲アヤメカキツバタの菖蒲園がある名所や穴場スポットをまとめてみました! - Tokyoosanpo
- 絶景!!藤の花が見られる埼玉の名所と穴場スポットをまとめてみました! - Tokyoosanpo
岩槻城址公園は桜の名所!
岩槻城址公園とは!
埼玉県さいたま市岩槻区にある公園で、岩槻城の跡地に作られた公園で、自然も多く散策路や芝生、いくつかの広場もあるので、憩いの場として親しまれている公園です。
公園には遊具の設置されたわんぱく広場、噴水のあるピクニック広場、朱塗りの八ッ橋が架けられた菖蒲池や、東武鉄道を走っていたロマンスカー「きぬ号」まで展示されており、幅広い層の人達が楽しめる場になっています。
本日はこちら、埼玉は岩槻城址公園の片隅にあるDRC保存車まで(屋根なしで30年近い保存期間ながらこの綺麗さは改めてすごい) pic.twitter.com/rObKuV7sq2
— く氏(16/50) (@Citation_III) February 20, 2022
岩槻城址公園にある東武特急1720系のHDR写真 #鉄道写真 pic.twitter.com/KHC9w4VC8X
— zio (@ziorossolabo) February 21, 2022
約600本の桜が咲く桜の名所
園内の菖蒲池には朱塗りの八ツ橋がかけられており、桜との相性バッチリ!
岩槻城址公園の桜 pic.twitter.com/j3zwvq4rh7
— かすかびあん (@TeMurakami) March 27, 2021
#埼玉県 さいたま市
— お散歩きつね (@ropcshumi) March 28, 2021
岩槻城址公園
実家から歩いてすぐなので、毎年桜を見に来ます。
初めて御城印と武将印という物を購入😊
岩槻城主だった太田資正は太田道灌の玄孫で、今年生誕500年だそう✨さいたま市岩槻人形博物館の並びにある水野書店さんで販売していました✨#御城印 #武将印 #桜2021 pic.twitter.com/aYXVb7gVuQ
「第45回岩槻城址公園桜まつり」開催!
開催期間を長くし3密回避
3密回避で分散してご来園いただくため、開催期間を長く設けております。
イベントや飲食物の販売は実施せず
イベントや飲食物の販売は実施せず、提灯の掲揚のみ行います。
「第45回岩槻城址公園桜まつり」開催概要
期日
令和4年3月24日(木)から3月31日(木)まで
会場
岩槻城址公園(岩槻区太田3-4)
岩槻城址公園 | さいたま公園ナビ 公益財団法人さいたま市公園緑地協会 (sgp.or.jp)
岩槻城址公園|埼玉県公式観光サイト ちょこたび埼玉 (chocotabi-saitama.jp)
内容
公園内(菖蒲池周辺)での提灯の掲揚(3月30日(水)まで)
提灯点灯は18時から21時まで ※桜の開花状況により変更する場合があります。
※イベントや飲食物の販売はありません。
桜の開花状況
開花状況を、公益社団法人さいたま観光国際協会ホームページ(https://www.stib.jp/)でお知らせします。
感染対策
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の注意点を設けております。
ご来場の際はご理解・ご協力の程お願いいたします。
・ご来場の際は、3密回避・マスクの着用・こまめな手洗いなど感染症対策の取組と、分散でのご来場をお願いします。
・会場内での大人数での飲食(特に飲酒を伴う)はお控えください。
・新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止とする場合があります。
プレスリリース元
PR TIMES:「第45回岩槻城址公園桜まつり」を開催します!|公益社団法人さいたま観光国際協会のプレスリリース (prtimes.jp)