目次
福井県福井・坂井、奥越エリアのあじさい(紫陽花・アジサイ)が見られる名所や穴場スポット
梅雨の時期、日本各地には息をのむほど美しいあじさいの絶景が広がります。
今回は、福井県のあじさいの名所や穴場スポットを調べました!
週末のお出かけに、ぜひ参考にしてみてください。
有名な絶景スポットから地元の方がゆっくり楽しめるスポットも紹介しています。
大安禅寺【福井県福井市】
第4代福井藩主・松平光通が、当時の高僧・大愚禅師に帰依して建てた臨済宗妙心寺派の寺で、数百点にもおよぶ文化財が保存され、本堂裏には門に葵の紋を配し、笏谷石1,360枚の石畳みと高さ3mを超す墓石がズラリと並ぶ”千畳敷”と呼ばれる、歴代福井藩主が眠る松平家の墓所があるそうです。
大安禅寺に向かうまでの参道にはあじさいが植えられているそうです。
開花状況は、公式ホームページのお知らせで確認できます。
下市山ミルキングコース【福井県福井市】
標高260mの下市山(しもいちやま)のミルキングコース入口では、小さなお花が咲く紫陽花を楽しむことができます。と福井県観光連盟の公式サイトで紹介していました。
養浩館庭園【福井県福井市】
福井藩主松平家の別邸養浩館庭園では、6月に花菖蒲、ガクアジサイやヤマアジサイが見られると公式ホームページに記載がありました。
2025年には館内にあじさいの装飾なども実施されていたようです。
狐川沿いあじさいロード「紫陽花の並木道」【福井県福井市】
画像:福井県観光連盟より転載
狐川沿いの狐橋付近から約約600mにわたってあじさいが植えられており、「紫陽花の並木道」として親しまれているそうです。
足羽山 アジサイロード【福井県福井市】
画像:福井県観光連盟より転載
足羽神社に至る「あじさいロード」を含む、約1万5000株のあじさいが咲き誇る足羽山。
紫陽花が咲く約600mの山道は「アジサイロード」と親しまれているそうです。
開花状況は、足羽神社公式ホームページの「紫陽花(あじさい)情報」で確認できます。
スポット情報
福井市のホテル・旅館一覧
福井市のホテル・旅館一覧昭和公園【福井県あわら市】
この地で行われた陸軍特別大演習を、昭和天皇(陸軍大元帥)がここから、ご統監された記念の場所である芦原温泉駅近くの昭和公園では、あじさいが見られると、公式ホームページやあわら市観光協会Instagram(awara_kanko)で紹介されていました。
展望台からは北陸新幹線が走行する様子も見られるそうです。
あじさいロード【福井県あわら市】
あわら市市姫4丁目あたり西日本旅客鉄道(株)金津変電所近くにはあじさいロードがあり、新幹線が見られると過去のあわら市観光協会Instagram(awara_kanko)で紹介されていました。
スポット情報
あわら温泉のホテル・旅館一覧
あわら温泉のホテル・旅館一覧鮎街道のあじさい【福井県永平寺町】
水の美しさで知られ鱒や鮎も獲れる九頭竜川沿いに伸びる県道17号勝山丸岡線は「鮎街道」と呼ばれ、四季折々の景色が望める隠れた絶景スポットです。
鮎街道に沿ってあじさいが植えられているとSNSなどで一般の方紹介されていました。
クチコミ情報ですので、ご参考まで。
スポット情報
特にありません。
下黒谷の国生山佛性寺【福井県大野市】
黒谷観音の通称で知られる下黒谷の国生山佛性寺では、自生する1万株のコアジサイが見られるそうです。
例年の見ごろは、5月下旬~6月初旬