目次
叡山電鉄のハイキング企画!2022年度「えいでんハイク」年間スケジュール発表!
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、ハイキング企画「えいでんハイク」の2022年度年間スケジュールを決定しましたのでお知らせいたします。
こちらの記事も読まれています
- 京都水族館 幻想的な夜限定の演出「夜のすいぞくかん」4月2日(土)スタート! (tokyoosanpo.com)
- 水芭蕉(ミズバショウ)が見られる関西(大阪奈良三重滋賀京都兵庫)のスポット17選! (tokyoosanpo.com)
- 京都 仁和寺にて3/19より春限定切り絵御朱印 『御室桜~花の雲~』 授与開始! (tokyoosanpo.com)
- 京都市からのお知らせ!「二条城桜まつり2022」期間中の催しやライトアップの情報について (tokyoosanpo.com)
- ザ・プリンス 京都宝ヶ池 「妙満寺の森 サクラ山」宿泊者限定の特別拝観プログラムを開始! (tokyoosanpo.com)
- 参加型アートでキエフを支援!桜ライトアップも!『NAKED FLOWERS 2022 -桜- 世界遺産・二条城』開催! (tokyoosanpo.com)
- 花手水や特別御朱印も!通常非公開の京都霊鑑寺 椿が咲き誇る庭園を春の特別公開! (tokyoosanpo.com)
- 特別御朱印も!京都 総本山醍醐寺で3月19日から春の夜間特別拝観開始! (tokyoosanpo.com)
叡山電鉄のハイキング企画!2022年度「えいでんハイク」年間スケジュール発表!
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、ハイキング企画「えいでんハイク」の2022年度年間スケジュールを決定しましたのでお知らせいたします。
初回は4月9日(土)の開催を予定しており、修学院駅をスタートし、桜を鑑賞しながら歩く街歩きコース「下鴨疏水から桜咲く半木の道へ」を実施いたします。
詳細は別紙をご覧ください。
各コースをご紹介!
半木の道(下鴨疏水から半木の道へ)
宝が池公園(上賀茂神社から川島織物文化館へ)
瓜生山(狸谷山不動院から瓜生山へ)
鴨川デルタ(下鴨神社から寺町通りへ)
猫猫寺(岩倉から八瀬・猫猫寺へ)
新型コロナウイルスの感染状況により、内容を変更する場合がございます。
その際は、随時、叡山電車公式ホームページおよび叡山電車公式Twitterにてご案内いたします。
「えいでんハイク」年間スケジュール(別紙)
「えいでんハイク」開催概要
1.参加方法
開催当日、受付にて本日のコースマップを配布します。 コースマップを受け取った方から順次スタートしていただき、コースマップを参考に散策しながらゴールを目指してください。途中のポイントとなる駅や場所には「通過確認スタンプ」を設置しておりますので、コースマップに押印してください。ゴール受付では「通過確認スタンプ」を確認し、参加手帳に「ゴールスタンプ」を押印いたします。
2.参加費 無料(ただし、交通費、拝観料などは参加者負担)
3.参加資格 元気のある人。小学生以下は大人の付き添いが必要です。
※当日の天候や年齢・装備・健康状態などの理由で主催者が参加不適当と判断した
場合はお断りすることがあります。
※当日の天候や状況により中止またはコースを変更する場合がございます。
4.準備するもの
歩きやすい服装・(山)靴・飲み物・雨具・手袋・帽子・防寒具など