東京 NEWS

町田の桜の名所をご紹介!春を感じる「2022町田さくらめぐり公式ガイドブック」を配布中

町田の桜の名所をご紹介!春を感じる「2022町田さくらめぐり公式ガイドブック」を配布中

町田さくらまつり実行委員会では、市内のさくらの見どころが満載の小冊子「2022町田さくらめぐり公式ガイドブック」を作成し、3/7(月)より市内の各所で配布しています。

桜の名所が多い町田「2022町田さくらめぐり公式ガイドブック」を配布

尾根緑道

 

町田さくらまつり実行委員会では、市内のさくらの見どころが満載の小冊子「2022町田さくらめぐり公式ガイドブック」を作成し、3/7(月)より市内の各所で配布しています。

東京都町田市は、都心へのアクセスが良好な一方、公園が多く、里山など豊かな自然環境が残っていることから、市内には多くの「さくらの名所」があります。本ガイドブックを片手に、ゆっくり散歩したり、芝生でくつろぎながら眺めたりなど、春のぽかぽか陽気の中、その土地ならではのさくらの楽しみ方を知っていただけます。

是非この機会に“町田のさくら”の魅力を満喫してください。

 

公式ガイドブック配布場所

町田ツーリストギャラリー、市庁舎1階総合案内、観光まちづくり課(市庁舎9階)、各市民センター、

各連絡所、各コミュニティセンター(上小山田を除く)等

※無くなり次第終了となります。

【ガイドブックPDFデータ】

https://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/miru_aso/ibe_gyou_matu/machidasakura/sakura_guidebook.files/guidebook_full.pdf

注記:4頁記載の2022町田さくらまつり恩田川会場は一部中止が決定しております。

 

町田市内 桜の名所をご紹介!【町田駅周辺】

●芹ヶ谷公園

芹ヶ谷公園は豊かな自然と美術館に彩られ、駅から徒歩10分の一番近いお花見スポット、賑やかな街角で咲くさくらに癒されます。多目的広場と花見広場にソメイヨシノやヤマザクラが約100本咲き誇ります。

また、ポケモンのマンホール『ポケふた』も設置されており、町田市独自のデザインが描かれた『ポケふた』と桜を写真に収めることが出来ます。

(C)2022 Pokemon. (C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

芹ヶ谷公園 (ポケふた)

 

●浄運寺

街中の隠れたお花見スポット。街路灯に照らされた夜桜も、通る人の目を楽しませてくれます。

 

町田市内 桜の名所をご紹介!【尾根緑道周辺】

●尾根緑道

尾道緑道は種類豊富なさくら並木が続き、約9kmの緑道でそぞろ歩きが楽しめます。菜の花と桜のコラボレーションも必見。早咲きから遅咲きまで約360本の桜と菜の花が織りなす風景に見とれること間違いなし。

 

●坂本橋

町田街道からもピンクを覗かせる桜並木。境川沿いにのどかな風景が広がります。

 

●大泉寺

境内へ続く参道は桜並木。いつまでも歩いていたいと思わせる風景。

 

●桜美林学園

その名の通り、桜がキャンパスを包みます。一粒館の前は一段と大きなソメイヨシノが出迎えます。

 

町田市内 桜の名所をご紹介!【恩田川周辺】

●恩田川

恩田川沿いの桜並木は市内でも有数なお花見の名所。遊歩道が設けられ、ソメイヨシノが美しく水面に映るさまや散り際の花筏も見られます。約2kmに400本の桜が咲き誇ります。

 

●さくら通り

恩田川吹上橋から南へ延びる桜のトンネル。春の成瀬は川も道も桜でいっぱいになります。

 

●つくしのセントラルパーク

大きな桜の木の下には芝生が広がり、お花見に最適です。

 

町田市内 桜の名所をご紹介!【相原】

●中村佰年桜

豊かな自然と古刹も多いエリア。JR相原駅前には地元の方に愛されている中村佰年桜があり、毎年きれいな花を咲かせています。

 

●相原中央公園

満開の桜の間から橋本方面のビル群を望むことが出来、この公園ならではの風景となっております。

 

●長福寺

本堂格天井花丸絵画・山門・文殊堂は市の有形文化財。文殊堂左手奥からは津久井の山々が見渡せ、その眺望に桜が色を添えます。

 

町田市内 桜の名所をご紹介!【玉川学園】

●南大谷天神社

境内を埋め尽くすほどのさくらは、小田急線の車窓からその一角だけピンク色の山のように見えます。

 

町田市内 桜の名所をご紹介!【薬師池周辺】

●薬師池

梅が有名な薬師池公園ですが、春は桜、夏は大賀ハスなど、四季を通して楽しめる市民憩いの公園です。

 

町田市内 桜の名所をご紹介!【南町田周辺】

●鶴間公園

グランベリーパークでショッピングをした後は、さくらがシンボルの鶴間公園芝生エリアでくつろぐのもおススメ。この公園は広々とした芝生広場・スポーツエリアが充実しており、子どもの遊び場としても人気があります。

 

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-東京, NEWS