NEWS 九州

特別展「北斎」九州国立博物館で4月16日から開催!

特別展「北斎」九州国立博物館で4月16日から開催!

200枚以上におよぶ連作、重要文化財「日新除魔図(宮本家本)」の全場面を日本で初めて一般公開。「冨嶽三十六景」「東町祭屋台天井絵」などの代表作も一堂にご紹介します。

特別展「北斎」とは!

重要文化財「日新除魔図(宮本家本)」全場面を日本で初公開!

世界でもっとも有名な日本の画家、葛飾北斎(1760~1849)。その北斎の重要文化財「日新除魔図(宮本家本)」が平成29年(2017)に九州国立博物館へ寄贈されました。

その全場面を日本で初めて一般に公開する本展では、本図と年代が近い版画シリーズ「冨嶽三十六景」や肉筆画「東町祭屋台天井絵」などの代表作も一堂にご紹介します。

北斎の多彩で魅力的な活躍をご覧いただき、最晩年まで旺盛な制作活動を展開した浮世絵師の想像力あふれる絵画世界をお楽しみください。

【重要文化財】日新除魔図(宮本家本)

八十歳を過ぎて、病や火災、借金苦などの災難を経験した北斎。そんな彼が毎朝、魔除けのために書き続けた獅子たちを集めた大作が「日新除魔図」です。
平成29年(2017)に九州国立博物館へ寄贈されましたが、寄贈前は個人蔵のためほぼ非公開。
寄贈後は九州国立博物館でのみ公開が許される門外不出の作品です。
圧巻の連作を、ぜひご覧ください。

重要文化財 日新除魔図(宮本家本) 葛飾北斎 江戸時代・天保13~14年(1842~43) 九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)

【九州初公開】長野・小布施の天井絵

長野・小布施から、祭屋台の天井絵「龍図・鳳凰図」を特別公開します。
北斎の晩年の肉筆画・最重要作品が、待望の九州初公開。会期中通期で展示します。

長野県宝 鳳凰図(東町祭屋台天井絵) 葛飾北斎 江戸時代・弘化元年(天保15年・1844) 長野・小布施町東町自治会

長野県宝 龍図(東町祭屋台天井絵) 葛飾北斎 江戸時代・弘化元年(天保15年・1844) 長野・小布施町東町自治会

特別展「北斎」展覧会概要

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本展の予定や内容に変更が生じる場合は展覧会ホームページ等を通じて随時お知らせします。

展覧会ホームページ

https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s64.html

会期

2022年4月16日(土)~6月12日(日)
 本展は会期中、展示替えを行います。
 ([前期]4月16日~5月15日 [後期]5月17日~6月12日)

休館日

月曜日(5月2日(月)は開館)

開館時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

会場

九州国立博物館(福岡県太宰府市石坂4-7-2)

観覧料

[一般]1,800円(1,600円) [高大生]1,000円(800円) [小中生]600円(400円) ※( )内は前売料金
チケットはARTNEチケットオンライン、ローソンチケット(Lコード:84527)、チケットぴあ(Pコード:686-008)等で販売中。

お得な前後期通期チケットを1,000枚限定で4月15日(金)まで販売中
前期、後期の各期間1回ずつ観覧が可能な、お得なチケット。
1,000枚限定で限定数に達し次第終了となります。
販売期間:2月15日(火)~4月15日(金)
販売場所:ローソンチケット(Lコード:84527)のみ

公式SNS

展覧会公式Twitter:https://twitter.com/hokusai2022
展覧会公式Instagram:https://www.instagram.com/hokusai2022/?hl=ja

主催・協力等

主催:九州国立博物館・福岡県、西日本新聞社、TNCテレビ西日本、テレQ
共催:(公財)九州国立博物館振興財団
特別協賛:積水ハウス株式会社
特別協力:太宰府天満宮
協力:国際ソロプチミスト太宰府
後援:福岡市、太宰府市、太宰府市商工会、太宰府観光協会、西日本鉄道
監修:大久保純一氏(国立歴史民俗博物館 教授)

お問い合わせ

九州国立博物館 ハローダイヤル050-5542-8600(9:00~20:00/年中無休)

関連イベント

開催を記念して、下記の関連イベントを予定しています。
詳細・申込み方法は展覧会ホームページからご確認いただけます。

①記念講演会
「老境の北斎とその画業―浮世絵風景画史の観点から―」

日時:4月16日(土) 13:30~15:00
講師:大久保 純一(本展監修者・国立歴史民俗博物館 教授)
※要事前申し込み

②記念トークショー
「おしえて、しりあがりサン!―北斎のすごさとは―」

日時:5月21日(土) 13:30~15:00
出演:しりあがり寿(漫画家)、畑 靖紀(九州国立博物館 主任研究員)
※要事前申し込み

③担当研究員による展示レクチャー
日時:5月7日(土) 13:30~15:00
講師:畑 靖紀(九州国立博物館 主任研究員)
※当日受付。申し込み不要。

●会場
九州国立博物館 1階ミュージアムホール

●定員
各回140名

●申し込み方法
往復はがき、もしくは申し込みフォームから。
詳細はこちら(https://artne.jp/recruting_participants/1605)からご確認ください。

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 九州