埼玉 NEWS

さいたま市師走の風物詩「十日市」と「十二日まち」開催!

さいたま市師走の風物詩「十日市」と「十二日まち」開催!

今年も、十日市が武蔵一宮氷川神社で、十二日まちが調(つき)神社で、それぞれ開催さます。
 

毎年12月10日に武蔵一宮氷川神社で開催される十日市は、氷川神社の神事「大湯祭(だいとうさい)」に合わせて行われる「酉の市」です。

 また、毎年12月12日に調神社で開催される十二日まちは、新年の福迎えとして行われる「大歳の市」です。

 どちらの「市」も、会場には縁起物の熊手や食べ物などを商う露店が多数出店しますので、是非ご来場ください!

 

さいたま市師走の風物詩「十日市」と「十二日まち」開催!

 

今年も、十日市が武蔵一宮氷川神社で、十二日まちが調(つき)神社で、それぞれ開催さます。

毎年12月10日に武蔵一宮氷川神社で開催される十日市は、氷川神社の神事「大湯祭(だいとうさい)」に合わせて行われる「酉の市」です。

また、毎年12月12日に調神社で開催される十二日まちは、新年の福迎えとして行われる「大歳の市」です。

どちらの「市」も、会場には縁起物の熊手や食べ物などを商う露店が多数出店しますので、是非ご来場ください!

 

十日市【酉の市】

・期日
 令和4年12月10日(土)10時から22時まで(車両通行止め時間)


・会場
 武蔵一宮氷川神社境内及び参道周辺
(アクセス:JR「大宮駅」東口から徒歩20分、または東武アーバンパークライン(野田線)「大宮公園駅」から徒歩15分)※どちらも氷川神社まで 


・内容
(1)御札と福熊手の授与が、10日の0時から1時まで及び7時30分から22時まで行われます。
(2)露店は会場内で約200店出店します。(令和元年は約1,000店)※一の宮通りの出店はありません。
 
・交通規制
(1)氷川参道及び周辺道路
   12月10日(土)10時から22時まで(車両通行止め)
(2)氷川神社入口交差点から氷川神社方面へ大宮公園入口交差点まで(一方通行規制)
   12月9日(金)10時から翌10日(土)10時まで及び12月10日(土)22時から24時まで

 

十二日まち【大歳の市】

 

・期日
 令和4年12月12日(月)10時から21時まで

・会場
 調神社境内及び調公園
(JR「浦和駅」西口から徒歩10分)


・内容
(1)かっこめ(ミニ竹熊手)の授与が、12日の10時からはじまります。
(2)露店は会場内で約200店出店します。(令和元年は約1,000店)※道路上の出店はありません。


・交通規制
旧中山道 調神社北側交差点から岸町公民館、調神社北側及び南側一方通行道路
12月12日(月)9時から22時まで


 

■感染症対策

​・マスク着用の上、大人数での来場はご遠慮ください。

・体調がすぐれない場合、来場はご遠慮ください。
・アルコールまたは次亜塩素酸で手指消毒をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止または変更になる場合があります。
・会場が混雑した場合、入場制限を行う場合があります。


■問合せ
公益社団法人さいたま観光国際協会(土・日・祝日休み)
TEL:048—647—8339 FAX:048—647—0126
詳しくは、さいたま観光国際協会ホームページをご覧ください。
URL:​https://www.stib.jp/event/data/tokamachi.html(十日市)
URL:​https://www.stib.jp/event/data/jyuninchimachi.html(十二日まち)

 

 

 

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-埼玉, NEWS