NEWS 近畿

360種2000株の牡丹の名所!奈良葛城市「石光寺 染寺」の春牡丹が、4月17日〜24日ごろに見頃を迎えます!

360種2000株の牡丹の名所!奈良葛城市「石光寺 染寺」の春牡丹が、4月17日〜24日ごろに見頃を迎えます!

2024年4月20日撮影

 

石光寺(奈良県葛城市染野387)は葛城市ニ上山のふもとにあります。日本最古の石仏、中将姫伝説のほか、牡丹・芍薬・寒牡丹の名所として知られています。

春になると360種2000株の牡丹が色とりどりに咲き誇り、庭一面花の浄土と化します。

今年の見頃は例年より早く4月17日〜24日になりそうです。

(開花時期は気候により変動します)



石光寺の春牡丹

獅子頭 2024年4月12日撮影

石光寺の牡丹は樹がよく育ち幹も太く、大きな葉が茂った中で大輪の花がバランスよく咲く。

 

平成の初期、疫病のため育ちが悪く殆どの農薬が効かず土壌障害が起こり、いくら補植しても5年位で枯れてしまう状態が続きました。ついに思い切って農薬を最小限に止めて肥料は有機肥料に変え、徹底した微生物による育成に切り換えました。カビ病が発生する6月頃でしたが、意外と早く効果が表れ、葉に勢いが出てきました。

 

以後、現在に至るまでこの方法を継続しています。特に7月から9月までの期間、毎日の微生物の投入が功を奏し、現在のような姿で応えてくれています。特に気候の変化が激しい令和の時代は、このような育成方法が合っているように思われます。

 

石光寺では「関西牡丹」という歴史のある銘花、新潟や島根県大根島で作出された傑作種、外国種の牡丹が守り継がれています。

 

宣陽門 2024年4月18日撮影
綾綺門 2024年4月19日撮影
藻壁門(手前)と黒光司 2024年4月19日撮影
ニ上山を借景に大きな葉が茂った中で大輪の花が咲く


阿弥陀如来と牡丹の見開き御朱印

阿弥陀如来と牡丹の御朱印

仏の教えが広まる世においては、天下和順(てんげわじゅん)、日月清明(にちがつしょうみょう)、風雨以時(ふうういじ)、災厲不起(さいれいぶき)

 

「天下が和らぎ乱れず、日月は清く明らかに輝き、風雨は必要な時に起こり、天災病疫は起こらない。」という浄土三部経の一節です。こういう世でありたいものですね。



牡丹の観賞時間

柔らかい花びらの牡丹は、強い陽射しと気温が上がる時間帯は花崩れします。快晴日のご観賞は午前中がお勧めです。

開花状況はインスタグラムやホームページで随時アップしています。

 

お問い合わせは、0745-48-2031まで。

石光寺インスタグラム:https://www.instagram.com/sekkouji/

石光寺ホームページ:https://sekkouji.or.jp



【文化財】日本最古の石仏「白鳳弥勒石仏」弥勒堂開帳 4月14日〜5月14日

白鳳弥勒石仏 弥勒堂内

平成3年に長い歴史のなかで所在がわからなくなっていた石仏が発掘されました。組み立てれば2メートル以上もあり、凝灰岩を丸彫りした仏様は白鳳時代以前には例がないということで「日本最古の石仏」といわれています。



石光寺

当寺の草創は約1300年前、天智天皇(668~671在位)の勅願で建てられ、役小角(えんのおづぬ)の開山と伝えられています。境内に奈良時代前期といわれる塔の大心礎があり、平成3年には弥勒堂改築に伴う発掘調査の結果、日本最古の白鳳時代の石仏(当時の本尊)と他に瓦や塼仏(せんぶつ)が出土しました。



中将姫伝説と染寺の由来

当寺は別名「染寺(そめでら)」とも呼ばれ、中将姫(747~775)ゆかりの「染の井」と「糸掛桜」があります。右大臣藤原豊成(704~765)の娘、中将姫は美貌で知られていましたが、17歳で出家、當麻寺にこもるうち霊感を得て蓮の茎を集め、糸を取り出しました。

そして、石光寺の庭に井戸を掘り、糸を浸したところ五色に染まったといわれています。

それが染の井で、傍らの桜の枝にかけたのが糸掛け桜です。

中将姫はその蓮糸で一夜のうちに当麻曼陀羅を織りあげたという伝説があります。



アクセス・お問い合せ

【寺名】浄土宗 慈雲山 石光寺(せっこうじ)関西花の寺霊場 第二十番札所
【所在地】〒639-0273 奈良県葛城市染野387

【拝観時間(春期)】8時〜17時

【連絡先】0745-48-2031

【拝観料】大人400円、小学生200円
【駐車場】無料(寺門前7台、第2駐車場30台)
【交通案内】
電車:近鉄南大阪線二上神社口駅から徒歩約15分
車:南阪奈道路葛城ICから約10分
https://sekkouji.or.jp/access/







 



 





新着記事

NEWS 中国 中部 九州 全国 北海道 千葉 四国 埼玉 東京 東北 栃木 沖縄 神奈川 群馬 茨城 近畿

全国イベント一覧

2025/4/18

NEWS 中国 中部 九州 全国 北海道 千葉 四国 埼玉 東京 東北 栃木 沖縄 神奈川 群馬 茨城 近畿

4/26~5/18熊本県水俣市「水俣ローズフェスタ」4/26~5/5沖縄県伊江村「伊江島ゆり祭り」4/29~5/5茨城県笠間市「笠間の陶炎祭」5/2~5/3愛知県知立市「知立まつり本祭り」など全国の地方自治体・観光協会と共同で運営する「JAPAN 47 GO」で5月のイベント情報を検索できます!

2025/4/24

NEWS 四国

2025年4月18日~11月9日のうちの107日間! 3年に1度 瀬戸内の島々を中心とした日本を代表するアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」開催中!

2025/4/24

NEWS 東北

4月29日「米沢上杉まつり開幕祭」には「東京ディズニーリゾート®スペシャルパレード」も!2025年4月29日~5月3日 山形県米沢市「米沢上杉まつり」開催!

2025/4/24

NEWS 北海道

「羊のおさんぽレース」「羊の毛刈り」見学や「連凧揚げと凧作り」等の体験も!5月3~6日は小学生以下入場無料!2025年4月26日~5月6日 北海道札幌市さっぽろ羊ヶ丘展望台『ゴールデンウイークイベント2025』開催!

2025/4/24

NEWS 九州

町内約150店の窯元・商社が出店!2025年4月29日〜5月5日 長崎県波佐見町「波佐見陶器まつり」開催!波佐見陶器まつり限定会場内で使える『ふるさと納税クーポン」を特設ブースで発行します!

2025/4/24

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 近畿