NEWS 中国

島根県の玉造温泉 両岸2Kmに渡って400本の桜が咲き誇る桜の名所 玉湯川!温泉旅館「界 玉造」で2025年3月28日~4月4日「桜舞うたまゆら滞在」開催!

温泉旅館「界 玉造」で2025年3月28日~4月4日「桜舞うたまゆら滞在」開催!

 

島根県の玉造温泉に佇む全室露天風呂付き客室の温泉旅館「界 玉造」では、2025年3月28日から4月4日までの間、温泉街に咲く400本の桜を楽しむ「桜舞うたまゆら滞在」を開催します。

界 玉造の前を流れる玉湯川は、春になると両岸2Kmに渡って400本の桜が咲き誇る島根県でも屈指の桜の名所です。

開催期間中は、界 玉造専用の人力車に乗りながらライトアップされた400本の夜桜を鑑賞する、非日常のお花見体験アクティビティを実施。

館内の滞在では、大浴場露天風呂で桜を愛でながら温泉に浸かれる花見風呂や、春の和菓子で季節を味わう手作り桜餅を楽しめます。

桜の開花時期限定で、贅沢な春のひとときを過ごせる特別な滞在企画です。



背景

玉造温泉街の中心を流れる玉湯川の両岸には春になると400本の桜が一斉に咲き誇り、温泉街を鮮やかに彩ります。

日中は陽の光を浴びて生き生きと輝く桜も、日没後は穏やかなライトに照らされることで幻想的な表情へと姿を変化させます。

界 玉造での滞在を通じて色々な桜の楽しみ方をしてもらいたいとの想いから、「桜舞うたまゆら滞在」を考案しました。

「たまゆら」とは、古代の首飾りである勾玉がゆらぎ触れ合う様子から、「ほんのしばらく」や「かすか」を意味する古語です。

古代には勾玉作りの地として栄えた玉造温泉街で、桜が咲く短い期間にしか体験できないたまゆらな時間を過ごせます。



特徴1 界 玉造専用の人力車で400本の夜桜鑑賞

1日2組限定で、このエリアでは唯一となる夜桜鑑賞を楽しめる人力車を運行します。日中の桜とは趣の違う、ライトアップされた幻想的な夜桜を眺める非日常のお花見体験です。クッションを増量し乗り心地にこだわった界 玉造専用の人力車で、温泉街を1時間ほどかけて巡ります。界のスタッフも同行して記念写真の撮影をサポートするなど、特別な旅の思い出を作れるアクティビティです。

 

特徴2 桜を愛でる花見風呂で春ならではの湯浴みを楽しむ

春になると桜が彩りを添える館内の大浴場露天風呂では、この時期ならではの花見風呂を楽しめます。桜を愛でながら美肌の湯として知られる玉造温泉に浸かり、心と体を休める癒しの湯浴み。春の風情を感じながら、ゆっくりと温泉旅館滞在を満喫できます。

 

特徴3 4種類の餡で味わう手作り桜餅【NEW】

4種類の餡:左から日本酒餡、粒餡、いちご練乳餡、抹茶餡

日本三大和菓子処の一つに数えられる島根県松江市。春らしい和菓子を味わってもらうために、オリジナルの手作り桜餅を販売します。松江市で一般的に食べられる桜餅は、関東で親しまれているクレープ状の薄い生地に餡を包んだ「長命寺風桜餅」。明治時代に松江藩の家老を勤めた有澤宗閑(ありさわそうかん)が、隅田川の桜餅を再現して作らせたのがはじまりだと言われています(*1)。桜餅は、地元の老舗和菓子店「風流堂」とコラボレーションしたもので、界 玉造のためだけに作られた和菓子です。4種類の餡の中から好きな餡を選び、桜を練り込んだ生地に包むことで、自分だけの桜餅を楽しめます。館内には桜をテーマに装飾をしたテラスを用意するので、春の木漏れ日の中、桜餅でお茶の時間を過ごすのもお勧めです。

*1 出典:松江観光協会ホームページ

 

滞在スケジュール例

<1日目>

15:00 チェックイン

16:00 「温泉いろは」に参加

16:30 テラスで手作り桜餅を味わう

18:30 人力車で玉造温泉街の夜桜鑑賞

19:30 夕食

21:15 ご当地楽「石見神楽」を鑑賞

22:00 大浴場露天風呂で花見風呂を堪能

<2日目>

7:00   現代湯治体操「出雲酒造り体操」に参加

7:30   客室露天風呂に入浴

8:30   朝食

12:00 チェックアウト

12:30 玉造温泉街を散策しながら昼のお花見を楽しむ



「桜舞うたまゆら滞在」概要

期間:2025年3月28日~4月4日

場所:玉造温泉街、界 玉造

含まれるもの:夜桜人力車体験、花見風呂、手作り桜餅

料金:夜桜人力車体験(1組あたり12,000円)、手作り桜餅(1セットあたり1,500円)

時間:夜桜人力車体験(1部|18:30~/2部|20:00~)

定員:夜桜人力車体験(1日2組限定、1組2名迄)

予約:夜桜人力車体験は公式サイトにて宿泊日の7日前までに要予約

備考:夜桜人力車体験は荒天中止

 

「界」とは

「界」は星野リゾートが全国に23施設を展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2025年8月には、神奈川県・箱根湯本温泉に位置する「界 箱根」がリニューアルオープンします。

URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/

 

界 玉造(島根県・玉造温泉)

日本最古の美肌の湯である、玉造温泉に佇む全室露天風呂付き客室の宿。日本最古の美肌の湯と、しじみやタグ付きの活松葉蟹など旬の素材を活かした会席料理を楽しめます。毎晩開催するご当地楽「石見神楽」で披露されるダイナミックな大蛇の舞も見どころです。

 

所在地:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1237

電話:050-3134-8092(界予約センター)

客室数:24室・チェックイン15:00/チェックアウト12:00

アクセス:【電車】JR玉造温泉駅より車で約5分/【車】山陰自動車道松江玉造ICより約15分

料金:1泊41,000円~(2名1室利用時1名あたり、サービス料・税込、夕朝食付)

URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaitamatsukuri/







 



 





新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 中国