NEWS 近畿

紀伊半島・和歌山県目覚山の森の妖精 光るキノコ「シイノトモシビダケ」観察会開催!

紀伊半島・和歌山県目覚山の森の妖精 光るキノコ「シイノトモシビダケ」観察会開催!

紀伊半島・和歌山県南東の熊野灘を一望する宇久井半島の高台に建つリゾートホテル「休暇村南紀勝浦」(所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井、支配人:正城享)では、目覚山(めざめやま)で森の妖精とも呼ばれる光るキノコ「シイノトモシビダケ」が5月下旬から見られます。

それに合わせて、休暇村では目覚山へご案内し光るキノコを観察するプログラム「シイノトモシビダケ観察会」を5月21日より実施します。

紀伊半島・和歌山県目覚山の森の妖精 光るキノコ「シイノトモシビダケ」観察会開催!

シイノトモシビタケ

シイノトモシビタケ

 

紀伊半島・和歌山県南東の熊野灘を一望する宇久井半島の高台に建つリゾートホテル「休暇村南紀勝浦」(所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井、支配人:正城享)では、目覚山(めざめやま)で森の妖精とも呼ばれる光るキノコ「シイノトモシビダケ」が5月下旬から見られます。

それに合わせて、休暇村では目覚山へご案内し光るキノコを観察するプログラム「シイノトモシビダケ観察会」を5月21日より実施します。

 

◆森の妖精に会いに行こう「シイノトモシビタケ」

休暇村南紀勝浦の立地する宇久井半島にある目覚山は光る不思議なキノコ「シイノトモシビタケ」の数少ない群生地で、毎年見に訪れるリピーターもいるほどの人気のスポット。

5月下旬からいよいよシーズンを迎えます。普段は立ち入り禁止の目覚山ですが、日にち限定でガイドの案内のもと入山することができます。

シイノトモシビタケの学名はラテン語で「天国の光のきのこ」の意。暗闇で光る姿は淡く幻想的で、“森の妖精”と例えられています。

 

宇久井半島

宇久井半島

 

休暇村南紀勝浦に泊まって森の妖精に会いに行こう!

楽天トラベル  勝浦温泉 休暇村 南紀勝浦  クチコミやプランを見る

◆「シイノトモシビタケ観察会」概要

期  間:2022年5月21日(土)~7月9日(土)、9月3日(土)~9月24日(土)
      ※期間中の土曜のみ開催19:30~
 参加費 :大人500円/中学生以下300円 ※当日、現地支払い
 対 象 :小学生以上の健脚の方※小学生は保護者同伴
 集合場所:和歌山県那智勝浦町旧宇久井フェリーターミナル
      ※休暇村ご宿泊のお客様は送迎バスをご利用いただけます。
 募集人数:2~30名まで【先着順】
 持ち物 :マスク着用・懐中電灯(1人1個)・虫よけ対策山歩き出来る服装(長袖・長ズボン・運動靴)
      雨具(雨天時)
 申込方法:参加の2日前17:00までに電話(休暇村南紀勝浦または宇久井ビジターセンター)にて要予約
      休暇村南紀勝浦 TEL:0735-54-0126、宇久井ビジターセンター TEL:0735-54-2510
 その他 :https://www.qkamura.or.jp/katsuura/activity/

 

シイノトモシビタケ

シイノトモシビタケ

辺りが薄暗くなるころ、出発

辺りが薄暗くなるころ、出発

 

◆熊野灘の潮騒に癒される高台の休暇村南紀勝浦

自然豊かな紀伊半島・和歌山県南東の熊野灘を一望する高台に建つ休暇村南紀勝浦は本州最南端の休暇村です。温暖な気候と豊かな常緑樹の山並みを背に恵み豊かな黒潮が寄せる海岸を望むこのエリアは、南国的な風光に恵まれたリゾート地。熊野那智大社、熊野速玉大社などの世界遺産「熊野三山」と「熊野古道」の散策拠点としても最適なホテルです。
 所在地:〒649-5312 東牟婁郡那智勝浦町宇久井
 支配人:正城 享
 URL:https://www.qkamura.or.jp/katsuura/      

 

 

 

 

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 近畿