目次
桜の名所琵琶湖疏水と三井寺をライトアップ!「2022びわ湖大津 春のライトアップ」3月25日から開催!
湖国屈指の桜の名所「琵琶湖疏水」をライトアップします。期間中はライトアップされた幻想的な桜をご覧ください。また、「総本山 三井寺」のライトアップも同時開催します。
こちらの記事も読まれています
「びわ湖大津春のライトアップ 桜の琵琶湖疏水」
京都へと琵琶湖の水を運ぶ琵琶湖疏水は、明治時代に当時の最高の土木技術を駆使し造営された運河です。
その両岸の桜並木には、約200本の桜があり、三井寺に続く絶景の桜並木として、桜の名所のひとつとなっています。
・日時 3月25日(金)~4月10日(日)(桜の開花状況により変更の場合あり)18時00分~21時30分
・場所 琵琶湖疏水(鹿関橋西側両岸)
・主催 びわ湖大津観光協会 ☎077-528-2772
「総本山 三井寺 春のライトアップ2022」
境内参道沿いに約600灯の灯具を設置し、桜のライトアップと国宝・指定文化財など堂社の公開・夜間拝観を実施いたします。(観月舞台は予約が必要です)
・日時 3月25日(金)~4月10日(日)18時00分~21時30分(最終入山21時)
・場所 三井寺(園城寺境内)
・拝観料金 大人 1,000円 小中高校生500円
・主催 総本山 三井寺(園城寺)三井寺春のライトアップ2022事務局 ☎077-522-2238
※期間中、周辺道路は大変混雑するため公共交通機関をご利用ください。
プレスリリース元
PR TIMES:「2022 びわ湖大津 春のライトアップ」|滋賀県大津市(大津市役所)のプレスリリース (prtimes.jp)