10月18日まで!コスモス満開!横浜の里山ガーデンフェスタをお散歩してみた!
春と秋の年に2回横浜で開催している「里山ガーデンフェスタ」をご存じですか?
秋の里山ガーデンフェスタは、秋の植物を代表するコスモスとコキアを中心に秋のお花でいっぱいなんです♪
神奈川県でコスモスいっぱいの大花壇のお花畑が無料で見られるおすすめスポットなんですよ!
また、園内には、キッチンカーも出ていたり、隣接する動物園のズーラシアやフォレストアドベンチャー・よこはまもあり、こどもはもちろん大人も一日楽しめるスポットです!
神奈川のおすすめコスモススポット秋の里山ガーデンフェスタをお散歩してみました♪
目次
ところで神奈川県横浜市で開催の里山ガーデンフェスタの会場は公園なの?
よこはま動物園ズーラシアに隣接する里山ガーデンは、「横浜動物の森公園」の植物公園として整備が進められる予定地の一部なんです。
2017年に開催された「第33回全国都市緑化よこはまフェア」の会場として整備されて以降、春と秋の里山ガーデンフェスタ開催に合わせて期間限定で公開されています。
里山ガーデンフェスタ開催期間外に大花壇へ入ることはできませんが、外周園路は通年入ることができます。
「横浜動物の森公園」の完成時には、横浜市北西部における市民のレクリエーションや緑の拠点となるそうです。
現在は公園の計画に向けて、市民の意見募集などを実施し、基本計画案を進めているそうです。
参照:画像転用神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙タウンニュース
参照:横浜市ホームページ
そもそも神奈川県横浜市で開催の里山ガーデンフェスタって何?
里山ガーデンは、横浜市の「ガーデンネックレス横浜」というプロジェクトの一部になり、春と秋に開催しています。
入場は無料です!
「ガーデンネックレス横浜」は「ガーデンシティ横浜」を推進するリーディングプロジェクトです。
花や緑による美しい街並みや公園、自然豊かな里山など、横浜ならではの魅力を発信することで多くの方を横浜に呼び込み、まちの活性化や賑わいの創出につなげることが目的です。
また、市民の身近な場所で花や緑に関する取組を全市的に進め、花と緑にあふれる環境先進都市横浜の実現を目指しています。
2020年も、美しい港の風景や洗練されたウォーターフロントの街並みを背景に表情豊かな花々を楽しめる「みなとエリア」や、昔懐かしい里山と柔らかな色合いの花々が織りなす「里山ガーデン」を中心に、花々で色鮮やかに彩られる横浜を演出しているそうです!
ガーデンネックレス横浜について
ガーデンネックレス取り組みの様子 公式Twitter
【5月20日 港の見える丘公園】【5月31日まで開催中止のためご来場いただくことが出来ません。ご自宅へ見頃な花の様子をお届けします。】
本日ご紹介するのは港の見える丘公園「イングリッシュローズの庭」です🥀 pic.twitter.com/voyLKU1314
— ガーデンネックレス横浜公式 (@gardennecklace) May 20, 2020
里山ガーデンフェスタ2020のみどころは?
2020年秋の里山ガーデンフェスタは2020年9月15日から10月18日まで開催します!!
横浜市内最大級、約 10,000 ㎡の大花壇が約 120 品種 25 万本の花々で彩られます。
「豊の秋(とよのあき)」をテーマとし、実りの秋を草花の彩りや植物の実で表現しているそうです!
会場の約9割の花苗が横浜市内産。ジニア、サルビア、コスモスなど、約 120 品種25 万本の多種多様な花々による立体的な花壇を楽しむことができるのが今秋のみどころとなっているんですよ♪
【9月15日 秋の里山ガーデンフェスタ開催まであと4日!】
東急線では、20日まで車内TOQビジョンで秋の里山ガーデンフェスタのPR動画を放映しています。21日からは横浜市営地下鉄の車内でも放映予定!
他にも、横浜市内の鉄道駅や車内、観光案内所などで里山ガーデンフェスタのPRを始めています! pic.twitter.com/AZitj8ZMqD— ガーデンネックレス横浜公式 (@gardennecklace) September 15, 2020
里山ガーデンフェスタの会場ってどこにあるの?アクセスは?
電車やバスだと正直ちょっとアクセスがしづらく、また分かりづらいんです!
最寄り駅はJR「中山」駅、相鉄線「鶴ヶ峰」駅、「三ヶ境」駅が最寄り駅になります。
●鶴ヶ峰駅から
鶴ヶ峰駅からは路線バスで会場の最寄りのバス停「西ひかりが丘」駅で下車、徒歩5分程度で会場の東入口に到着します。
私はこの方法で行きました!
鶴ヶ峰駅は横浜駅から快速電車が止まるので電車の移動が速く感じました。
●中山駅、三ツ境駅から
中山駅、三ツ境駅からは、ズーラシアの「よこはま動物園」で下車し、徒歩15分程度里山ガーデンまで歩くか、無料のシャトルバスで会場正面入口まで移動します。
土日には、路線バスが土・日・休日はよこはま動物園北門まで延伸している路線があるそうなんですが、そのあたりの詳細がよく分からなかったです。
公式ホームページアクセスにバスターミナルの詳細などの記載がありますので、ご確認ください!
帰りは、正面入り口からよこはま動物園正門までの歩いて移動しました。紅葉し始めていて綺麗でしたよ!
なんだあのクマ!マスコットキャラクター「ガーデンベア」が意外とかわいいんです♡
ガーデンネックレス横浜公式ホームページより画像転用
ガーデンネックレス横浜の公式キャラクターは「ガーデンベア」といいます!
『グリーンの体に満開の「天然」花アフロヘアーが自慢の元気いっぱいのクマ。英語の「BEAR」には、「クマ」のほかに「花をつける/実を結ぶ」』という意味があるそうです!
天然花アフロだったんですね・・・笑。しかも色々詳細を調べると、フラワーアフロとモコモコの苔につつまれたガーデンの妖精なんだそうです。緑は苔だったんですね!
イギリス生まれのこどものベアで、イギリスの港に停泊していた船で昼寝していたら横浜に来てしまったそうです!結構大問題ですよ!
特技は、『ガーデンリープ』行きたい場所に瞬時にワープできる、というガーデンベア一族の秘密の技の一つで、正直どこに着くか分からないそうです。
ドラえもんの有能さが際立ちますね!
総合案内所には、ガーデンベアグッズが売られています!
#ガーデンネックレス #ガーデンベア #横浜 #里山ガーデン #花が好きな人と繋がりたい #花のある生活 #gardennecklace #garden #gardenbear #yokohama #japan #flower #flowers #instaflower #flowerstagram
— ガーデンネックレス横浜公式 (@gardennecklace) August 7, 2020
ガーデンネックレス横浜ホームページ ガーデンベア紹介ページ・グッズの紹介ページもあります。
里山ガーデンフェスタ園内には何があるの?2020年10月3日撮影の私の写真でお花の様子も含めてご紹介します!
「横浜の浜で彩る大花壇」がお花畑となっていてメイン会場となっています。
会場に咲いているお花は、下記リンクより確認できます。
東入口
私は東入口から入りました!東入口にもお花が飾られています。彼岸花もたくさん植えられていましたよ!
分かりづらいですが、通路沿いにも彼岸花がずっと植えられていました。
森の小路
大花壇につづく道になります。混雑時は封鎖する場合があるそうです。お弁当などをベンチで食べられていました。
森の小路は舗装されていませんので、車いす、ベビーカーの方は利用が困難です。
外周の迂回ルートを通るか、正面入り口から入った方がよいかと思います。
ピクニック広場
森の小路を抜けるとピクニック広場が見えます!みなさんテントやシートの上でのんびりされていましたよ♪
ピクニック広場内の芝生はペットは禁止だそうです
大花壇
順路に沿って一方通行で周ります。お花が咲いているところには芝生が生えており、芝生内は立ち入り禁止となります。
ホームページには三脚等禁止とは書かれていませんでしたが、観光客が多いので持ち込みは控えた方が賢明です。
芝生内に入らず通路からお花を撮るため、単焦点で近くのお花を撮ることもありましたが、望遠レンズも持っていった方がいいかと思います。
この日はまだコキアは色づき始め、写真は加工しない主義なので、インスタ映えはしないけど仕方なし。その時撮れた自然の表情が大切です!
これから行かれる方は真っ赤なコキアが見られますね!
大花壇には色んな色のお花が咲いています♪配色などデザインを考えられた花壇なので、広角よりに撮っても綺麗でした!
やっぱり一番人気はコスモス!!色んな色のコスモスが咲いています!芝生に入らないように近づいて撮るのが難しかったです。前ボケは断念しました。
ちょっと変わっている八重のコスモスなど色んなコスモスが咲いています♪
大花壇は人が多くて一方通行。進行方向に通路左に咲いているコスモスは人が集まって見ていたり、お話していたり写真と撮っていたりします。
そういう時は横から望遠で撮ったりもしますが、おススメなのが、通路右側のコスモスです。通路右側のコスモスは、背中を向けているので、あまり人が集まりません。
そんな背を向けているコスモスを青空とともに透かして撮るととても綺麗ですよ♪ちなみに私は透かして撮るのが好きなんです♡♡
駐車場・飲食する場所は?バリアフリー?
駐車場は、隣接するズーラシアに止めるよう書いてあります。
外周園路や花壇の中の園路勾配は基本的にはバリアフリー対応となっていますが、その他の場所(中央園路など)は、バリアフリー対応になっていないそうです。
飲食店は、キッチンカーが出店していて、飲食スペースもあります。キッチンカーは混んで並んでいるのと、座るスペースも少ないです。
お弁当などを持って芝生で食べたりするのがいいかもしれないですね!
里山ガーデンの情報は、公式ホームページ、Twitter、instagramでご確認ください。
【秋の開催日程】令和2年9月19日(土)~10月18日(日)
【開催時間】9:30~16:00
【入場料】無料
【場所】里山ガーデン(よこはま動物園ズーラシア隣接)横浜市旭区上白根町1425-4
公式ホームページ
ガーデンネックレス横浜ホームページ
里山ガーデンは台風の影響により、10月10日(土)、11日(日)は臨時閉園いたします。
9日(金)から台風対策のため、一部コンテンツを中止します。
12日(月)以降も台風の被害状況により、一部コンテンツが中止になる場合があります。#里山ガーデンフェスタ #ガーデンネックレス横浜 #臨時閉園 pic.twitter.com/ATN5KYqcNT— 里山ガーデンフェスタ公式 (@SatoyamaGarden) October 8, 2020
この投稿をInstagramで見る
-
【東京お散歩スポット】満開の黄色の絨毯!国営昭和記念公園にキバナコスモスを見にお散歩しよう!
続きを見る
-
【東京お散歩スポット】国営昭和記念公園にカラフルなジニアのお花畑を見にお散歩しました!
続きを見る
-
【東京お散歩スポット】都会のオアシス!キバナコスモス溢れる癒しスポット浜離宮恩賜庭園をお散歩してみた。
続きを見る