歴史ある奈良 吉野山 奥千本 令和の献木活動!西行庵・金峯神社周辺に1000本の吉野桜の植樹!
吉野山 奥千本 令和の献木活動として、西行庵・金峯神社周辺に1000本の吉野桜の植樹をいたします。
献木にご協力いただいた方々を顕彰するため、献木の証としてメッセージとお名前を刻んだプレートを桜の支柱に取り付けます。
こちらの記事も読まれています
- 鹿寄せも!奈良を“泊まりたくなる街”に!4月9日から「朝」に特化した初イベント開催! (tokyoosanpo.com)
- 知れば知るほど奈良はおもしろい!春のイベントで春爛漫の奈良を感じよう! (tokyoosanpo.com)
- 滋賀県 大津港サイクルステーション「o-portable」2022年4月28日(木)OPEN! (tokyoosanpo.com)
- 4/5グランスノー奥伊吹 北京オリンピック銅メダリスト「堀島行真」選手が来場! (tokyoosanpo.com)
- 水芭蕉(ミズバショウ)が見られる関西(大阪奈良三重滋賀京都兵庫)のスポット17選! (tokyoosanpo.com)
- 奈良県御所市・御所まちの宝湯を復活-「GOSE SENTO HOTEL」プロジェクト始動! (tokyoosanpo.com)
- カタクリの花の群生地がある大阪三重奈良滋賀京都兵庫のスポット22選! (tokyoosanpo.com)
- 河津桜が見られる兵庫奈良和歌山の名所や穴場スポット31選! (tokyoosanpo.com)
吉野山 奥千本 令和の献木活動!西行庵・金峯神社周辺に1000本の吉野桜の植樹!
吉野山 奥千本 令和の献木活動として、西行庵・金峯神社周辺に1000本の吉野桜の植樹をいたします。
献木にご協力いただいた方々を顕彰するため、献木の証としてメッセージとお名前を刻んだプレートを桜の支柱に取り付けます。
(メッセージは、記念メッセージやご自身が詠んだ和歌・俳句・詩、社訓・スローガンなど35文字以内。お名前は2名までとさせていただきます。)
献木 詳細
献木代金 1本 50,000円
※ 個人、各種諸団体、法人いずれも1本〜最大10本の献木が受付可能です。
詳細は、団体HPよりご確認ください。
https://yoshinozakura.com/
献木申し込みフォーム(申し込み締め切り:2022年5月10日(火)必着)
https://yoshinozakura.com/contactform/
奥千本献木地
植樹風景
代表理事 坂本 良平 よりメッセージ
今からおよそ1300年前、修験道の開祖役行者が、金剛蔵王大権現を感得せされ、修験道の御本尊の姿としてヤマザクラの木に刻まれました。
以来吉野山では桜をご神木として大切にし、多くの人の手で植えられ守られてきました。しかし、時代の変化とともに「奥千本の桜」は、吉野杉・吉野桧に植え替えられ、さらにはたび重なる自然災害も相まって、「奥千本」とは名ばかりの状況となりました。
そこで、「22世紀吉野桜を愛でる会」では、平成23年から奥千本再生のための桜の植樹を開始し、平成26年(平成の献木)には、多くの方々のご献木により、奥千本に「千本桜」が甦ってまいりました。
この度、更なる再生を願い「令和の献木」を実施させていただきます。一目千本と言われた吉野の光景が奥千本に甦り、世界に誇る文化的遺産を生きた姿で、22世紀に引き継ぐことに寄与できればと願っております。
プレスリリース元
PR TIMES:歴史ある奈良 吉野山 奥千本に桜の献木を。|一般財団法人 22世紀吉野桜を愛でる会のプレスリリース (prtimes.jp)