NEWS 埼玉

先着50名に特別御朱印を進呈!2025年3月30日 埼玉県羽生市 浄林寺「釈迦涅槃図」「當麻曼荼羅図」を無料公開!

先着50名に特別御朱印を進呈!埼玉県羽生市 浄林寺「釈迦涅槃図」「當麻曼荼羅図」を無料公開!

 

寺院コンサルティングを行う株式会社エータイ(本社:東京都千代田区、代表取締役:樺山玄基、以下「当社」)は2025年3月30日(日)、埼玉県羽生市の浄林寺で仏画公開イベントを行います。

当日は、修復後初めての一般公開となる「釈迦涅槃図」「當麻曼荼羅図」を無料で公開し、記念として先着50名様に「切り絵御朱印」を配布いたします。



イベント概要

浄林寺で大切に保管され、2021年に修復された「釈迦涅槃図」と「當麻曼荼羅図」を一般初公開いたします。

高さ約2メートル、幅1.5メートルを超える2枚の仏画が並ぶ、圧巻の景色をお楽しみいただけます。普段は見る機会の少ない仏画を、地域の方にも楽しんで見ていただけるように簡単な解説資料もご用意しております。

 

日時:2025年3月30日(日)10:30~13:00

場所:浄林寺(埼玉県羽生市下川崎536)

参加:拝観無料、事前予約不要

内容:・「釈迦涅槃図」「當麻曼荼羅図」の公開

   ・記念切り絵御朱印の配布 ※先着50名



絵を通して、楽しく仏教の世界を感じる

仏画は、仏教の教えや信仰をわかりやすく伝える為に絵で表現されたものです。

仏教を学ぶ人だけでなく、一般の方にも伝わるように描かれており、現代社会にはいない生き物も登場します。

 

▼釈迦涅槃図(しゃかねはんず)

お釈迦様が亡くなった時の様子を描いたもので、横たわるお釈迦様と、それを悲しむ弟子や動物たちが描かれています。

 

▼當麻曼荼羅図(たいままんだらず)

阿弥陀様がいる苦しみのない世界(極楽浄土)や、そこへ行くための方法が描かれています。その他、修行の方法や仏教の有名な物語など、大きく分けて4つの構成になっています。



仏画公開記念「切り絵御朱印」の配布

御朱印イメージ

仏画の修復後初公開を記念して、先着50名様に「切り絵御朱印」を限定配布いたします。境内に並ぶ桜、子育地蔵尊をモチーフにデザインしました。



浄林寺について

浄林寺は、埼玉県羽生市にある創建350年以上になる浄土宗のお寺です。ご本尊は阿弥陀・観音・勢至の三尊です。

羽生一の大きさの子育地蔵や、子宝祈願の千体仏など、子孫繁栄のお寺として地域から信仰されています。

 

寺院名:清水山 浄林寺(せいすいざん じょうりんじ)

宗派:浄土宗

住所:埼玉県羽生市下川崎536

浄林寺 -埼玉県羽生市の永代供養墓・樹木葬(自然葬) – 【公式】永代供養・樹木葬ならエータイ



株式会社エータイについて

株式会社エータイは、寺院コンサルティングとして寺院継続と墓継承の社会問題を解決すべく、お寺様とお客様を橋渡しするサービスの提供を実現しています。現在、首都圏を中心に開苑寺院数は85ヵ寺を数え、通算30,000件以上の永代供養墓・樹木葬の申し込みを承っています。

今後も当社は地域が抱える社会問題に向き合い、寺院を通して解決とサポートを行っていきます。

 

会社名:株式会社エータイ

所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21 クレスト竹橋ビル3F

設立:2004年10月7日

URL:https://a-tie.co.jp/(コーポレートサイト)

   https://eitaikuyou.net/(サービスサイト)

事業内容:樹木葬/永代供養墓および墓地の総合デザイン建立、墓地利用者の募集・販売代行、寺院経営コンサルティング







 



 





新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 埼玉