NEWS 近畿

約1000本のソメイヨシノ!兵庫県加古川市「日岡山公園」3月19日からぼんぼりライトアップ !

約1000本のソメイヨシノ!兵庫県加古川市「日岡山公園」3月19日からぼんぼりライトアップ !

兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、東播磨屈指の桜の名所として知られる日岡山公園にて、ぼんぼりライトアップを開催する運びとなりました。

日岡山公園について

東播磨屈指の桜の名所!約1,000本のソメイヨシノ

東播磨屈指の桜の名所として知られる、加古川市最大の総合公園。
公園内は、野球場、グラウンド、体育館、プール、テニスコートなどのスポーツ施設や遊具等が充実しており、天気の良い日には、展望台から加古川市街や遠く明石海峡大橋を眺めることができるので、例年多くの市民で賑わいます。
また、桜の時期には約1,000本のソメイヨシノが公園に咲き乱れ、メイン通りには桜のトンネルが現れるので、夜桜の名所として人々に親しまれています。

 

日岡山公園にまつわる歴史~景行天皇の愛が残した「日岡御陵」

兵庫県加古川市は、黒田官兵衛ゆかりの地でもあり、歴史のまちとしても知られています。
そして、ぼんぼりライトアップの開催地、日岡山も歴史深いです。

公園に隣接する大きな前方後円墳『日岡御陵』は、ヤマトタケルの母である稲日大郎姫命(いなびのおおいらつめのみこと)の陵墓として、播磨国風土記に記されています。宮内庁指定の陵墓です。

かつて、景行天皇の熱烈な求婚により結ばれた2人。稲日大郎姫命が亡くなった後、故郷の日岡山に葬ろうと加古川を渡ると、突風により船が転覆。亡骸が見つからず、悲しみにくれた景行天皇が皇后への想いをよせるため、代わりに見つかった櫛を葬ったのが、日岡御陵と言われています。

 

「日岡山公園」ぼんぼりライトアップを開催!

 

3月19日(土)~5月5日(木・祝)の期間、夜になると約300本のぼんぼりが点灯、約1,000本のソメイヨシノが幻想的にライトアップされ、可憐な夜桜を楽しめます。

特に、公園内のメイン通りでは、桜のトンネルができるので、柔らかな光に包まれた桜の中で、幻想的な雰囲気を味わうことができます。

 

「ぼんぼりライトアップ実施概要

◆場所:日岡山公園 (兵庫県加古川市加古川町大野1682)
◆期間:令和4年3月19日(土)~5月5日(木・祝)
◆時間:18:00~21:00
◆料金:入場無料
◆お問合せ:加古川市観光振興課 (TEL:079-424-2190)
アクセス:JR「日岡駅」から徒歩7分

 

 

 

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 近畿