目次
大阪府高槻市役所から市内の見ごろの桜やチューリップスポットの紹介が届きました!
春の陽気に誘われ高槻市内各所で桜が見ごろを迎えています。おすすめのスポットをご紹介しますのでぜひ高槻市へお越しください。
大阪府高槻市役所から市内の見ごろの桜やチューリップスポットの紹介が届きました!
春の陽気に誘われ高槻市内各所で桜が見ごろを迎えています。おすすめのスポットをご紹介しますのでぜひ高槻市へお越しください。
※お越しの際は公共交通機関をご利用いただきますようご協力をお願いします。
※桜の写真は令和6年4月5日に撮影したものです。
摂津峡公園
ソメイヨシノなど約3000本の桜が植えられている摂津峡は高槻市の桜スポットとして知られていて、毎年、花見を楽しむグループなどで多くの人でにぎわいます。
住所:高槻市原
アクセス:・JR高槻駅北から市営バス「下の口」行き乗車、「下の口」下車、北東へ徒歩2分
・JR高槻駅北から市営バス「関西大学」行き乗車、「西之川原橋」下車、北へ徒歩10分
※駐車場あり(摂津峡下の口駐車場)
【関連ホームページ】
高槻市観光協会 摂津峡さくら祭りについて(高槻市観光協会ホームページ)
https://www.takatsuki-kankou.org/info/3007/
玉川の里
高槻市の玉川は「摂津国三島の玉川」として全国六玉川のひとつに数えられる景勝地です。
住所:高槻市玉川1丁目
アクセス:JR高槻駅南または阪急高槻市駅から市営バス「柱本団地」行き乗車、「唐崎西口」下車、西へ徒歩8分
新川の桜堤
住所:高槻市南庄所町
アクセス:・JR高槻駅南・阪急高槻市駅から市営バス「柱本団地」行き乗車、「二十」下車すぐ
・JR高槻駅南・阪急高槻市駅から市営バス 「阪急富田駅」行きまたは「車庫前」行き乗車、「城西橋」下車すぐ
芥川緑地
住所:高槻市南平台5丁目
アクセス:
・JR高槻駅北から市営バス「平安女学院大学東」または「関西大学」行き乗車、「南平台小学校前」下車すぐ
・JR摂津富田駅から市営バス「奈佐原」行き乗車、「北南平台」下車、東へ徒歩約10分
西ノ川北広場
同広場の花壇には、赤、黄、ピンク、白、オレンジの色鮮やかなチューリップが西面地区地域住民の手により約2500本植えられていて、毎年この時期に満開になります。
周辺には延長約3000メートルの遊歩道やベンチなどの休憩スポットが整備されていて、同広場はジョギングや散歩中の人々がふと足を止めて花を眺める憩いの場として市民に愛されています
高槻城をデザインした新御城印帳が4月6日から販売開始
高槻市立しろあと歴史館で、高槻城がデザインされた御城印帳(御城印や武将印を収納できる帳面)を「城の日」にあたる4月6日(土曜日)から新たに販売します。
高槻城は、大坂夏の陣の後に徳川幕府が京阪間の要衝を守る城として整備しました。江戸時代には、大阪府下で城として機能したのは大坂城、岸和田城、高槻城の三城だけで、北摂では唯一の存在であることからもその重要性がわかります。慶安2(1649)年には譜代大名の永井直清が入城し、以降13代約220年間にわたって永井家が治めました。令和5年3月には、しろあと歴史館からほど近い高槻城二の丸跡に高槻城公園芸術文化劇場が開館し、連日市内外から多くの方が訪れるスポットになっています。同劇場には、江戸時代の堀や石垣の風景が表現され、在りし日の高槻城を想わせます。
同館では、国指定史跡で「続日本100名城」に選定されている芥川城の御城印帳を販売しています。そして、高槻に来訪するお城ファンなどから「高槻城版の御城印帳も販売してほしい」との要望が多く寄せられたことから、今回新たに制作・販売することが決まりました。
新しい御城印帳は、縦18.5センチメートル・横12.5センチメートルで20枚の御城印や武将印を収納可能です。御城印帳の表紙には高槻城を描いた鳥瞰図と城主であった永井家の家紋である「永井鉄線紋」と「一文字三ツ星紋」が、裏面には城絵図が印刷されています。ぜひ高槻来訪の記念に新しい御城印帳をご購入ください。
【御城印帳の概要】
販売日時:令和6年4月6日(土曜日)10時から
販売場所:しろあと歴史館窓口(高槻市城内町1-7)
※開館は、10時から17時まで。入館は16時30分まで。休館日は月曜日、祝日の翌平日。
※郵送販売不可
※売り切れ次第終了
販売価格:1部1200円
【関連ホームページ】
高槻城の御城印帳を販売(高槻市ホームページ)
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/121750.html
安満遺跡公園 大人気の遊具「ふわふわドーム」がリニューアル
SAKURA広場横に設置されている飛んだり跳ねたり、滑ったりできる子どもたちに大人気の膜状トランポリン「ふわふわドーム」。
これまでは、直径8メートル、10メートル、7メートルの3つの山があるドーム1基が設置されていましたが、新たに直径6メートルと7メートルの2つの山のドーム1基を増設したことでたくさんの子どもたちの同時利用が可能になります。
これに合わせ、遊べるエリアを年齢ごとに区切ることで、より安全に遊べるようになりました。
さらに、「ふわふわドームで遊ぶのはちょっと怖いな」という子どもたちのために反発力が抑えられた遊具「ベッドジャンパー」が登場。こちらは公共空間に設置する遊具やサイン(ストリートファニチャー)などを手掛ける企業株式会社コトブキから寄付をいただいて新設したものです。ぜひ新しい遊具を体験してください。
【ふわふわドームのご利用について】
・利用可能時間:10時から17時まで(天候により中止、利用時間変更あり)
・料金:無料
・対象年齢
:旧ふわふわドーム 6歳から12歳まで(小学生)
新ふわふわドーム・ベットジャンパー→3歳から6歳まで(未就学児)
安満遺跡公園ホームページ
https://www.seibu-la.co.jp/park/ama-sitepark/
将棋のまち高槻で小学校入学時に地元産木材の将棋駒を配布
5日、今秋の新関西将棋会館開館など「将棋のまち」としてますます盛り上がりを見せている大阪府高槻市で同市立小学校の入学式が開催され、新入生約2800人に同市の風倒木などの木材を活用して製作された将棋駒が配布されました。各校ではこの将棋駒を活用して今年秋以降に棋士による出前授業が予定されています。
この取り組みは、子どもたちに将棋に親しんでもらい、日本古来の伝統文化への理解を深めることなどを目的として令和4年度から実施してきました。令和6年度からは、少しでも多くの時間に将棋に触れてもらい、新生活のスタートとともに将棋を好きになるきっかけになればと市立小学校においては入学時に配布をすることになりました。
高槻市は、かつて武家屋敷が広がっていた高槻城三の丸跡から江戸時代の小将棋や中将棋の駒が多数発掘されるなど、古くから将棋とのゆかりが深く、将棋を通じて、文化振興を図るため、平成30年9月に自治体として全国で初めて日本将棋連盟と「包括連携協定」を締結。王将戦や名人戦といったタイトル戦の開催、現在大阪市福島区に所在する関西将棋会館の高槻市への移転など「将棋のまち高槻」と掲げ、将棋振興の取組に一層注力しているところです。各校では配布された将棋駒を活用し、今年秋以降に棋士らによる出前授業を予定。児童に「豊かな自然環境を作る森は、生活に欠かせない大切な存在であること」などを伝える「木育」とあわせて、将棋の魅力を伝えます。
(関連ホームページ)
令和6年度高槻産木材製将棋駒の配布(高槻市ホームページ)
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/shogi/115561.html
大阪府高槻市内の人気ナンバー1のヌードルメニューが決定
大阪府高槻市内の人気ナンバー1のヌードルメニューが決定!「たかつきN-1グランプリ」結果発表! (tokyoosanpo.com)
市民が暮らしやすいように取り組む高槻市にまずは遊びに行こう!
楽天トラベル 高槻 のクチコミやプランを見てみる
プレスリリース元
PR TIMES:
高槻市で2500本の色鮮やかなチューリップが今年も見ごろ | 高槻市のプレスリリース (prtimes.jp)
お城ファン必見 高槻城をデザインした新御城印帳が4月6日から販売開始 | 高槻市のプレスリリース (prtimes.jp)
将棋のまち高槻で小学校入学時に地元産木材の将棋駒を配布 | 高槻市のプレスリリース (prtimes.jp)
高槻市の安満遺跡公園で大人気の遊具「ふわふわドーム」がリニューアル | 高槻市のプレスリリース (prtimes.jp)