六甲高山植物園2022年3月19日(土)春の訪れとともに2022年シーズンOPEN!
六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治 阪神電気鉄道株式会社100%出資)が運営する六甲高山植物園は、3月19日(土)より2022年シーズンの営業を開始いたします。
こちらの記事も読まれています
- 淡路ハイウェイオアシスで3月7日から新メニュー淡路島産釜揚げしらす丼フェア開催! (tokyoosanpo.com)
- átoaで初めてパルマワラビーの赤ちゃんが誕生!いろいろな生きものの赤ちゃんも続々と誕生! (tokyoosanpo.com)
- 神戸ポートタワー・BE KOBEモニュメント・市章山のウクライナ国旗カラーライトアップを開始! (tokyoosanpo.com)
- 県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」4月9日より「鬼滅の刃」が期間限定で登場! (tokyoosanpo.com)
- 河津桜が見られる兵庫奈良和歌山の名所や穴場スポット31選! (tokyoosanpo.com)
- あわじグリーン館で特別展・蘭展「あわじオーキッドフェスティバル」開催! (tokyoosanpo.com)
2022年シーズンOPEN!早春の草花が見ることができます!
冬の寒さが緩み始めるこの季節、園内ではミズバショウやカタクリの群落を鑑賞できるほか、様々な高山植物が顔を出し始めます。
中でも「幻のクリスマスローズ」と呼ばれるヘレボルス・チベタヌスは日本で観賞できる施設は限られており、大変貴重です。
3月19日(土)にはクリスマスローズの第一人者として知られる横山直樹氏の特別園内ガイドを行います。
併せて、初開催イベント「プラントハンターの庭」や、毎年恒例の「沖先生のぶらぶら園内ガイド」を実施するなど、春の訪れを感じられるイベントも開催予定です。
「幻のクリスマスローズ」ヘレボルス・チベタヌスとは
ヘレボルス・チベタヌス(キンポウゲ科)
園芸植物として人気のクリスマスローズの原種です。1869年に発見されて以降、122年間記録がなかったことから「幻のクリスマスローズ」と呼ばれています。
中国四川省が原産で冷涼な気候を好むため、関西の平地での栽培は難しいですが、当園では山上の冷涼な気候を利用し、露地栽培しています。
春季シーズンオープン関連イベント:シーズンオープン記念 横山直樹氏による特別園内ガイド「世界のクリスマスローズを訪ねて~現代までの進化~」
クリスマスローズやシクラメンの第一人者で、NHKの番組「趣味の園芸」でおなじみの横山直樹氏による特別園内ガイド。
クリスマスローズの魅力や特徴について園内を巡りながら詳しく解説します。
【日程】3月19日(土)
【時間】13:00~
【料金】1,000円(入園料別途要)
★横山園芸の花の苗のプレゼント付き!
【定員】30名 (予約先着順)
※2月1日(火)電話予約受付開始(078-891-1247)
【講師】横山 直樹
春季シーズンオープン関連イベント:沖先生のぶらぶら園内ガイド
毎回好評を博している、沖先生による園内ガイドを今年も開催します。
薬草を中心に観察しながら、外見だけでは分からない植物の秘められた魅力をお伝えします。
【日程】毎月第2土曜日
【時間】11:00~、14:00~(各回1時間程度)
【料金】無料(入園料別途要)
【講師】沖 和行
【予約】不要 ※新型コロナウイルス感染症の状況によっては定員を設けさせていただきます。
春季シーズンオープン関連イベント:毎日開催!花のガイドツアー
小さくて見逃してしまいそうな花や、その日一番の見どころを案内するツアーです。
植物園スタッフならではの植物愛にあふれたガイドは必聴です。
2022年度からは構成をリニューアルし、ビギナー向けガイドも開催予定です。
【日程】毎日 ※特別ガイド開催時は除く。
【時間】11:00~、14:00~(各回30分程度)
【料金】無料(入園料別途要)
【予約】不要
2022年3月19日(土)~6月19日(日)『プラントハンターの庭』初開催決定!
六甲高山植物園では、シーズンオープンに合わせて3月19日(土)~6月19日(日)の期間にイベント「プラントハンターの庭」を初開催します。
六甲高山植物園を「プラントハンターの庭」に見立て、そこに栽培されているプラントハンターの「コレクション=植物」をめぐるイベントです。
当植物園には、アルプス、ヒマラヤ、北米、日本・・・と世界中の希少な植物を栽培しています。来園者は“プラントハンター”からのヒントをもとに、園内に設置されたスタンプを集め、見頃の花を観賞することができます。
スタンプをすべて集めた人には特典もあります。
【開催日】3月19日(土)~6月19日(日)
【時間】10:00~17:00(16:30入園受付終了)
【参加費】無料(別途入園料要)
プラントハンターとは?
古くは大航海時代のヨーロッパから始まった職業で、園芸や食料、香料、薬用として有用な植物を求めて世界を旅した人々です。現代では、未知の植物を求める植物採集の専門家をこう呼びます。
フォトスポット「プラントハンターの作業小屋」
イベント期間中、植物園西入口前にプラントハンターの作業小屋をイメージしたフォトスポットが登場します。
【設置日】4月中旬以降
【時間】10:00~17:00
【場所】六甲高山植物園 西入口前
ハンモックカフェ
園内ナツツバキ広場に特設のカフェワゴンとハンモックを出店します。
【開催日】
4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)および
5月7日(土)~6月19日(日)の土日祝日
※雨天中止
【時間】11:00~16:00(15:30L.O.)
【場所】ナツツバキ広場
【料金】カフェメニュー300円~(別途入園料要)
ワークショップ アロマワックスバー制作体験
溶かしたアロマキャンドルにドライフラワーや木の実を飾りつけ、オリジナルのワックスバーを作ります。
【開催日】3月19日(土)~6月19日(日)
【時間】10:00~16:30(16:00受付終了)
【場所】ショップアルピコラ
【参加費】800円~(別途入園料要)
【受付】当日受付(予約不要)
旅する植物写真家 いがりまさしリサイタル
キャンピングカーで全国各地を旅する植物写真兼演奏家「いがりまさし」によるリケーナのリサイタルを開催します。
※リケーナ=リコーダーとケーナを組み合わせたいがりまさしのオリジナル楽器。
【開催日】
5月28日(土)~6月8日(水)
6月15日(水)~19日(日)
※雨天中止
【時間】10:30~15:30の間で適宜
【場所】小便小僧広場
【参加費】無料(別途入園料要)
2022年 営業概要
【開園期間】3月19日(土)~11月23日(水・祝)
【定休日】木曜日※詳しくはHPを確認してください。
【開園時間】10:00~17:00(16:30 受付終了)
【入園料】大人(中学生以上)700円/小人(4歳~小学生)350円
【駐車料金】平日500円 休日1,000円 ※GW、お盆などの繁忙日は2,000円
六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com