NEWS 中国

雲南市大東町「悠々広場」から送迎も!鳥のさえずりや風の音でリフレッシュ!2025年4月26日 島根県雲南市「空に近い茶畑で紅茶用茶摘みのお手伝い体験」参加者募集中!

2025年4月26日 島根県雲南市「空に近い茶畑で紅茶用茶摘みのお手伝い体験」参加者募集中!

雲南市大東町の「空に近い茶畑」。360度自然豊かな山々に囲まれた豊かな環境で育った茶葉を手摘みする体験です。

販売用の茶葉の摘み取りをお手伝いする活動ですが、鳥のさえずりや風の音しか聞こえない空間で、心身ともにリフレッシュできます。

※後日、摘み取った茶葉で作った有機和紅茶をお土産としてご自宅に発送します。



概要

【日程】2025年4月26日(土) ※荒天の場合は4/27(日)

【実施場所】雲南市大東町畑鵯 藤原茶問屋「空に近い茶畑」

【参加料】1名あたり850円(税込)

【行程】

9:30雲南市大東町「悠々広場」(雲南市立大東保育園の隣)集合
10:00~12:00茶摘み(途中、お茶タイムあり)
12:00~13:00昼食
13:00~15:00茶摘み
15:00~お茶タイム
15:30ごろ解散
16:00 「悠々広場」解散

【留意事項】

・集合解散場所と茶畑の間はジャンボタクシーで送迎します。
・天候次第では各自長靴をご用意いただきます。事前に連絡します。
・有機JAS認証圃場のため、虫よけスプレー等は使用できません。長袖・長ズボン等でご対応ください。

【予約】専用フォーム



藤原茶問屋

今回は紅茶ですが、藤原茶問屋さんが扱う大東茶は、
250年前、松江藩第7代藩主の松平不昧公が巡郷の際に出された番茶を飲み、「良き茶なり」と褒め称えたことから茶の栽培が始まった歴史あるお茶です。

創業明治元年の老舗茶問屋として大東茶を今日まで守り続けています。
農薬が多いと敬遠される方もいますが、自社で有機栽培にも取り組み安心安全なお茶を提供することに心掛けています。
また、様々な麹を使った発酵茶も作られており、古き良きものを守り新しいことにも積極的にチャレンジされています。

株式会社藤原茶問屋 | 畑から製造まで一貫しています。藤原茶問屋は、健康や美容、日常生活をお茶からサポート

藤原茶問屋ネットショップ



雲南市には楽しめるスポットがいっぱい!

『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』聖地巡礼

島根県に聖地巡礼!2024年7月26日公開映画『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』のロケ地MAPで出雲市・雲南市に遊びに行こう! - Tokyoosanpo


心の駅 陽だまりの丘 巨大迷路「ドラゴンメイズ」

『心の駅 陽だまりの丘』では、巨大迷路「ドラゴンメイズ」のほか、様々なアトラクションをお楽しみいただけます。

夏にはひまわり迷路も登場します!

心の駅 陽だまりの丘 巨大迷路「ドラゴンメイズ」 | 雲南市観光協会|うんなん旅ネット (unnan-kankou.jp)


観光列車あめつち

2024年4月より、JR木次線への乗り入れが始まった観光列車「あめつち」は、山陰の美しい空や海を表現している車体の「紺碧(こんぺき)色」は、木次線内の山々によく映えます。

観光列車あめつち | 雲南市観光協会|うんなん旅ネット (unnan-kankou.jp)


フォレストアドベンチャー・たたらの里

山陰初のフィールドアスレチック施設がオープン!山林をそのまま活かした自然共生型のアスレチックパークです。

フォレストアドベンチャー・たたらの里 | 雲南市観光協会|うんなん旅ネット (unnan-kankou.jp)


ダムの見える牧場

2014年4月から牛を放牧して飼いながら牛乳を生産する「放牧酪農」の実践を目指して経営しており、牧場探検とバターづくり体験などの酪農体験活動をすることができます。

牧場探検とバターづくり体験 | 雲南市観光協会|うんなん旅ネット (unnan-kankou.jp)

ダムの見える牧場|観光ガイド|奥出雲町公式観光ガイド (okuizumo.org)


奥出雲葡萄園

【自然と共生し、地域と共存していく】をテーマに掲げるワイナリー。

山葡萄の交配品種を使った「小公子」や、ワイナリーのフラッグシプでもある「シャルドネ」は、国内でも高い評価。

葡萄の収穫時期には「収穫ボランティア」を募集。

庭の芝生の上でも食事が楽しめるように庭カフェも設置し、ワインや木次乳業のチーズや牛乳を使用した、種類も豊富なピッツァやデザートなどを楽しめます。

特に人気のメニューは、種類も豊富なピッツァ、オリジナル赤ワインソースをかけたオムライス、、木次乳業のアイスをのせたパンケーキやソフトクリームが人気!

ペットも入場可能ですが、注意事項があります。

奥出雲葡萄園 | 雲南市観光協会|うんなん旅ネット

奥出雲葡萄園|島根県雲南市のワイナリー


自然

落差40mの雄滝と30mの雌滝からなる龍頭が滝(りゅうずがたき)は、中国地方随一の名瀑といわれ、八重滝とともに「日本の滝百選」に選定されています。

龍頭が滝  | 雲南市観光協会|うんなん旅ネット (unnan-kankou.jp)


文化体験

紙漉き(かみすき)体験、ぶどう狩り、いろはうたの写経と座禅体験、庭園と山の借景を見ながら流しそうめん体験、製茶工場の見学と焙炉(ほいろ)体験など様々な体験をして文化に触れることができます。

遊ぶ・体験 | 雲南市観光協会|うんなん旅ネット (unnan-kankou.jp)


温泉

温泉 | 雲南市観光協会|うんなん旅ネット (unnan-kankou.jp)


神楽

雲南市内では、「出雲神楽」を見ることができます。

神楽女子・推し神楽男子など何度も足を運ぶ人も多いとか!定期公演も開催されています。

「海潮子ども神楽」初出演!2024年7月27日 島根県雲南市 6団体が上演「第33回 夜神楽大会」開催! - Tokyoosanpo


たたら

たら製鉄で世界から注目を浴びる雲南市吉田町には、菅谷たたら山内の中心にあり全国で唯一現存する日本に唯一残るたたら製鉄の遺構である「菅谷高殿」があり、映画やアニメの舞台にもなるなど、世界から注目を浴びています。

もののけ姫のたたら場のモデルと言われています。

近くの川には、野生のオオサンショウウオもいるそうですよ!

たたら | 雲南市観光協会 (unnan-kankou.jp)



車がなくても大丈夫!一人旅やグループ旅を応援する周遊タクシープランもあります!

【観光タクシープランのご紹介】2025年もお得に!貸切タクシーで雲南市を周遊しませんか?(2025.4.1ご利用分~) | 雲南市観光協会|うんなん旅ネット



雲南市のイベント

毎月第2土曜日の夜(8・1・2月は除く)島根県雲南市「出雲神楽の夕べ」開催! - Tokyoosanpo

JR西日本 木次線 全18駅オリジナル 駅印帖&駅印を2024年10月1日より販売開始! - Tokyoosanpo

大人女子におすすめしたい!お土産に買っていきたい島根県雲南市の伝統工芸を紹介します! - Tokyoosanpo

島根県雲南市  『出雲旅のはじまりに 発酵茶リトリート』プラン好評販売中! - Tokyoosanpo



島根県雲南市ってどんなところ?

雲南市は、豊かな森林や河川、滝など、中山間地域ならではの豊かな自然環境に囲まれています。

桜や蛍が息づく自然と市民の生活が融合したまちづくりや、地域資源を活かした温泉施設、観光施設が整備され、水と緑が醸し出すうるおいのある穏やかな印象をもった美しい地域です。

県都松江市と出雲市の南に隣接し、通勤や通学、商圏など社会的および経済的に大きなつながりがあります。

ヤマタノオロチ退治を中心とした出雲神話の舞台であるとともに、国宝に指定された銅鐸やたたら製鉄など、地域特有の歴史や文化をもつ地域です。

また、農村景観や神楽、囃子など、暮らしに根ざした農村文化が豊富であり、日本のふるさとの原点ともいうべき歴史・文化が息づいています。



BSテレ東のYOUTUBEチャンネル 「都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO」に雲南市の暮らしが紹介されています。

https://youtu.be/APBhoF_3SLc?si=7gHR47Yn_dEdkAy0



雲南市定住情報サイト「ほっこり雲南」

雲南市の空き家や移住支援、移住者ブログなど移住・定住などに関する情報サイト。

ほっこり雲南定住サイト (hokkori-unnan.jp)


雲南市子育てポータルサイト「ゆっくり、子育て。雲南市」

雲南市の子育てに関する情報サイト。

妊娠から出産、就学まで子育て支援に関する制度やサービスをひとまとめにしたサイトです。検診やイベント情報など、お役立ち情報も掲載しています。

雲南市子育てポータルサイト (kosodate-unnan.jp)


これからの雲南暮らしを楽しむサイト「これから。雲南」

雲南の暮らしや魅力を発信するサイト。雲南市をPRする動画や生活コストのシミュレーション機能など、参考にしていただきたい情報満載です。

これから。雲南 (hokkori-unnan.jp)


島根県雲南市の観光サイト「うんなん旅ネット」

雲南市の観光情報サイト。市内で開催されるイベント等、観光に関する最新情報はこちらをご覧ください。

雲南市観光協会 | うんなん旅ネット (unnan-kankou.jp)


鉄の道文化圏

“日本遺産”に認定された「出雲の國たたら風土記」についてのサイト。「たたら製鉄」の歴史や最新情報はこちらのサイトをご覧ください。

鉄の道文化圏 - 現存する唯一のたたら その歴史的・文化的・産業的価値を後世へ (tetsunomichi.gr.jp)


グッジョブ雲南

高校生や若者をターゲットとした雲南市内の事業所情報・求人情報を集めた情報サイトです。

グッジョブ雲南|雲南市の会社紹介情報サイト (goodjob-unnan.jp)


雲南市ホームページ

暮らしのできごと別に情報を探せます。

暮らしのできごとから探す | 雲南市ホームページ (city.unnan.shimane.jp)









新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 中国