NEWS 中部

あじさい日本一15万株300万輪の群生!6月1日から「下田あじさい祭」開催!

あじさい日本一15万株300万輪の群生!6月1日から「下田あじさい祭」開催!

伊豆半島の最南端の町、南伊豆町に立地するリゾートホテル「休暇村南伊豆」(所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町湊889−1 総支配人:引地昌宏)では、6月1日から始まる「下田あじさい祭」の開催に合わせ、ご宿泊者に限り、祭会場である下田公園までお送りする「あじさいバス」を期間中の毎週月曜・木曜日に運行します。

あじさい日本一15万株300万輪の群生!6月1日から「下田あじさい祭」開催!

下田公園を彩るあじさい。下田湾も見渡せる

下田公園を彩るあじさい。下田湾も見渡せる

 

伊豆半島の最南端の町、南伊豆町に立地するリゾートホテル「休暇村南伊豆」(所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町湊889−1 総支配人:引地昌宏)では、6月1日から始まる「下田あじさい祭」の開催に合わせ、ご宿泊者に限り、祭会場である下田公園までお送りする「あじさいバス」を期間中の毎週月曜・木曜日に運行します。

 

第51回 下田あじさい祭

下田公園

期 間:2022年6月1日(水)~30日(木)
会 場:下田公園
静岡県下田市三丁目3-1174

URL:下田市観光協会 https://www.shimoda-city.info/ajisai

 

◆下田公園のあじさいは株数日本一

下田公園のあじさいは毎年6月に見頃を迎え、その時期に合わせてあじさい祭が開催されます。
ピークには日本一の株数15万株300万輪のあじさいが公園内を彩り、毎年多くの観光客が足を運びます。
歴史を感じるこの公園は小田原攻めをする豊臣秀吉軍に対し、後北条家は伊豆の奥の抑えとして天正16年(1588年)に下田城を築城し、現在は「下田城址」として自然公園となっています。

 

下田公園

下田公園

 

◆ホテルから会場までらくらく!駐車場の心配もない「あじさいバス」

ホテルとあじさい祭の会場である下田公園を往復します。駐車場の混雑も心配ないので、心置きなくあじさいの景色をお楽しみいただけます。

 

 期 間:2022年6月2日~6月30日までの毎週月・木曜日
 時 間:休暇村 10:15出発/下田公園 12:15出発
 備 考:事前予約不可、ご宿泊者限定、チェックイン日のお申込みとなります。

 

休暇村南伊豆にとまって絶景のあじさいを見に行こう!

楽天トラベル  休暇村南伊豆  クチコミやプランを見る

◆休暇村南伊豆自慢の夕食「グランビュッフェ」

金目鯛、さざえなど、南伊豆ならではの食材をふんだんに使った自慢のビュッフェ。オープンキッチンでは握り寿司や揚げたて天婦羅、ローストビーフなど「お客様の食べたい」をご用意します。

 期 間:通年 ※夏期(7/10~9/4)は「ファミリービュッフェ」に変更します。
 料 金:1泊2食14,500円~ ※2名1室和室利用時の1名様料金

 

握り寿司6種(金目鯛など)

握り寿司6種(金目鯛など)

刺身5種(さざえなど)

刺身5種(さざえなど)

金目鯛の煮付け

金目鯛の煮付け

 

◆休暇村南伊豆

伊⾖半島の最南端、南伊⾖⼸ヶ浜にある温泉リゾート。富⼠箱根伊⾖国⽴公園に位置し、新鮮な海の幸を使ったお料理や、湯量豊富な温泉では庭園露天⾵呂と源泉かけ流しの壺湯が魅⼒です。⼸ヶ浜では海⽔浴はもちろんシュノーケリングや磯遊びなどの多様なアクティビティも楽しめます。

 

 所在地 :〒415-0192 静岡県賀茂郡南伊豆町湊889-1
 総支配人:引地 昌宏
 URL :https://www.qkamura.or.jp/izu/

 

休暇村目の前の弓ヶ浜

休暇村目の前の弓ヶ浜

 

 

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 中部