神代植物公園12月5日(月)臨時開園・早朝開園のお知らせ!
神代植物公園大温室で栽培している世界最大級の花、“ショクダイオオコンニャク”の開花が間近と思われるため、12月5日(月)臨時開園いたします。また、開花に合わせ早朝開園を行います。
神代植物公園12月5日(月)臨時開園・早朝開園のお知らせ!
神代植物公園大温室で栽培している世界最大級の花、“ショクダイオオコンニャク”の開花が間近と思われるため、12月5日(月)臨時開園いたします。また、開花に合わせ早朝開園を行います。
なお、開花の兆候がみられている株は1年半前に開花したものと同一株で、今回は花と葉が同時に出るという大変珍しいケースとなります。そのため花が小ぶりで、予想通り開花しない場合があります。
1. 日 時
(臨時開園) 令和4年 12月5日(月) 9時30分~17時(入園は16時まで)
※通常、毎週月曜休園のところ、臨時開園いたします。
※12月5日(月)が下記の早朝開園日にあたる場合は、8時30分開園となります。
(早朝開園) 開花が始まった日の翌日・翌々日
8時30分~17時(入園は16時まで)
※通常、9時30分開園のところ、1時間早く開園いたします。
2. 場 所 神代植物公園 本園(植物多様性センター・水生植物園は休園)
*ショクダイオオコンニャクの展示場所は大温室の熱帯スイレン室
ショクダイオオコンニャクについて
ショクダイオオコンニャクは、インドネシア・スマトラ島に生育するサトイモ科コンニャク属の希少植物
(絶滅危惧種)です。別名をスマトラオオコンニャクといい、世界最大級の花を咲かせる植物として知られ、 大きいものでは高さ3メートルを超えます。
その名のとおり燭台のような花を数年に一度咲かせるといわれており、その花は開花してから2日しか持ちま
せん。花は肉が腐ったような強烈な悪臭を放つことから「死体花」、またその大きさから「お化けコンニャ ク」と呼ばれることもあります。
国内での開花は稀で、同一株が複数回開花した例は限られています。この機会にぜひご覧ください。
令和4年11月29日撮影
※開花の兆しの情報については、既にツイッターで発信済みです。
※開花状況は、当園ツイッター(https://twitter.com/ParksJindai)で、随時お知らせいたしますのでご確認ください。通常は夕方から開花が始まります。
神代植物公園でのこれまでの開花状況と解説
令和3年6月開花時の様子
【園内マップ】
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から公園を利用する際のお願い
・近くで会話をする場合や屋内施設では、マスクの着用をお願いします。
・園内の混雑状況により、入園をお待ちいただく場合がございます。
・こまめな手洗いや消毒をお願いします。
・体調がすぐれない時は来園をお控えください。
その他
・新型コロナウイルス感染拡大等の状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがありま
す。ご来園前に公式ホームページ・公式Twitter にて最新情報をご確認ください。
・来園者の方々へお知らせです。本庭園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力を「へ
らす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
神代植物公園について
【開園時間】 9時30分~17時(最終入園は16時)
※ショクダイオオコンニャク開花が始まった日の翌日・翌々日は8時30分から早朝開園いたしま
す。12月5日(月)が早朝開園日にあたる場合は、8時30分開園となります。
【休園日】 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日
※12月5日(月)は臨時開園いたします
【住所】 調布市深大寺元町5-31-10
【交通】 ・京王線から
調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車
または京王バス深大寺行き「神代植物公園前」下車
京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
・JR中央線から
三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車
【入園料】 一般 500円 65歳以上 250円 中学生 200円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
※水生植物園及び植物多様性センターは無料で入園できます。
年間パスポート 一般 2,500円 65歳以上 1,250円
【問い合わせ先】神代植物公園サービスセンター
電話:042-483-2300( 9時~17時)
【ホームぺージ】神代植物公園へ行こう!
https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/
プレスリリース元
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003854.000052467.html