この記事が気に入ったら
「いいねボタン」を!

NEWS 中部

日本一一望できるレンゲツツジ群落!6月16日にはイベントも!長野県東御市発足20周年記念事業でパワーアップした「湯の丸高原つつじ祭り」が2024年6月30日まで開催中!

日本一一望できるレンゲツツジ群落!6月16日日にはイベントも!長野県東御市発足20周年記念事業でパワーアップした「湯の丸高原つつじ祭り」が2024年6月30日まで開催中!

6月7日〜6月30日までリフト運行開催中。6月16日(日)はイベントを開催。東御市、嬬恋村の特産品配布や無料湯の丸高原ガイド付きトレッキングツアーを実施。他にもキッチンカーや抽選会など多数催しあり。

 

日本一一望できるレンゲツツジ群落!6月16日日にはイベントも!長野県東御市発足20周年記念事業でパワーアップした「湯の丸高原つつじ祭り」が2024年6月30日まで開催中!

2023年湯の丸高原つつじ祭の様子

 

長野県東御市で開催中の「湯の丸高原つつじ祭」は、ひと目60万株といわれる湯の丸高原レンゲツツジ群落からなり、その規模から国の天然記念物にも指定されています。一望できる群落としては日本一の景観を誇り、群馬県嬬恋村とともに地域固有の観光資源と位置づけ、その保全と観光振興を図るため、レンゲツツジの盛期を迎えるこの時期に開催しています。

 今年は、湯の丸高原つつじ祭を東御市発足20周記念事業と位置づけ、期間中に行われるイベントを今まで以上に充実させ、湯の丸高原山岳観光の魅力をたくさんの方に知っていただくことも目的としています。

 

2023年湯の丸高原つつじ祭の様子

 

湯の丸高原 つつじ祭 全体概要

名 称 :湯の丸高原つつじ祭

開催日時:令和6年6月7日(金)~6月30日(日)

会 場 :湯の丸高原第一リフト一帯・つつじ平

内 容 :地蔵峠付近及び浅間サンラインから県道97号入口への幟旗設置(6月7日~6月30日)

      夏山リフトの運行(湯の丸観光開発)

      運行期間:令和6年6月7日(金)~6月30日(日)

      運行時間:第1ペアリフト 午前8:30~午後4:30(天候により運休あり)

      料金:大人 往復800円 片道500円 子供(小学生)往復500円 片道300円

      団体割引 団体10名以上10%OFF※毎年ツツジ開花時期に合わせて運行

      ※ツツジ平までは第1リフト乗り場からリフトで約10分、徒歩で約30分

主 催 :(一社)信州とうみ観光協会、(一社)嬬恋村観光協会(共同開催)

共 催 :東御市

協 力 :東御市商工会、湯の丸部会、東御市交通指導員会、鹿沢温泉観光協会

 

東御市発足20周年記念事業 湯の丸高原 つつじ祭 イベントデー

開催日時:6月16日(日)

開催時間:10:00~15:00(雨天決行)

会 場 :湯の丸高原第1ゲレンデ一帯

内 容 :特産品販売(キッチンカー等)

      お楽しみ抽選会(10時30分~14時30分 お買い上げの方に抽選券配布)

                 野菜無料配布(ブロッコリー、キャベツを各300個ずつ無料配布予定)

特別企画:ガイド付き無料トレッキングツアー※

      つつじ平無料プチガイド※

スケジュール:開会式典:10時~

      販売:10時~15時 飲食店、特産品の販売ほか

      お楽しみ抽選会:10時30分~14時30分 随時

      トラックステージ:10時30分~15時 

      閉会:15時

無料送迎:第6駐車場~イベント会場まで運行(随時)

駐車場 :無料駐車場1,300台あり(地蔵峠)

その他  :イベント内では取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。来場された方が映り込む場合があります。それらは、取材メディアによる露出(テレビ・新聞・WEBなど)、掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

【市20周年記念事業】ガイド付き無料トレッキングツアー・つつじ平無料プチガイド

過去に行ったトレッキングツアーの様子

 

花高原と言われる湯の丸高原の魅力を、通常では提供していない「つつじ平でのプレミアムトレッキングツアー」として無料で提供し、新たな来訪者・ファンの増加を図るとともに、湯の丸高原にレンゲツツジ群落が存在している歴史等の知識を広めることで、湯の丸高原の環境保全活動の啓発に繋げることを目的としています。

【ガイド付き無料トレッキングツアー】

 参加人数:先着30名限定

 料 金:無料(通常10,000円(ガイド1名で10~15

      人に対応)のガイド料を無料)

【つつじ平無料プチガイド】

 イベントデー当日には通常は提供をしていない「つつじ平」でのガイドを無料で行います。

 

 

 

 



 

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 中部