目次
長野県松本市標高1,500m 乗鞍高原の一の瀬園地でオレンジに染まる10万株のレンゲツツジが見頃!
北アルプスの南端、中部山岳国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村乗鞍高原」(所在地:長野県松本市安曇4307 総支配人:鈴木 隆)から車で10分、雪解けとともに様々な花で彩られる一の瀬園地では、5月ミズバショウやスモモが咲き誇り、6月中旬には10万株のレンゲツツジが見ごろを迎えます。
休暇村乗鞍高原では、一の瀬園地に咲く季節の花々を楽しむガイド付きの高原トレッキングを販売します。
長野県松本市標高1,500m 乗鞍高原の一の瀬園地でオレンジに染まる10万株のレンゲツツジが見頃!
北アルプスの南端、中部山岳国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村乗鞍高原」(所在地:長野県松本市安曇4307 総支配人:鈴木 隆)から車で10分、雪解けとともに様々な花で彩られる一の瀬園地では、5月ミズバショウやスモモが咲き誇り、6月中旬には10万株のレンゲツツジが見ごろを迎えます。
休暇村乗鞍高原では、一の瀬園地に咲く季節の花々を楽しむガイド付きの高原トレッキングを販売します。
◆一の瀬園地
「まいめの池」に映える逆さ乗鞍岳
標高1500mにある白樺林に囲まれた広大な草原で、小川のせせらぎ、池などがあり、ミズバショウ、ミツガシワなど湿地の植物や、レンゲツツジなど季節の花々を楽しむことが出来ます。
「まいめの池」では池に映える逆さ乗鞍岳が有名です。起伏が少なく遊歩道がめぐらされ、池や植物、野鳥など自然を身近に感じながら、ゆっくりとした時間を楽しめます。
◆一の瀬園地の「ツツジ園」
一の瀬ツツジ園では、例年6月中旬にレンゲツツジが見頃を迎えます。オレンジ色の大きな花びらが特徴的なレンゲツツジ。
標高が1500mの乗鞍高原では6月中頃から7月初旬が花期となり、乗鞍岳の残雪を背景に、レンゲツツジのオレンジ、白樺の白、新緑の緑は、写真に収めたい風景です。
新緑の緑とオレンジ色のレンゲツツジに白樺のコントラストが素敵です
赤いレンゲツツジにはミヤマカラスアゲハもよく訪れます
《ガイド付き高原トレッキング》
善五郎の滝や季節の花々を見ながら高原を楽しむ約4kmのトレッキングプログラムです。休暇村スタッフがご案内します。
期 日:2022年6月1日(水)~2022年7月8日(金)の水・金曜日
時 間:10:00~12:00
ルート:休暇村→ 善五郎の滝→ オルガン橋→ 白樺の小径→ 一の瀬ツツジ園→ 口笛の小径→ 牛留池→ 休暇村
参加費:1名 1,600円(税込)
※休暇村乗鞍高原レストランでの昼食が付きます
※宿泊者の入浴は無料です
定 員:20名(最少催行2名)
予 約:休暇村乗鞍高原
TEL 0263-93-2304
(予約可能時間9:00~21:00)
※前日までの要予約
遊歩道がめぐらされ、自然を身近に感じながら、ゆっくりとした時間を楽しめます
「善五郎の滝」と「乗鞍岳」を同時に望める「滝見台」
迫力ある渓流を楽しむ「オルガン橋」
一の瀬園地の燃えるようなオレンジ色のレンゲツツジ群落は、松本市の特別名勝になっています
周囲を原生林に囲まれた牛留池は乗鞍岳を正面に望むことができるビュースポットになています
牛留池周辺では6月中旬ベニバナイチヤクソウが咲き誇ります
休暇村乗鞍高原に泊まってレンゲツツジの絶景を見に行こう!
楽天トラベル 乗鞍高原温泉 休暇村 乗鞍高原 クチコミやプランを見る《休暇村乗鞍高原 信州うまいもんビュッフェ 宿泊プラン》
初夏の特撰メニューの他、信州の郷土料理や食材を取り入れた約40種類のビュッフェスタイルでご提供しています。
岩魚の塩焼き・馬刺し・信州サーモンのお造り・イナゴの佃煮・地元産長芋・野沢菜漬けなど信州の郷土料理の他、オープンキッチンコーナーでは信州牛のステーキや季節の天ぷらなどをご提供しています。
夕食は信州の郷土料理や食材を取り入れた約40種類のビュッフェスタイルでご提供します
期 日:通年
料 金:平日2名1室利用 1泊2食付き
大人1名 14,150円(税込)~
◆休暇村乗鞍高原
中部山岳国立公園の中にある長野県乗鞍高原の休暇村。標高約1,600mに位置するハイランドリゾートホテル。「上高地」「乗鞍畳平」「乗鞍岳」といった信州の観光拠点としてはもちろん、冬はスキーも楽しめるオールシーズンリゾートです。満天の星空観賞、高原トレッキングなどのアクティビティのあとは乗鞍温泉でゆったりとお過ごしください。
所在地:〒390-1520 松本市安曇4307
総支配人:鈴木 隆
URL:https://www.qkamura.or.jp/norikura/
ヘルシー・ビューティー・フレッシュをコンセプトに料理長こだわりの信州の旬の食材を取り入れた「信州うまいもんビュッフェ」
地下1300mより温泉が湧き出す満天の星空が見える露天風呂