この記事が気に入ったら
「いいねボタン」を!

NEWS 近畿

大阪府河内長野市 花の文化園 約140品種920株のあじさいが見ごろ!

大阪府河内長野市 花の文化園 約140品種920株のあじさいが見ごろ!

大阪府河内長野市にある植物園「花の文化園」では、アジサイが見頃。
園全体で約140品種920株。青・白・ピンク・赤紫などの花々が咲き競い、毎年好評をいただいております。木漏れ日の射すアジサイ園は、日陰も多く花を楽しみながらの軽い山歩き、散策にピッタリです。


もっと気軽に楽しみたい方、ミストで幻想的な装いを作った小川にならぶ鉢植えのアジサイからお気に入りの一品を選ぶも良し、フォトスポットで映え写真を撮るも良し。
小川の鉢植えは購入することも可能です。
暑さが厳しくなる季節に、爽やかなアジサイと植物園をお楽しみください。

 

大阪府河内長野市 花の文化園 約140品種920株のあじさいが見ごろ!

 

大阪府河内長野市にある植物園「花の文化園」では、アジサイが見頃。

園全体で約140品種920株。青・白・ピンク・赤紫などの花々が咲き競い、毎年好評をいただいております。木漏れ日の射すアジサイ園は、日陰も多く花を楽しみながらの軽い山歩き、散策にピッタリです。


もっと気軽に楽しみたい方、ミストで幻想的な装いを作った小川にならぶ鉢植えのアジサイからお気に入りの一品を選ぶも良し、フォトスポットで映え写真を撮るも良し。

小川の鉢植えは購入することも可能です。

暑さが厳しくなる季節に、爽やかなアジサイと植物園をお楽しみください。

 

概要

期間 2024年6月1日(土)~6月30日(日) ※「花浮かべ」を除く


●アジサイ園

6月が主役のアジサイ園。ヤマアジサイの有名品種「紅(くれない)」や「エゾアジサイ」、「ヒメアジサイ」、青が鮮やかな「ブルーフレッシュ」など、植物園ならではの多彩な花々をお楽しみいただけます。


●アジサイの小川

芝生広場沿いの小川にてアジサイの展示販売。
霧に浮かぶアジサイはフォトスポットになっています。


●園内カフェ(温室2階) 

季節限定「あじさい型クッキーと白桃のソフトクリームを使ったパフェ

 

●園内レストラン 

数量限定「あじさいと桃のデザートプレート」

 

●アジサイの育て方 講習会

 日時:2024年6月15日(土)11:00~ 1時間程度 ※少雨決行。荒天中止
 定員:20名 事前予約制(定員に満たない場合のみ当日受付あり)
 料金:1,000円/人(別途入園料は必要です)
特典:「花の文化園内のショップやレストラン、カフェの共有500円券」
 ※鉢物アジサイの講習後、アジサイ園に移動します。



●紫陽花の傘フォトコンテスト2024(主催フェリシモ)エントリー

※「雨空に咲きこぼれる紫陽花の傘」の貸出しは入園ゲートすぐの園内ショップ
 応募期間:2024年6月1日〜7月31日

https://www.felissimo.co.jp/youmore/ajisai/ajisai_ym.html



●アジサイの花浮かべ  ※期間は7月5日(金)、6日(土)、7日(日)


アジサイの剪定花をバラ園の噴水いっぱいに浮かべます。
二番花のバラとアジサイのコントラストをおたのしみください。

 

アジサイ【Hydrangea】 アジサイ科

・花の文化園全体で約140品種920株、様々な種類のアジサイを栽培。
・葉の形から名付けられたカシワバアジサイが人目を引く頃に梅雨が訪れます。
・アジサイ(紫陽花)は万葉の昔から雨とセットで詠われてきた6月を代表する植物。
・小さな花の集まりから「家族団欒」が花言葉として添えられることもあります。
・本来の「花」は真ん中に小さく開花し、花びらのように見えているものの大半は萼(ガク)が花弁状に発達したものです。

 

園内栽培の品種からピックアップ

・カシワバアジサイ【Quereifolia】

花の文化園で梅雨の訪れを告げる花。
葉に切れ込みありカシワの葉に似ていること由来と言われ、秋の紅葉がうつくしいのも特徴です。

2024年6月2日撮影



・アナベル【Annabelle】

細めの茎に自然と丸みを帯びる白い装飾花。その爽やかさから人気のあるアナベルですが、育てやすさも特徴であり日当たり大好きで初夏の強い日光の下でも元気に咲いてくれます。
ライムグリーンの咲き始めから純白の盛りを経て、黄緑色、淡い褐色へと花色の移り変わりも楽しめます。

 

・てまりてまり

淡い色あいの八重咲品種。
アジサイは多くの品種で土壌酸度による花色の調整(青[酸性]~紫~ピンク[アルカリ])が
楽しめるが、本種はどちらでも淡く優しい色合いとなる。


その他

6月下旬には、例年下記の植物が見頃を向かえます。

サルビア(グァラニティカ等)

ユリ

サンユウカ

アガパンサス

 

2024年 6月、7月の主なイベント

・富貴蘭などの展示 6/29(土)、30日(日)
・夏休みキッズワークショップ 7/27(土)、28(日)、8/3(土)、4(日)、10(土)、11(日)、12(祝)、13(火)
   開催場所:花の工房
   様々なワークショップが一堂にそろいます。
・食虫植物テラリウムワークショップ 7/20(土)
   食虫植物と苔を使用したテラリウムづくりを体験
・子ども写生大会 7/28(日)、8/3(土)
   対象:幼児・小学生・中学生
   ※参加者には画用紙を配布(1人1枚)および画板の貸出。
   絵画指導時間 10:30~15:30 花の文化園内を絵画の先生が巡回されます。

 

大阪府立花の文化園について

バラ園やクレマチス園、ボタン園、クリスマスローズガーデン等、季節ごとの花が咲く各種ガーデンに加え、一年を通して見どころに溢れた大温室といった充実したガーデンをお楽しみいただけます。

所在地  :〒586-0036 大阪府河内長野市高向2292-1
電話番号 :0721-63-8739
営業時間 :(3月~9月)9:30~17:00
定休日  :毎週月曜(月曜が祝日の場合は翌日)
入園料(税込み):大人580円 高校生290円
駐車場  :道の駅「奥河内くろまろの郷」
アクセス :(車をご利用の場合)阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分
      (電車バスの場合) 南海高野線、または近鉄長野線 「河内長野駅」から 駅前7番乗り場より南海バス乗車
      「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分 
公式サイト:https://hanabun-osaka.witc-pm.jp/
指定管理者:はなぶんマネジメントパートナーズ
(構成団体)株式会社ワールドインテック(代表)
特定非営利活動法人いずみ・きららファーム

 

 

 



 

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-NEWS, 近畿