東京 NEWS

4月9日から東京スカイツリータウン(R)のGWイベント開催!

4月9日から東京スカイツリータウン(R)のGWイベント開催!

5月22日(日)に開業10周年を迎える東京スカイツリータウンでは、4月からゴールデンウィーク期間にかけて開業10周年のテーマ「SHARE MY SKYTREE TOWN もっともっと、みんなのスカイツリータウンへ」のもと、10年間の感謝とこれからの10年に向けた、皆さまの思い出作りになる様々なイベントを開催します。

4月9日から東京スカイツリータウン(R)のGWイベント開催!

5月22日(日)に開業10周年を迎える東京スカイツリータウンでは、4月からゴールデンウィーク期間にかけて開業10周年のテーマ「SHARE MY SKYTREE TOWN もっともっと、みんなのスカイツリータウンへ」のもと、10年間の感謝とこれからの10年に向けた、皆さまの思い出作りになる様々なイベントを開催します。

この期間のシンボルイベントとして約800匹のこいのぼりを東京スカイツリータウン内各所に掲揚する「東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル2022」のほか、様々なイベントを開催します。

 

こいのぼりフェスティバル (昨年の様子)©TOKYO-SKYTREETOWN こいのぼりフェスティバル (昨年の様子)©TOKYO-SKYTREETOWN

 

東京スカイツリータウンのイベント

(1) 東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル 2022

 

こいのぼりフェスティバル (昨年の様子)©TOKYO-SKYTREETOWN

こいのぼりフェスティバル (昨年の様子)©TOKYO-SKYTREETOWN

 

5月5日(木・祝)のこどもの日を記念し「東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル 2022」を開催します。

全国でも有数のこいのぼり生産地で、5月には全長100mのジャンボこいのぼり遊泳が行われる東武線沿線の埼玉県加須(かぞ)市、毎年たくさんのこいのぼりを掲揚することで有名な群馬県館林市、また「播州鯉(ばんしゅうごい)」と呼ばれる特産こいのぼりの生産地である兵庫県加東市にご協力いただき、東京スカイツリー(R)の足元にある広場「スカイアリーナ」などの東京スカイツリータウン内各所にて約800匹を掲揚。こいのぼりの雄大な群泳を眺めることができます。

 

期 間 2022年4月9日(土)~5月8日(日) ※一部のこいのぼりは掲揚期間が異なります。
場 所 東京スカイツリータウン各所 ※荒天時は予告なく掲揚を取りやめる場合があります。



(2) 東京スカイツリータウン(R) ピクニックパーク 2022

 

アトラクション(過去の様子) ©TOKYO-SKYTREETOWN

アトラクション(過去の様子) ©TOKYO-SKYTREETOWN

 

東京スカイツリーの足元に泳ぐこいのぼりを見上げながら、軽食やアトラクションを楽しめる「東京スカイツリータウン(R) ピクニックパーク 2022」を開催します。

キッチンカーでは、厳選した海外のビールや軽食、スナックを販売。また、お子さま向けふわふわ遊具や親子で体験できるアトラクションも併設します。
週末には「蚤の市」も開催し、ここだけにしかない「モノ」達との出会いも楽しめます。家族みんなでピクニック気分をお楽しみください。


期 間 2022年4月16日(土)~4月24日(日)
時 間 11:00~19:00
場 所 東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
※荒天時は中止する場合があります。
※遊具は一部有料です。
※詳細は、東京ソラマチホームページにてお知らせします。(https://www.tokyo-solamachi.jp/



(3) “もったいないバナナ”を使った10(ジュー)シ~バナナフェス

 

 

「もったいないバナナ」を使用したバナナジュース(イメージ)

「もったいないバナナ」を使用したバナナジュース(イメージ)

 

株式会社ドールが提供する「もったいないバナナ」を利用したイベントを東京スカイツリーの足元にある広場「スカイアリーナ」にて開催します。


「もったいないバナナ」とは、まだ美味しく食べられるにもかかわらず、流通過程における様々な要因により、捨てざるを得ない規格外バナナで、株式会社ドールは2021年9月からバナナジューススタンドなどにもったいないバナナを提供する「もったいないバナナ」プロジェクトを推進しています。

本イベントは「もったいないバナナ」を使用したバナナジュースやフードを販売する店舗が初めて一堂に会し、バナナの美味しさを体感するだけではなく、フードロス問題解決への貢献とフードロス削減に対する意識向上のきっかけとなるイベントです。


期 間 2022年4月28日(木)~5月1日(日)
場 所 東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
※荒天等により縮小や中止となる場合があります。
※開催時間、出店店舗等の詳細は決定次第、東京ソラマチホームページにてお知らせします。(https://www.tokyo-solamachi.jp/



(4) ~東京スカイツリータウン(R)10周年記念~ SHARE SMILE MARCHE

 

~東京スカイツリータウン(R)10周年記念~ SHARE SMILE MARCHE 会場イメージ

~東京スカイツリータウン(R)10周年記念~ SHARE SMILE MARCHE 会場イメージ

 

様々なライフスタイル雑貨に加え、お菓子やパン、グロッサリーを豊富に取り揃えたマルシェ「~東京スカイツリータウン(R)10周年記念~ SHARE SMILE MARCHE 」を開催します。

東京スカイツリータウン開業10周年のテーマである「SHARE MY SKYTREE TOWN もっともっと、みんなのスカイツリータウンへ」にちなみ、ご家族やお友達と笑顔でお買い物をお楽しみいただきき、思わずシェアしたくなる体験をして欲しい、という願いを込め、日本各地からセレクトした様々なお店が皆さまをお待ちしています。

青空の中で泳ぐこいのぼりを眺められる広場「スカイアリーナ」で、思い思いのお気に入り雑貨やグロッサリーをお楽しみ下さい。


期 間 2022年5月3日(火・祝)~5月8日(日)
場 所 東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ
※荒天等により縮小や中止となる場合があります。
※開催時間、出店店舗等の詳細は決定次第、東京ソラマチホームページにてお知らせします。 (https://www.tokyo-solamachi.jp/



(5) ULTRAMAN Gallery TDG~光の鼓動~in 東京ソラマチ(R)

©円谷プロ

©円谷プロ

 

ウルトラマンシリーズ最新作『ウルトラマントリガー』の原点である『ウルトラマンティガ』を含む、平成ウルトラマンシリーズ3部作『ウルトラマンダイナ』『ウルトラマンガイア』にフォーカスする展示イベントです。


名シーンを再現するバトルジオラマ、憧れである特捜チームの装備、貴重な当時の台本や資料などを通じて、25周年となった作品やウルトラヒーローたちの魅力をお楽しみいただけます。


期 間 2022年4月29日(金・祝)~5月29日(日)
時 間 4月29日(金・祝)~5月8日(日)、5月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日) 11:00~20:00
5月9日(月)以降の平日 12:00~18:00
※最終入場は営業終了時間の30分前。
場 所 東京ソラマチ(R)5階 スペース634
料 金
前売券 1,200円(一般・18歳以上)400円(小人・4歳~17歳以下)
当日券 1,500円(一般・18歳以上)500円(小人・4歳~17歳以下)
※3歳以下は入場無料。
詳しくはイベント公式サイトをご覧ください。 https://googoodept.jp/ultramangallery-tdg/
 

 

郵政博物館のイベント

GWワークショップ おたよりを出そう&プラ板でお名前チャームを作ろう

 

おたよりを出そう(イメージ)

おたよりを出そう(イメージ)

プラ板でお名前チャームを作ろう イラスト例

プラ板でお名前チャームを作ろう イラスト例

 

ゴールデンウィークにあたり、封筒を作ったり、カードにスタンプを押したり、プラ板でお名前チャームを作ったりといった、小さなお子さまでも楽しめる「ゆうびん」に関するワークショップを開催します。


期 間 2022年4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)
時 間 10:30~11:30、 13:00~17:00
場 所 東京スカイツリータウン イーストヤード9階 郵政博物館 多目的スペース
料 金 無料(入館料は別途かかります)
内 容 ①と②を日替わりで開催します。※開催日は公式ホームページでご確認ください

① おたよりを出そう
スタンプやマスキングテープを使って、オリジナル封筒とお手紙を作ります。


② プラ板でお名前チャームを作ろう
プラ板にポストや郵便配達用のバイクなど、郵便に関する絵を描いてお名前のチャームを作ります。

【郵政博物館 営業のご案内(2022年4月~)】
時 間 10:00~17:30 ※最終入館17:00
最新情報は公式ホームページでご確認ください。(https://www.postalmuseum.jp/
場 所 東京スカイツリータウン9階
料 金 大人300円 小中高150円 ※未就学児、障がい者手帳をお持ちの方と介助の方は無料。


 

コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)

(1) 10周年記念作品の上映


「星空は時を越えて」のリバイバル上映

画像提供:東武鉄道株式会社・東武タワースカイツリー株式会社・東京都江戸東京博物館/凸版印刷株式会社

画像提供:東武鉄道株式会社・東武タワースカイツリー株式会社・東京都江戸東京博物館/凸版印刷株式会社

 

コニカミノルタプラネタリウム天空は本年5月22日に10周年を迎えます。アニバーサリーイヤーとなる本年は、記念作品の上映やプレゼントキャンペーン、ロビーエリアのリニューアルなど、1年を通して様々なイベントを行う予定です。
この第一弾として、オープニング記念作品として30万人動員した人気作品「星空は時を越えて」をリバイバル上映します。
本作は、東京スカイツリーから江戸の街へタイムスリップし、天の川の下にそびえ立つ江戸城天守閣や日本初の天文台を巡る内容となっており、プラネタリウム天空の代表的な作品です。


期 間 2022年4月28日(木)~
時 間 WEBサイトにてご確認ください。 https://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/
料 金 大人(中学生以上)1,500円~、こども(4才以上)900円



(2) 『Night Flower ~星ふる島の一夜花~』オリジナル「サガリバナしおり」プレゼントキャンペーン

 

 

「Night Flower ~星ふる島の一夜花~」を上映するプラネタリウム天空のショップでは​税込3,500円以上お買い上げの方に「Night Flower」のテーマとなる満天の星の下に咲く幻の花“サガリバナ”をデザインした「しおり」をプレゼント!
作品の舞台となる沖縄・西表島では、梅雨明けの6月中旬頃から、サガリバナの開花シーズン​。
一足早くプラネタリウムで旅行気分を味わいませんか。


期 間
第一弾 2022年4月22日(金)~4月30日(土)…先着10名
​第二弾 2022年5月1日(日)~5月8日(日)…先着10名

「Night Flower ~星ふる島の一夜花~」作品詳細
https://planetarium.konicaminolta.jp/program/night_flower/?hall=tenku

【コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R) 営業のご案内】
場 所 東京スカイツリータウン イーストヤード7階

 

お問い合わせ

東京ソラマチコールセンター Tel:0570-55-0102(11:00~19:00)
東京ソラマチホームページ https://www.tokyo-solamachi.jp/

 

 

 

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-東京, NEWS