この記事が気に入ったら
「いいねボタン」を!

NEWS 北海道

2024年6月28日~30日 北海道札幌駅前「サッポロフラワーカーペット2024」開催!

2024年6月28日~30日 北海道札幌駅前「サッポロフラワーカーペット2024」開催!

サッポロフラワーカーペット実行委員会と札幌駅前通地区活性化委員会は、2024年6月28日(金)~30日(日) の3日間にわたり、札幌市北3条広場(アカプラ)をメイン会場として「サッポロフラワーカーペット2024」を開催します。
 「フラワーカーペット」は花びらや自然素材を用いて大きな絵を作り上げる市民参加型のアートイベントで、札幌では2014年に初めて開催し、今年で10回目を迎えます。

 

2024年6月28日~30日 北海道札幌駅前「サッポロフラワーカーペット2024」開催!

 

サッポロフラワーカーペット実行委員会と札幌駅前通地区活性化委員会は、2024年6月28日(金)~30日(日) の3日間にわたり、札幌市北3条広場(アカプラ)をメイン会場として「サッポロフラワーカーペット2024」を開催します。

 「フラワーカーペット」は花びらや自然素材を用いて大きな絵を作り上げる市民参加型のアートイベントで、札幌では2014年に初めて開催し、今年で10回目を迎えます。

 10回目のアニバーサリーイヤーとなる今年は、2016年にベルギーで開催された「ブリュッセル・フラワーカーペット2016」で日本人として初めてデザインを担当した株式会社乃村工藝社 IVD アートディレクター 鈴木 不二絵氏にアニバーサリーカーペット(メインカーペット)のデザインを依頼しました。

ブリュッセルの世界遺産広場を美しく彩り人びとに大きな感動を与えたカーペットがこの度リデザインされ新たな花絵としてアカプラに飾られます。

市民ボランティアや地域の就業者など延べ約500名とともに、フラワーカーペットを制作・展示をする予定で、今年もフラワーカーペットを一緒に制作していただける作り手の方を広く募集します。

 

サッポロフラワーカーペット2024 開催概要

日  時: 2024年6月28日(金) 〜 6月30日(日)

       [制作]6月27日(木)・28日(金) [展示]6月28日(金)16:00頃~30日(日)16:30

 主  催: サッポロフラワーカーペット実行委員会、札幌駅前通地区活性化委員会

 特別協力: 株式会社乃村工藝社

 会  場: 札幌市北3条広場(アカプラ)、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)、

       赤れんが テラス 他 ※赤れんが テラス 会場のみ5/31(金)夕方 より展示

 W  E  B:  https://www.sapporo-flowercarpet.com/

       ※天候等により、内容が変更となる可能性がございます。

 

サッポロフラワーカーペット2024 アニバーサリーカーペットデザインが決定!

 今年のサッポロフラワーカーペットは、10回目のアニバーサリーイヤーのため、第1回目のテーマ「ベルギー」に焦点をあてます。


 ベルギーの首都ブリュッセルにある世界遺産の広場 グランプラスでは、2年に1度フラワーカーペットが開催され、美しい花の絨毯を世界中の方が楽しんでいます。第20回の「ブリュッセル・フラワーカーペット2016 」では、日本・ベルギー友好150周年記念の一環として「日本」をテーマに2016年8月12日から4日間にわたり開催されました。その際、株式会社乃村工藝社 IVD アートディレクターで札幌出身の鈴木 不二絵氏による「花鳥風月」のデザインが選出されました。このデザインは、日本とベルギーに共通する「美しい自然」「美しい風景」を通じて、両国の150年に渡る深い友好的なつながりと、今後の良き未来を願い、描き下ろされたものです。

 今年のサッポロフラワーカーペットのアニバーサリーカーペット(メインカーペット)は、10回目の節目、そして、第23回「ブリュッセルフラワーカーペット2024」の開催年であることを祝い、2016年「花鳥風月」の花絵を鈴木不二絵氏自身がリデザインすることが実現しました。フラワーカーペットから生まれた人と人、国と国をつなぐ深い絆を胸に、ここ札幌の地に花絵を飾ります。

 またイベントのキービジュアルも乃村工藝社IVDが担当し、札幌の街中をフラワーカーペット一色にし、華やかに彩ります。

アニバーサリーカーペットテーマ:「つむぐ、みらいへ」

アニバーサリーカーペットデザイナー: 

株式会社乃村工藝社 IVD アートディレクター 鈴木 不二絵

アイヌ文様監修:札幌アイヌ協会

サイズ: 全長 30m × 幅 7.5m(縁入り30.6m×8.1m) ※札幌のメインカーペットにおける過去最大サイズ

 

アニバーサリーカーペット デザイナーについて

【デザイナーコメント】

2024年のサッポロフラワーカーペットでは、「つむぐ、みらいへ」をテーマとしました。私が2016年にデザインを手掛けた「ブリュッセル・フラワーカーペット」のシンボルをモチーフとしながら、2016年のブリュッセルから現在の札幌へと紡ぐ作品としてリデザインし新たな息吹を吹き込みました。また、札幌アイヌ協会様のご協力をいただきながら、シンボルの周囲にアイヌ文様を取り入れ、アイヌ文化の未来を想う気持ちも込めています。このデザインは、フラワーカーペットを通じて北海道とベルギー両国の文化交流の深化を願うと共に、未来へと紡がれる新たな絆を表現しています。サッポロフラワーカーペットが10回目を迎える記念すべき年に、故郷の北海道・札幌と、私にとって深いご縁を感じているベルギーを想うデザインを手掛けさせていただき、光栄に思います。本イベントのためにお花を育ててくださった道内農家の方々への感謝と共に、多くの方々に歓びと感動をお届けできるよう、本番まで関係者のみなさまと準備を進めていきます。

【デザイナー プロフィール】

株式会社乃村工藝社 IVD アートディレクター

鈴木 不二絵

北海道札幌生まれ、札幌市立高等専門学校(現:札幌市立大学)卒業。

2017年、乃村工藝社社内にビジュアル・グラフィックデザイン専門チームIVD(Integrated Visual Design)を立ち上げる。IVDではアートディレクターとして、企業や施設のブランディングから、ロゴをはじめとするVI構築、グラフィック、広告、商品パッケージなど多岐にわたるデザインをトータルで手掛け、国内外のデザイン賞を受賞。

日本人として初めてデザインを手掛けた「ブリュッセル・フラワーカーペット2016」(ベルギー)、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」、「X park」(台湾)、「白い恋人パーク」リニューアルなどを担当。近年では「khb東日本放送」、箱根・ホテル「はつはな」などのブランディングに携わる。

株式会社乃村工藝社

https://www.nomurakougei.co.jp/

乃村⼯藝社は、商業施設、ホテル、企業PR施設、ワークプレイス、博覧会、博物館などの企画、デザイン、設計、施⼯から運営管理までを⼿掛ける空間の総合プロデュース企業です。グループ全体では、北海道をはじめ全国10拠点・海外8拠点、国内外6つのグループ会社で事業展開しています。1892年(明治25年)から培ってきた総合⼒を活かし、⼈びとに「歓びと感動」をお届けしています。近年は、持続可能な社会を実現するため、事業活動を通して幸せなインパクトを生み出す「ソーシャルグッド活動」を推進しています。北海道エリアの主な実績は「北海道ボールパークFビレッジ ES CON FIELD HOKKAIDO」 、「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」、「ニッカウヰスキー余市蒸溜所 第2期リニューアル」、「小清水町防災拠点型複合庁舎「ワタシノ」」

IVD(INTEGRATED VISUAL DESIGN)

https://www.instagram.com/ivd_official/

ビジュアルの視点から空間へアプローチしていくクリエイティブスタイルにより新しいブランド価値を創出する、ビジュアル・グラフィックデザインのプロフェッショナルチームです。

 

<参考> 第20回「ブリュッセル・フラワーカーペット2016」

ブリュッセル・フラワーカーペット2016実施概要について

実施期間:  2016年8月12日~8月15日

主催:  Brussels Flower Carpet association(2016年事務局長Annette Katz)

デザイン:  株式会社乃村工藝社 IVD アートディレクター 鈴木 不二絵

実施設計:  Marc Schautteet

写真:  Wim Vanmaele、Peter Testelmans

広報コーディネート:栗田 路子

 

 



 

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 北海道