この記事が気に入ったら
「いいねボタン」を!

あじさい まとめ 九州

熊本のあじさい(アジサイ・紫陽花)が見られる名所や穴場スポット20選!

熊本のあじさい(アジサイ・紫陽花)が見られる名所や穴場スポット19選!

あじさい(紫陽花)は、梅雨の時期を彩る美しい花として日本全国で親しまれています。6月から7月にかけて見頃を迎えることが多く、鮮やかな青や紫、ピンク、白など多彩な色合いで人々を魅了します。

愛知県は、あじさいの美しい名所が数多くあります。

あじさいは、雨に濡れた時に一層その美しさを増します。雨の日にしっとりと濡れるあじさいを楽しむのも醍醐味の一つです。また、夜にライトアップされるスポットもあり、昼間とは違った幻想的な風景を堪能できます。

あじさいは日本の初夏を彩る重要な花であり、その美しさと文化的背景は多くの人々に愛されています。各地の名所を訪れ、色とりどりのあじさいを楽しんでみてはいかがでしょうか。

熊本のあじさい(アジサイ・紫陽花)が見られる名所や穴場スポット20選!

あじさい蓮華パーク【熊本県人吉市】

熊本県人吉市のあじさい蓮華パークでは、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

5ヘクタールのあじさい蓮華パークでは、約48種類・3万本のあじさいが見られるそうです。

あじさい蓮華パークは、地元で農業を営む上村さんが、花好きだった亡き母をしのび、24年前から所有する山林を切り開いてたった一人で造り上げた四季折々の花を植えてきたそうです。

例年の見ごろは6月上旬から

画像:熊本県観光サイトより

楽天トラベル 人吉・球磨 のホテル・旅館一覧

天子の水公園【熊本県球磨郡あさぎり町】

熊本県球磨郡あさぎり町の天子の水公園では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

天子の水公園は、くまもと名水百選にも選出される湧水公園で、夏の訪れとともに花菖蒲や紫陽花が開花し毎年6月第一日曜日には「天子の水公園花菖蒲まつり」が開催されると紹介されていました。

5月中旬ごろからホタルが乱舞するそうです。

開花状況は、あさぎり町ホームページで花しょうぶの開花状況が見られるので、写真で背景のあじさいの開花状況も見れるかも!?

画像:熊本県観光サイトより

楽天トラベル 人吉・球磨郡 のホテル・旅館一覧

町内5カ所の寺社 あじさい花手水【熊本県球磨郡湯前町】 

熊本県湯前町の町内5カ所の寺社 あじさい花手水では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

町おこし協力隊の発案で、里宮神社、馬場稲荷神社、浄心寺(城泉寺)、榮立寺、明導寺では、あじさい花手水を行っているそうです。

2024年の情報がありませんでしたので、ご確認ください。

最新情報は、湯前町地域おこし協力隊(観光振興)公式Instagram(yunomae.kank)で確認できます。

萩尾の紫陽花【熊本県宇城市】

熊本県宇城市の萩尾の紫陽花では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

熊本県宇城市松橋町萩尾の市道沿いに個人の方が育てているあじさいが約300メートルにわたり見られると熊本日日新聞で紹介されていました。

竜北公園【熊本県八代郡氷川町】

熊本県八代郡氷川町の竜北公園では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

竜北公園では、地元の中学生などが植えたあじさい数万株がジェットコースター付近で見られるそうです。

氷川町公式Instagram(kumamoto.hikawa_life)で紹介されていましたが、綺麗でした!

西の久保公園【熊本県天草市】

熊本県天草市の西の久保公園では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

西の久保公園には里山の棚田を利用した全国的にも珍しい菖蒲園があり、6月にはハナショウブ、アヤメ19種類25万本と、園路沿いの6000株のあじさいが見頃となると天草宝島観光協会ホームページで紹介されていました。

「天草花しょうぶ祭り」開催時にはライトアップもされるそうです。ホタルも飛ぶそうです。

花見の丘・みはらしの丘などの花見ゾーンがあり、ソメイヨシノや八重桜など14種類、約480本の桜を長期間楽しむことができます。

SNSの写真などではあじさいは斜面いっぱい咲いていそうでした。

楽天トラベル 天草・本渡 のホテル・旅館一覧

高山アジサイ園【熊本県菊池郡大津町】

熊本県菊池郡大津町の高山アジサイ園では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

高山アジサイ園は、観光地として整備されている場所ではありませんが、高山アジサイ園ではあじさいをたくさん見ることができると肥後おおづ観光協会のX(旧Twitter)で返信されていました。

裏道にある山の斜面を利用した場所にあじさいが植えられているそうです。ウォーカープラスでも紹介されていました。

紫陽花ロード【熊本県八代市】

熊本県八代市の紫陽花ロードでは、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

球磨川堤防沿いには、紫陽花ロードがあり、100種類以上の紫陽花を楽しめ「紫陽花祭り」も開催されると八代市役所ホームページで紹介されていました。

画像:八代市役所ホームページより

SAKURA MACHI Kumamoto-サクラマチ クマモト【熊本県熊本市中央区】

熊本県熊本市中央区のSAKURA MACHI Kumamoto-サクラマチ クマモトあじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

商業施設SAKURA MACHI Kumamoto-サクラマチ クマモトには屋上庭園「サクラマチガーデン」があり、「あじさいの小道」があると公式X(旧Twitter)で紹介されていました。

開花状況は、公式X(旧Twitter)やInstagramで確認できます。

船場橋【熊本県宇土市】

では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

熊本県内屈指の紫陽花の名所宇土市。6月上旬になると、市内の至る所で、紫や青や白や赤紫の紫陽花が咲き誇ります。

江戸時代の武家屋敷跡を流れる船場川沿いは、江戸時代の船着き場や眼鏡橋が現存し、時代劇のセットのような雰囲気が楽しめると宇土市観光物産協会で紹介されていました。

SNSの一般の方の投稿で船場橋と川沿いあじさいを撮った写真が素敵でした。

開花状況は、宇土市公式Instagram(uto_biyori)で確認できます。

楽天トラベル 宇土・八代・水俣 のホテル・旅館一覧

住吉駅および沿線【熊本県宇土市】

熊本県宇土市の住吉駅では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

熊本県内屈指の紫陽花の名所宇土市。6月上旬になると、市内の至る所で、紫や青や白や赤紫の紫陽花が咲き誇ります。

JR三角線の無人駅である住吉駅では住民の方が、網津地区の玄関口である住吉駅をきれいにしようと地元のボランティアの方が植樹や手入れをし、沿線も含め約370株となり、今ではあじさい駅と呼ばれるようになったと宇土市役所FACEBOOKや熊本日日新聞で紹介されていました。

沿線では、電車とあじさいが撮れるそうです。

楽天トラベル 宇土・八代・水俣 のホテル・旅館一覧

住吉自然公園・住吉神社【熊本県宇土市】

熊本県宇土市の住吉自然公園では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

三角大矢野海辺県立公園の一角にあり、古くから景勝の地として知られている住吉自然公園のの外周には約3000株の紫陽花が植栽され、県下有数のアジサイスポットとしても有名で、6月中旬の日曜日には『紫陽花マンドリンコンサート』と物産展が開催され多くのミュージックファンで賑わいます。と熊本県観光協会ホームページで紹介されていました。

また公園内には、古くから船舶航行安全の守りとして崇拝されてき住吉神社があり、鳥居とあじさいのコラボレーションも見られるそうです。

画像:うとびより

楽天トラベル 宇土・八代・水俣 のホテル・旅館一覧

西安寺【熊本県宇土市】

熊本県宇土市のでは、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

西安寺では多品種のあじさいが見られると夕方の情報番組?で紹介されていました。

楽天トラベル 宇土・八代・水俣 のホテル・旅館一覧

スポット情報

ありません。

あじさいの湯【熊本県宇土市】

熊本県宇土市の住吉神社では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

JR住吉駅から南へ車で3分ほどの場所にある、100%天然のアルカリ性単純温泉施設で、大浴場、サウナ、水風呂、うたせ等の入浴設備のほか、52畳の大広間もあり、のんびりとくつろぐことができると施設前のあじさいの写真とともに紹介されていました。

SNSなどの一般の方の投稿がありませんので、ご参考まで。

画像:宇土市ホームページ

轟泉自然公園【熊本県宇土市】

熊本県宇土市の轟泉自然公園あじさい園では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

轟泉自然公園では、公園全体要所要所にあじさいが植えられているほか、あじさいがまとまって植えられているあじさい園があると、宇土市Instagram(uto_biyori)などで紹介されていました。

開花状況は宇土市公式Instagram(uto_biyori)で確認できます。

楽天トラベル 宇土・八代・水俣 のホテル・旅館一覧

げんやま展望公園【熊本県玉名市】

熊本県玉名市のげんやま展望公園では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

玉名市天水町小天にある、標高198メートルの実山(げんやま)の頂上にげんやま展望公園という展望台があり、山頂からは玉名平野を見渡す事ができ、有明海や島原半島まで眺望することもできる絶好のビュースポットなんだそうです。

げんやま展望公園にはあじさいが群生しており、4月の桜に続き6月にはあじさいが公園を彩ります。と玉名市花ごよみやたまララで紹介されていました。

開花状況は、たまララホームページやX(旧Twitter)で確認できます。

画像:たまららより

楽天トラベル 大津・玉名・山鹿・荒尾・菊池 のホテル・旅館一覧

蓮華院誕生寺奥之院【熊本県玉名市】

熊本県玉名市の蓮華院誕生寺奥之院では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

蓮華院誕生寺奥之院は「一願成就」のお寺として多くの方が参詣され、世界一の大梵鐘「飛龍の鐘」があることで知られており、境内では、あじさいも植えられているとたまララで紹介されていました。

蓮華院誕生寺奥之院の『桜ヶ池女池』ではハスも美しいそうです。

開花状況は、公式X(旧Twitter)、Instagram(rengeintanjyouji_okunoin)、Facebookで確認できます。(Facebookの投稿はホームページから閲覧可能)

楽天トラベル 大津・玉名・山鹿・荒尾・菊池 のホテル・旅館一覧

道園観音堂付近国道387あじさいロード【熊本県菊池市】

熊本県菊池市の道園観音堂付近国道387あじさいロードでは、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

道園観音堂付近国道387あじさいロードは、茂籐里観音堂に行く道の分岐ヶ所あたりから始まって、1.5kmほど続き。下り方向の道の右側(菊池渓谷に向かって左側)に植えてあるそうです。

SNS個人ブログ等の情報ですので、ご参考まで。

スポット情報

ネットで検索してみてください。

平山阿蘇神社・湯山薬師堂【熊本県山鹿市】

熊本県山鹿市の平山阿蘇神社・湯山薬師堂では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

平山阿蘇神社・湯山薬師堂ではあじさいが見られ、平山温泉で「あじさいまつり」が開催され、ライトアップもされるそうです。

イベント情報は、たまララホームページやX(旧Twitter)で確認できます。

楽天トラベル 平山温泉の温泉旅館・ホテル一覧

あじさい通り【熊本県阿蘇郡南小国町】

熊本県阿蘇郡南小国町のあじさい通りでは、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

黒川温泉の黒川トンネルから黒川温泉へ左折する三叉路までの国道442号沿いに1キロあまり続くあじさい通りがあると黒川温泉ホームページで紹介されていました。

あじさい通りの記載もある阿蘇の花MAPを発見しましたので、貼っておきます。

楽天トラベル 黒川温泉の温泉旅館・ホテル一覧

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-あじさい, まとめ, 九州