今が見頃!うっとりしちゃう♡東京の秋バラが見れるおすすめバラ園と穴場スポット10選!
バラといえば春のイメージが強いですが、実はバラは春だけでなく秋に咲く「秋バラ」もあるんです!
毎年新しい品種が誕生していて、最近では多種多様な品種があり、通年を通して楽しめるお花なんです♡
秋のバラは色鮮やかで、香りが強いのが特徴です。また長い期間花を楽しめるのも嬉しいポイントなので、紅葉までの期間にたくさんお散歩してみてくださいね!
東京のバラが見られるスポットは区営や市営の場所が多いので、リーズナブルに楽しめます!
それでは、東京の秋バラがみれるおすすめバラ園と穴場スポット10選を紹介します!!
是非美しい秋バラを見て心を癒してみてくださいね!
目次
1.鳩山会館(文京区)
敷地は約2,000坪、当時としては珍しい鉄筋コンクリート造のイギリス風洋館に、約200本のバラや四季折々の花々が咲き誇るそうです♪
洋館とバラがとっても綺麗ですよね♡
鳩山会館へバラ鑑賞に行きました😊
優雅なひととき👸 pic.twitter.com/Uaj2xBzA2w— ぴよぴよ (@kiironotorisan8) October 28, 2020
東京都文京区音羽1-7-1
03-5976-2800
(1)東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅から徒歩7分
(2)東京メトロ有楽町線 護国寺駅から徒歩8分
(3)都バス 音羽1丁目から徒歩1分
入館:10:00~16:00 入館は15:30まで
定休日:月曜日
祝日の月曜日は開館し翌日は休館します。
休館:1月~2月、8月(資料整理と小修繕のため)
大 人 600円/シルバー 500円 (65歳以上)/学 生 400円 (高校生以上)/小中学生 300円
公式ホームページ
開花情報(公式ホームページ内)
2.旧古河庭園(北区)
秋バラは約100種類が咲くそうです。洋館との相性がばっちりですよね!
今年は「秋のバラフェスティバル」は中止とのことです。今年の見頃は10月中旬~11月上旬ごろですが、開花が遅いため11月末まで楽しめるそうです!
旧古河庭園の秋バラはちょうど見頃です(11/5撮影)!!
時折、バラのいい香りもしました。色々な種類があり、園内も歩くにはちょうど良い広さです。入園料 一般150円、65歳以上70円#ぐるっとパス でも入園可(洋館へは別料金です)#Bura_Bi_Now pic.twitter.com/1kjrtR2kOy
— ミモザ(おでかけ我慢中につき、低浮上m(_ _)m) (@mimosa6260320) November 5, 2020
東京都北区西ヶ原一丁目
開園時間
午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
休園日:年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで)
入園料
一般 150円
65歳以上 70円
東京都公園協会 ホームページ
旧古川庭の入園料は異なります。入館日は下記にてご確認ください。
(公財)大谷美術館 電話:03-3910-8440
大谷美術館ホームページ 古川邸洋館の詳細やイベント情報も載っています。
秋のバラが見頃:時事ドットコム https://t.co/YkNeHy1gZh @jijicomより
— 旧古河庭園 (@kyufurukawa) October 25, 2020
3.神代植物公園(調布市)
約300品種、5000株の秋バラが見られるそうです!沈床式庭園に植えられたバラはとっても綺麗ですよ!
例年の秋バラの開花は10月中旬
【スタッフより(広報係)】WEBサイトGreen Snapと神代植物公園がタイアップし、神代植物公園ばら園を3D画像でご覧頂けるようになりました。この度アップグレードし、バラの解説が追加されました。是非下記リンクを開き、バラ横の円をクリックしてご覧下さい。⇒https://t.co/iHGtYrwBgf pic.twitter.com/alKFYGj5pm
— 神代植物公園 ニュース (@ParksJindai) January 21, 2021
調布市深大寺元町二・五丁目、深大寺北町一・二丁目、深大寺南町四・五丁目
開園時間
午前9時30分~午後5時
※本園の最終入園は午後4時まで
※水生植物園の閉門時間は午後4時30分
休園日
毎週月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29~翌年1月1日)
入園料
一般・大人 500円(団体:400円)
65歳以上 250円(団体:200円)
中学生 200円(160円) ※都内在住・在学の中学生は無料
小学生以下無料
公式ホームページ
【スタッフより(広報係)】今朝のばら園より、色の美しいハイブリット・ティー系のバラをピックアップ。#シャルル・ド・ゴール #シカゴ・ピース #ドフト・ゴールド #ブラック・ティー ハイブリット・ティー系のバラも咲き揃い、ばら園全体が見頃を迎えています。 #秋バラ #神代植物公園 pic.twitter.com/bld2hRZZbg
— 神代植物公園 ニュース (@ParksJindai) October 22, 2020
3.京王フローラルガーデン(調布市)
秋バラは約110種210株が咲くそうですよ!おすすめの品種は、レースのようにやわらかく波打つ花弁がとても愛らしい表情を見せる「フレンチレース」なんだそうです♪
例年開花は10月~11月下旬頃
公式ブログより画像転用 春のローズガーデンの様子
営業時間
3月~9月: 10:00~17:30
10月~2月: 10:00~16:30
※入園は閉園時間の30分前まで
休園日
毎週水曜日(水曜日が祝日の場合はその翌日)
年末年始 (12月29日~1月3日)
※4月、5月、10月は無休。
大人(高校生以上) 500円
小人 (小・中学生) 100円
公式ホームページ
公式ブログ ※開花情報あり
秋バラの紹介
この投稿をInstagramで見る
4.総合レクリエーション公園フラワーガーデン(江戸川区)
東西3kmにわたる広い「総合レクリエーション公園」の真ん中に位置し、バス停から近くにあるフラワーガーデン。噴水を中心とした花いっぱいの洋風庭園が特徴。
約111種600株が咲き揃うそうです!
江戸川ローズボランティアサークルの人が定期的に手入れをしてます。
\バラ/
東京都江戸川区南葛西にある
江戸川区最大のバラ園
総合レクリエーション公園フラワーガーデン詳しくはコチラ→https://t.co/jnoqVnjTS8 #バラ#薔薇#東京#江戸川区#葛西#総合レクリエーション公園#フラワーガーデン#写真#絶景#花 pic.twitter.com/Jr8mrSRwiP
— 歩いてみたブログ (@iwalkedblog) May 17, 2018
住所/江戸川区南葛西4-9-1
東京メトロ東西線「葛西」駅下車
都営バス「総合レクリエーション公園」下車1分
TEL 03-3675-5030
休園日/なし
入園料/無料
江戸川区 公園紹介ページ(施設情報のみ)
5.四季の香ローズガーデン(練馬区)
「バラの香り」をテーマに、ダマスク、ティー、フルーティー、ブルー、スパイシー、ミルラの6種のバラの香りを楽しめる庭園です。
秋バラは107種117株あるそうですよ!
大好きな四季の香ローズガーデン。香りのよいバラが所せましと咲き誇っています。でも、せっかくの見頃なのに休園中。。。( ;∀;)
6月1日に解除になっていたら速攻で出向きたい。 https://t.co/1Uf2TboR74— Yukiko N. (@happyluckytea) May 12, 2020
住所/練馬区光が丘5-2-6
都営大江戸線「光が丘」駅徒歩6分
TEL 03-6904-2061
開園時間/9:00~17:00
休園日/火曜※祝日の場合は翌日休、年末年始
入園料/無料
公式ホームページ
6.新宿御苑(新宿区)
バラ花壇は、新宿御苑のボランティアグループ「グリーンアカデミークラブ(GAC)」の85名のバラ班グループのご協力を得て、栽培管理を行っているそうです。
バラ花壇には約110種約500株の色とりどりの秋バラが植えられています!
足止めしてくれたー
新宿御苑の秋バラ🌹 pic.twitter.com/0ZucijTXxS
— ユン (@yumetakaku7878) November 28, 2020
東京都新宿区内藤町11番地
TEL 03-3341-1461
10/1〜3/14の施設利用時間
開園時間 9:00AM〜4:00PM
閉園時間4:30PM
温室利用時間9:30AM〜3:30PM
入園料一般 500円 65歳以上250円 学生 (高校生以上) 250円 小人 (中学生以下)無料
公式ホームページ
公式ホームページ内お知らせに開花情報あり
今日もさわやかな秋晴れとなりました。ふかふかの緑の芝生が広がる風景式庭園では、みなさま思い思いに休日を楽しんでいらっしゃいます。
心地よい良い涼風が吹き抜け、少しずつ秋めく園内。色づき始めた葉っぱやドングリなど、御苑に小さな秋を探しに来てくださいね。#新宿御苑 #秋の休日 pic.twitter.com/qcah4RCzdB— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) October 25, 2020
7.新田さくら公園(足立区)
バラ花壇は約1700株、約640平方メートルの広さを占め、北西側の入口を彩ります。春と秋に見頃を迎えるバラは斜面一面を彩り、園路を歩くと香りも楽しめるそうです!
先週の日曜日に足立区新田の新田さくら公園に。
バラが見ごろということで行ってみました。花壇のスペースが狭く(公園自体は広いですが)少々物足りない。
知名度も少ないため、人もまばらです。荒川と隅田川に挟まれた場所であり、東京都北区に
近い場所です。 pic.twitter.com/s1wiwpOctn— ふみ (@wgsovfv1LyyvxBx) May 23, 2017
足立区新田三丁目34番1号
北千住駅から都バス王子駅前行「ハートアイランド南」下車ほか
開園時間:常時開園
入館料:無料
足立区公園紹介ページ
足立区 開花情報
8.青和ばら公園(足立区)
つくばエクスプレス青井駅から都住を抜けた西側に位置し、約100種880株の色とりどりのバラが訪れる人を出迎えてくれるそうです!
青和ばら公園の秋のバラ見に行ってきました✨ pic.twitter.com/xmKheOJ5kh
— ✨みき✨ (@mikimasa011040) October 16, 2019
足立区青井三丁目18番15号
つくばエクスプレス青井駅下車徒歩2分、または千代田線綾瀬駅東口よりコミュニティバスはるかぜ「西新井駅行(足立区役所経由)」で青井駅下車
足立区公園紹介ページ
足立区 開花情報
9.町田市立野津田公園(町田市)
8,000㎡の面積に、約380品種約840株のバラが植えられているそうです!
町田市の野津田公園「バラの広場」に、5月2日に行った時は、まだチラホラしか咲いていなかったのに、もう散り始めているバラもあった。 pic.twitter.com/FT0FhstjKE
— 友原健二 Kenji Tomohara (@tomoken8312) May 22, 2015
東京都町田市野津田町2035
TEL:042-735-4511(代表)
開園時間について
【公園】 6:00〜20:00まで
公式ホームページ
10.奥戸フラワーパーク(葛飾区)
奥戸フラワーパークは、散策路が整備されており、散策路を巡りながらバラや皇帝ダリアを自由に観賞できます。
バラは5月中旬~6月下旬と10月中旬~11月上旬、ダリアは11月中旬~12月中旬が見頃
今日の午前中➰奥戸のフラワーパークに行って85品種の美しい薔薇を見て来ました🌹👀✨ローズの香りは、本当に良い香り🎵芳香剤なんかもローズの香りを選びがち。リラックスします😊#葛飾区 #薔薇🌹 pic.twitter.com/H0if3grW2b
— けいちゃん@だいじょうぶだぁ (@torachhichi_29) May 18, 2019
葛飾区奥戸9-15-16
葛飾区公園管理所:03-3694-2474
開園期間
4月15日から9月30日までは午前9時から午後6時まで
10月1日から12月15日までは午前9時から午後5時まで
休園日
12月16日から翌年4月14日まで
入園料 無料
京成タウンバス新小岩~市川「奥戸新橋」下車 徒歩約7分
亀有~小岩「細田踏切」下車 徒歩約6分
葛飾区紹介ページ
-
【埼玉お散歩スポット】今が見頃!香り立つ埼玉の秋バラが見れるおすすめバラ園と穴場スポット5選!
続きを見る
-
【神奈川お散歩スポット】そろそろ見頃!神奈川の秋バラが見れるおすすめバラ園と穴場スポット15選!
続きを見る
-
【千葉お散歩スポット】元気半島ちば!これから見頃!千葉の秋バラが見れるおすすめバラ園と穴場スポット8選!
続きを見る