あじさい まとめ 中部

石川県のあじさい(紫陽花・アジサイ)が見られる名所や穴場スポット21選ー加賀・白山ろく編

石川県のあじさい(紫陽花・アジサイ)が見られる名所や穴場スポット

梅雨の時期、日本各地には息をのむほど美しいあじさいの絶景が広がります。
今回は、石川県のあじさいの名所や穴場スポットを調べました!
週末のお出かけに、ぜひ参考にしてみてください。

有名な絶景スポットから地元の方がゆっくり楽しめるスポットも紹介しています。

 



北前船の里資料館【石川県加賀市】

画像:加賀市観光情報センター KAGA 旅・まちネットより転用

 

加賀市観光情報センター KAGA 旅・まちネットに、

国の重要伝統的建造物群保存地区にある北前船の里資料館の中庭では、額紫陽花(ガクアジサイ)見られると紹介されていました。

例年の見ごろは6月中旬から7月上旬。

 

 



加佐の岬 周辺【石川県加賀市】

加賀市観光情報センター KAGA 旅・まちネットに、北前船の里資料館から加佐の岬海岸に向かう道沿いには、たくさんの種類の紫陽花が見られると紹介されていました。

大パノラマの加佐の岬の美しさと紫陽花の花が目を楽しませてくれるそうです。

 



深田久弥 山の文化館【石川県加賀市】

加賀市観光情報センター KAGA 旅・まちネットに、城下町 大聖寺を流れる旧大聖寺川ほとりに佇む深田久弥 山の文化館では、

その趣のある建物と大聖寺川の間に、ひっそりと咲いている紫陽花は心を和ませてくれます。と紹介されていました。

 



旧大聖寺川 遊歩道 (深田久弥 山の文化館側)【石川県加賀市】

画像:加賀市観光情報センター KAGA 旅・まちネットより転用

 

加賀市観光情報センター KAGA 旅・まちネットに、城下町 大聖寺を流れる旧大聖寺川には、ゆるやかに流れる川に沿って遊歩道が続いておりあじさいが見られると紹介されていました。

 



八幡神社 (はちまんじんじゃ)【石川県加賀市】

画像:加賀市観光情報センター KAGA 旅・まちネットより転用

 

城下町 大聖寺にある八幡神社は、大聖寺畑町の集落の奥に鎮座しており この時期は、よく手入れされた紫陽花が豊かな花を咲かせます。と紹介されていました。

※周辺には民家があるため、見学の際はご注意ください。

 



加賀温泉郷周辺のホテル・旅館一覧

加賀温泉郷周辺のホテル・旅館一覧

木場潟公園【石川県小松市】

中央園地(写真は2023年のものです)

画像:こまつ観光なびより転用

 

木場潟公園は中央・北・西・南の4つの利用園地があり、1周6.4㎞で結ばれた園路を通って木場潟を周遊することができるそうです。

中央園地のパークゴルフ場の横にある水路沿いと南園地で綺麗なあじさいが見られると紹介されていました。

南園地では北陸新幹線の高架が見えるので運がよければアジサイと新幹線のコラボ写真が撮れるかも?!と記載がありました。

 

【花の見頃】6月上旬~6月中旬ごろ

 



本廣寺【石川県小松市】

前庭に並ぶアジサイ

画像:こまつ観光なびより転用

 

粟津温泉総湯から徒歩5分のお寺本広寺の前庭には多品種のアジサイがたくさん並んでいるとこまつ観光なびで紹介されていました。

 



加賀伝統工芸村 ゆのくにの森【石川県小松市】

画像:こまつ観光なびより転用

 

11の館で50種類以上の伝統工芸体験ができるゆのくにの森の中にはたくさんのフォトスポットがあり、外にも駐車場横の道路沿いにはアジサイがたくさん見られると紹介されていました。

アンブレラスカイも実施され、梅雨の時期にぴったりのスポットです。

公式情報は、公式Instagram(yunokuninomori)やXで確認できます。

 



こまつの杜【石川県小松市】

ベビーカーでも安心

画像:こまつ観光なびより転用

 

「こまつの杜」は世界のコマツの歴史や建設機械の仕組みを楽しみながら学べる、体験型複合施設 こまつの杜のげんき里山エリアでは、

あじさいが見られるとこまつ観光なびで紹介されていました。

ベビーカーでも安心と記載がありました。

 



那谷寺【石川県小松市】

 

開創1300年霊峰白山を信仰する「那谷寺」は、境内には国の指定名勝で山水画のような「奇岩遊仙境」をはじめ、「本堂」、「三重塔」、「護摩堂」、「鐘楼」、「書院」および「庫裡庭園」といった重要文化財もあります。

岩屋を巡る「いわや胎内くぐり」を巡ることで、この世の罪を洗い流し、再び母の胎内より新しい自分に白く清く魂が生まれ変わり、出直すことを祈ることになるそうです。

境内には新緑や苔むす景色も美しく、そっと寄り添うようにガクアジサイも見られるそうです。(本数は少ないようです)

 



小松市周辺のホテル・旅館一覧

小松市周辺のホテル・旅館一覧

松任城址公園 【石川県白山市】

松任城址公園のあじさい

画像:©白山市観光連盟より転用

 

平安時代末期、松任氏の館として建てられ、その後一向一揆の旗本である「松任組」の本拠地として城砦の形が整えられた松任城址公園では、あじさいが見られるそうです。

白山市観光連盟に松任城址公園のあじさいが紹介されていました。

 



ハーブの里・響きの森 ミントレイノ【石川県白山市】

ハーブの里・響きの森 ミントレイノは、白山麓の透明な空気に、ハーブのやさしい香りとオルゴールの美しい響き、「レストラン&喫茶」では、地元の旬菜を使ったヘルシーメニューが楽しめるそうです。

公式Instagram(mintreino)でブルーのあじさいが紹介されていました。

 



白山市周辺のホテル・旅館一覧

白山市周辺のホテル・旅館一覧

秋常山史跡公園【石川県能美市】

1600年前に造られた北陸最大級(全長約140メートル)の前方後円墳(秋常山1号墳)と、埴輪(はにわ)を持つ方墳(秋常山2号墳)の2基の古墳が保存されている秋常山史跡公園には、緑豊かな自然公園としても整備されており、サクラ、ツツジ、アジサイ、ヒガン花など四季折々の花も楽しむことができるそうです。

 

過去の能美ふるさとミュージアムののみふる便りに、秋常山2号墳の登り坂に咲くアジサイが、今年も青や白色に色付いていますと紹介されていました。

 



高坂公園【石川県能美市】

高坂公園では、あじさいが見られるとご結婚・ご宴会・ご法要の八松苑さんのブログで紹介されていました。

 



能美市周辺のホテル・旅館一覧

能美市周辺のホテル・旅館一覧 D

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-あじさい, まとめ, 中部