NEWS 四国

高知市内の路面電車・路線バス等が日祝100円(子供は50円)!ICカード「ですか」は何と”10円!ワンコインデーが11月3日よりスタート!

高知市内の路面電車・路線バス等が日祝100円(子供は50円)!ICカード「ですか」は何と”10円!ワンコインデーが11月3日よりスタート!

高知市内の路面電車・路線バス等が、現金100円(子供は50円)、高知県内限定交通系ICカード「ですか」では何と”10円”でご利用いただけるワンコインデーを実施します。

高知市内の路面電車・路線バス等が日祝100円(子供は50円)!ICカード「ですか」は何と”10円!ワンコインデーが11月3日よりスタート!

高知市内の路面電車・路線バス等が、現金100円(子供は50円)、高知県内限定交通系ICカード「ですか」では何と”10円”でご利用いただけるワンコインデーを実施します。

実施期間は2022.11.3(木・祝)~2023.1.29(日)の日曜・祝日と、年末年始です(※土曜日は対象ではありません)

●高知の路面電車、路線バスに乗ってみよう(^^♪
 豊かな自然に恵まれた高知県は、幕末の志士「坂本龍馬」や清流「四万十川」、神秘的な水の色がSNSでも話題の「仁淀川」など、歴史・自然・グルメを満喫できます。
 また、2023年春から、高知県出身の植物学者「牧野富太郎」がモデルの朝ドラ『らんまん』がスタートします。ぜひこの機会に高知県にお越しいただき、電車・バスをご利用ください。

◇とさでん交通「路線図」
 ◎電車
https://www.tosaden.co.jp/train/rosenzu.php
 ◎バスhttps://www.tosaden.co.jp/download/?t=LD&id=667&fid=7416

ワンコインデーについて

 ◎「ワンコインデー」詳細https://www.tosaden.co.jp/info/dtl.php?ID=1925

◇ワンコインデー対象日の電車・バス利用方法について
 ICカード「ですか」の方は乗降時に読み取り機にタッチしてください、現金の方は乗車時に整理券を取り、降車時に整理券を指定の回収箱に、現金は運賃箱に入れてください。ワンコインデー対象日以外は下記をご参照ください。
 ◎電車の乗り方https://www.tosaden.co.jp/train/annai.php
 ◎バスの乗り方https://www.tosaden.co.jp/bus/rosen/bushotoride.php

◇ICカード「ですか」について
 高知県内限定の交通系ICカードです。「PASMO」「Suica」等の交通系ICカードはご利用いただけませんのでご注意ください。
 ◎「ですか」詳細http://www.desuca.co.jp/

ワンコインデー関連イベント

◇電車イベント ≪外国電車・維新号を見つけて乗ろう!≫
 全国でも珍しい外国電車・維新号が、ワンコインデー期間中の日曜日に運行(※祝日、R5.1.1は除く)。
 ◎外国電車・維新号紹介:https://www.tosaden.co.jp/train/syokai.php

外国電車外国電車

維新号維新号

 ◎その他関連イベントはこちらhttps://www.tosaden.co.jp/download/?t=LD&id=1925&fid=7441

沿線の観光地、施設(路面電車)

 日曜市やひろめ市場、高知城や自由民権記念館等への移動に、「ですか」をお持ちでない観光客の方もワンコインデーなら「現金100円」で大変お得にご乗車いただけます。 

 ◎路面電車沿線の観光地https://www.tosaden.co.jp/download/?t=LD&id=1354&fid=7039

一日乗車券のご案内

ワンコインデー対象日以外は、便利でお得な『一日乗車券』をご利用ください。一部施設では、ご提示いただくと割引等の特典を受けることができます。 

 ◎バス・路面電車一日乗車券https://www.tosaden.co.jp/info/onedayticket.php
 ◎電車一日乗車券https://www.tosaden.co.jp/train/oneday.php
 ◎モバイル版 電車一日乗車券、電車24時間乗車券https://www.tosaden.co.jp/info/dtl.php?ID=1875

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 四国