箱根・山のホテルで4月下旬から「つつじ・しゃくなげフェア 2022」概要!
毎年ゴールデンウィーク近くになると、箱根・芦ノ湖畔に建つ“小田急 山のホテル”の広大な庭園には色鮮やかなツツジが咲き始め、富士山や芦ノ湖をバックに絢爛たる景色が広がります。
2022年3月14日、「小田急山のホテル 庭園のツツジ」が、「日本植物園協会ナショナルコレクション第10号」に認定されました。
ホテルでは4月下旬から、今年も恒例の「つつじ・しゃくなげフェア2022」を開催します。
色とりどりにツツジが咲き誇る庭園を、一般のお客様に開放。ツツジやシャクナゲの苗木の販売や、俳句募集も実施します。
こちらの記事も読まれています
- 3万本のチューリップ畑!神奈川県足柄の道の駅で4日間限定摘み取りイベント開催! (tokyoosanpo.com)
- 横浜にお得に泊まれる!4月15日から“Find Your YOKOHAMAキャンペーン”を開始! (tokyoosanpo.com)
- 横浜市内各所30万本のチューリップが見ごろです! (tokyoosanpo.com)
- 4月9日(土)から!110種500株以上の春ぼたん「第四十三回 上野東照宮 春のぼたん祭」開催! (tokyoosanpo.com)
- 約320品種460株のバラ!練馬区立 四季の香ローズガーデン「スプリングフェスティバル」開催! (tokyoosanpo.com)
- 母の日限定!Suicaペンギンチョコボンボンとフラワーケーキ予約販売開始! (tokyoosanpo.com)
- 餃子ブーム再来!日本一の宮崎餃子と通販可能な全国の餃子厳選11選! (tokyoosanpo.com)
- 可愛い缶にくぎ付け♡お菓子など通販可能なおすすめ商品10選!! - Tokyoosanpo
- おつまみを通販!家飲みにおすすめおつまみをまとめてみました! - Tokyoosanpo
- おうち時間が充実!快適に!今こそ買いたいおうち時間を楽しむグッズをまとめてみました! - Tokyoosanpo
- 台湾カステラ!通販やお取り寄せも!全国の人気店をまとめてみました! - Tokyoosanpo
- まるで宝石箱!お菓子を取り寄せ!通販可能なおしゃれでかわいいふきよせ16選! - Tokyoosanpo
箱根・山のホテルで4月下旬から「つつじ・しゃくなげフェア 2022」概要!
毎年ゴールデンウィーク近くになると、箱根・芦ノ湖畔に建つ“小田急 山のホテル”の広大な庭園には色鮮やかなツツジが咲き始め、富士山や芦ノ湖をバックに絢爛たる景色が広がります。
2022年3月14日、「小田急山のホテル 庭園のツツジ」が、「日本植物園協会ナショナルコレクション第10号」に認定されました。
ホテルでは4月下旬から、今年も恒例の「つつじ・しゃくなげフェア2022」を開催します。
色とりどりにツツジが咲き誇る庭園を、一般のお客様に開放。ツツジやシャクナゲの苗木の販売や、俳句募集も実施します。
「小田急山のホテル 庭園のツツジ」がナショナルコレクションに認定
「ナショナルコレクション認定制度」とは、秋篠宮皇嗣殿下が総裁をお務めになる公益社団法人 日本植物園協会が2017年に創設した制度で、「野生種、栽培種に関わらず、日本で栽培されている文化財、遺伝資源として貴重な植物を守り後世に伝えていく」ことを目的とした植物コレクションの認定、保全の制度です。
「小田急山のホテル 庭園のツツジ」は、江戸時代に作出された他所ではほとんど見られない30の古品種を含む84種類約3,000株あります。
大刈り込みされたツツジは樹高3m以上の大きさに成長している株もあり、周囲の景観とともに次世代に残すべき価値あるコレクションとして、認められました。
なお、今回の認定は、山のホテルの所有者である小田急電鉄株式会社が申請し、認定を受けました。2022年5月17日(火)に開催される日本植物園協会岐阜大会(内藤記念くすり博物館)で認定証授与式が行われます。
※ナショナルコレクションリリース:http://www.syokubutsuen-kyokai.jp/nc/dl_files/nc_prese_release_220401.pdf
※公益社団法人日本植物園協会:http://www.syokubutsuen-kyokai.jp/
岩﨑小彌太男爵箱根別邸の庭園に由来するツツジ
“小田急 山のホテル”は、三菱財閥4代目総帥である岩﨑小彌太男爵が、1911年(明治44年)に別邸を建てた由緒ある地にあります。
男爵は別邸にツツジ庭園を造り、それは、1948年(昭和23年)この地に“小田急 山のホテル”がオープンした後も、ホテルの庭園として、多少の補植や庭園内の移植はあるものの、現在まで受け継がれ、樹齢100年を超す樹木が多くあります。
別邸当時に、版画家 川瀬巴水によって描かれたツツジ庭園は現在と同じ景色です。
山のホテル庭園プロジェクト「男爵の100年ツツジ 100年先への挑戦」
ホテルでは、2014年の大雪をきっかけに、5名の専任スタッフが行う年間手入れだけでは、100年後までこの景観を維持できないと考えました。
そこで、庭園の維持・再生を目的とした、庭園プロジェクト「男爵の100年ツツジ 100年先への挑戦」を2015年より開始しました。
2016年から、6年にわたり開花時にツツジ・シャクナゲの研究者 倉重祐二氏による品種調査を行いデータ化に取り組みました。
また、貴重な品種を挿し木による増殖をし、現在植栽されている樹木のために、土壌改良なども行い、100年後を視野に入れた管理を行っています。
~ツツジの貴重種~
紫麾(むらさきざい) 白万葉(しろまんよう)
※紫麾(むらさきざい)…調査した研究者も咲いているのを初めてみたほど珍しい、雄しべのない八重咲きのツツジ
※白万葉(しろまんよう)…花の中に花が咲く万葉咲きのツツジ
ツツジと共に貴重なシャクナゲ約40種300株
山のホテル「ツツジ園」奥の「シャクナゲ園」には、約40種300株のシャクナゲが植栽され、ツツジと前後して、艶やかに咲き誇ります。
このシャクナゲも、岩﨑小彌太男爵別邸時代に植えられたシャクナゲ園に由来するものです。
今回、「ナショナルコレクション」に認定されたのはツツジだけですが、シャクナゲの中には岩﨑小彌太男爵が日本で初めて輸入した西洋シャクナゲと言われている「ゴーマー・ウォータラー」や樹齢100年以上の樹木など、貴重な品種12種も存在します。
~シャクナゲの貴重種~
ゴーマー・ウォータラー アール・オブ・アスロン
「小田急山のホテル 庭園のツツジ」保全のためのクラウドファンディングを実施
これは、本年3月14日に「小田急山のホテル 庭園のツツジ」が「日本植物園協会ナショナルコレクション※ 第10号」に認定されたことを受け、より多くの方に本庭園の魅力を知っていただき、後世に伝えていくための取り組みにご参加いただきたい想いから実施するものです。
芦ノ湖畔に位置する山のホテルのつつじ庭園には、江戸時代に作出され他所ではほとんど見られない30の古品種を含む84種類約3,000株のツツジがあり、「つつじ・しゃくなげフェア」を開催する4月下旬から5月下旬頃には満開を迎え多くの方に楽しんでいただいています。大刈込されたツツジには樹高3メートル以上のものもあり、今回は、周囲の景観とともにその希少性をナショナルコレクションに認定いただきました。
この庭園を美しく維持するためには、土壌改良や老朽化した株の移植等の大掛かりな整備が毎年必要です。
今回、500万円を目標に設定したご支援金は、つつじ庭園での剪定や土壌改良、草刈り等に充当します。
また、返礼品には、山のホテルの宿泊券やレストラン利用券、体験型イベントへの参加券など、ホテルへのご来館や庭園散策をより一層お楽しみいただけるメニューを多数ご用意します。今回のご支援を機会にホテルへご来館いただき、四季を通して美しい庭園をお楽しみいただきたいと考えています。
※ナショナルコレクション認定制度とは、秋篠宮皇嗣殿下が総裁をお務めになる公益社団法人 日本植物園協会が2017年に創設した制度で、「野生種、栽培種に関わらず、日本で栽培されている文化財、遺伝資源として貴重な植物を守り後世に伝えていく」ことを目的とした植物コレクションの認定、保全の制度です。
「小田急山のホテル つつじ庭園」の保全に関するクラウドファンディングプロジェクトの概要は下記のとおりです。
1 企画名称
江戸時代作出のツツジを後世へ。箱根・小田急 山のホテルの新たな挑戦!
※READYFOR株式会社のプラットフォーム「READYFOR」を使用
2 募集期間
2022年4月6日(水)から5月31日(火)まで
3 参加方法
「READYFOR」クラウドファンディングプロジェクトページからお申し込みいただけます。
URL:https://readyfor.jp/projects/hakone-yamanohotel
4 目標募集金額
500万円
※目標金額に至らなかった場合も、集まった支援金は「5 支援金の使途」に使用します
5 支援金の使途
・ツツジのエアレーション(土壌改良)
・庭園の草刈り
・ツツジの剪定
・本クラウドファンディング実施のための諸経費 ほか
6 ご返礼品
ご支援いただく金額に応じて、以下返礼品等を進呈します。
・50,000円~200,000円
山のホテル宿泊券(2名さま分)
・30,000円
ツツジ・シャクナゲ御礼肥参加チケット(1名さま分)
もしくは、お茶摘み体験参加チケット(1名さま分)
・20,000円
フランス料理「ヴェル・ボワ」ランチ券(2名さま分)
もしくは、日本料理「つつじの茶屋」ランチ券(2名さま分)
・10,000円
「サロン・ド・テ ロザージュ」スイーツ券(2名さま分) ほか
※宿泊券は支援金額に応じてプランが変わります
※ランチ券、スイーツ券の内容は季節により変更となります
※ランチ券、スイーツ券は、一部ご利用いただけないメニューがあります
7 募集主体
小田急電鉄株式会社
8 協力
株式会社小田急エージェンシー、株式会社小田急リゾーツ
「つつじ・しゃくなげフェア 2022」を開催
今年も、感染症対策を実施し、ツツジ・シャクナゲ開花時に、「つつじ・しゃくなげフェア 2022」を開催します。庭園見学料はお一人様1,000円ですが、次世代に残すべきコレクションをぜひ見ていただきたいと、今年から、小学生以下の庭園見学料は無料としました。
~「つつじ・しゃくなげフェア 2022」 概要~
<開催期間> 4月下旬~5月下旬
(ツツジの開花状況により、開催期間が変更となる場合があります。)
<庭園見学時間> 9:00~17:00
<庭園見学料> 1,000円(ツツジ開花中のみ)※小学生以下無料
<花の見頃> ツツジ:5月上旬~中旬 シャクナゲ:5月上旬~下旬
<特設売店> ツツジ・シャクナゲなどの苗木
<俳句募集> ・兼題 「つつじ」
・選者 中原道夫氏(銀化俳句会 主宰)
・応募方法 小田急 山のホテル 公式HPより(2022年6月30日まで)
・募集期間 2022年4月29日(金)〜6月30日(木)
<URL> https://www.hakone-hoteldeyama.jp/tsutsuji_shakunage/
〇新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
・見学時マスクの着用
・庭園散策順路の一方通行
・駐車場入場制限の実施
・庭園入園料金所2か所に、アルコール消毒液の設置
その他新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組み詳細については下記リンクをご覧ください。
https://www.hakone-hoteldeyama.jp/news/188