この記事が気に入ったら
「いいねボタン」を!

あじさい まとめ 近畿

三重の紫陽花(あじさい・アジサイ)が見られる名所や穴場スポット42選!【その2】

三重の紫陽花(あじさい・アジサイ)が見られる名所や穴場スポット42選!【その2】

あじさい(紫陽花)は、梅雨の時期を彩る美しい花として日本全国で親しまれています。6月から7月にかけて見頃を迎えることが多く、鮮やかな青や紫、ピンク、白など多彩な色合いで人々を魅了します。

三重県は、あじさいの美しい名所が数多くあります。

あじさいは、雨に濡れた時に一層その美しさを増します。雨の日にしっとりと濡れるあじさいを楽しむのも醍醐味の一つです。

あじさいは日本の初夏を彩る重要な花であり、その美しさと文化的背景は多くの人々に愛されています。

各地の名所を訪れ、色とりどりのあじさいを楽しんでみてはいかがでしょうか。

三重の紫陽花(あじさい・アジサイ)が見られる名所や穴場スポット42選!【その2】

三重のあじさいスポットが多かったため、記事を2つに分けています。

【その2】の前は、【その1】でご確認ください。

三重のあじさい(紫陽花・アジサイ)が見られる名所や穴場スポット42選!【その1】 - Tokyoosanpo

 

松阪農業公園ベルファーム【三重県松阪市】

三重県松阪市の松阪農業公園ベルファームでは、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

「食育」「緑育」「健育」をコンセプトにした農業公園の松阪農業公園ベルファームでは、四季折々の花が咲く「イングリッシュガーデン」新鮮な地元野菜を直売する「農家市場」様々な体験ができる「まなびの工房」お土産売り場や食材にこだわった飲食店が併設され、3つの池(鬼ケ窪池・笊池・四郷池)を中心に自然道を一部ビオトープとして整備され池の堤には色とりどりの花が咲き、自然を満喫しながら約1.3kmの遊歩道を散策できるそうです。

また、一番の見所は、四季を通していろんな顔を持つイングリッシュガーデン(敷地面積約1.4ha)で、ローズガーデンやハーブガーデンなど9つのエリアから成り、それぞれ異なる表情を楽しめます。

松阪農業公園ベルファームのあじさいは、ローディーガーデンでアナベルが植えられているそうです。

開花状況は、公式ホームページのお花最新情報やInstagram(matsusakanogyokoen_bellfarm)やFacebook、観光三重ホームページの花カレンダー・開花情報で確認できます。

画像:公式ホームページより

楽天トラベル 松阪中心部 のホテル・旅館一覧

鈴の森公園【三重県松阪市】

三重県松阪市の鈴の森公園では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

カネボウ綿糸工場の閉鎖後に跡地を利用して、「誰もが楽しく集える公園を作りたい!」との願いをもとに、市民団体と行政の協働で作られた公園の鈴の森公園では、アジサイが植えられていると松阪市観光協会ホームページや三重県松阪市Instagramで紹介されていました。

開花状況は、松阪市観光協会ホームページで確認できます。

画像:松阪市観光協会ホームページより

楽天トラベル 松阪中心部 のホテル・旅館一覧

朝田寺【三重県松阪市】

三重県松阪市の朝田寺では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

「朝田の地蔵さん」として親しまれている朝田寺では、ボタン園が美しい花の寺ですが、ボタンが温暖化により花が咲かなくなり、生えている株を大事にしつつ、枯れた場合はアジサイに植え替えるそうです。

もともとあじさいも植えられているそうです。

楽天トラベル 松阪中心部 のホテル・旅館一覧

中部台運動公園【三重県松阪市】

三重県松阪市の中部台運動公園では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

野球場・テニスコート・天体観測施設・体育館・プールなど、様々な施設を備えており、ウオーキングなどをするためのコーストリムコース内では二百メートルにわたって220株のあじさいがたくさん植えられているそうです。

画像:松阪市観光協会ホームページより

楽天トラベル 松阪中心部 のホテル・旅館一覧

宮川沿いの県道38号線 玉城町岩出の道路沿い【三重県度会郡玉城町】

三重県度会郡玉城町の宮川沿いの県道38号線 玉城町岩出の道路沿いでは、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

宮川沿いの県道38号線 玉城町岩出の道路沿いにあじさいが見られると玉城町観光協会FacebookやInstagramで紹介されていました。

開花状況は、玉城町観光協会公式Instagram(tamaki_kankou)やFACEBOOKで確認できます。

画像:玉城町観光協会Facebookより

スポット情報

ありません。

田丸城跡【三重県度会郡玉城町】

三重県度会郡玉城町の田丸城跡では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

田丸城跡では天守へと続く道の入口や石垣沿いなどであじさいが見られると玉城町観光協会観光協会Facebookで紹介されていました。

あじさいが映っている写真がありませんでしたので、田丸城跡の写真を載せておきます。

画像:伊勢志摩観光ナビより

太江寺【三重県伊勢市】

三重県伊勢市の太江寺では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

ペットの健康長寿の祈願や供養を行う「ペット寺」として有名なお寺である太江寺では、花の寺としても人気であじさいも見られるそうです。

開花状況は、公式ホームページのお知らせやFacebookで確認できます。

太江寺の紫陽花-0

画像:伊勢志摩観光ナビより

楽天トラベル 伊勢 のホテル・旅館一覧

二見しょうぶロマンの森【三重県伊勢市】

三重県伊勢市の二見しょうぶロマンの森では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

100種類以上、約4万株ものしょうぶの花が一面 に薄紫のじゅうたんを敷きつめたような涼しげな風景を作りだす二見しょうぶロマンの森では、園内に流れる水路に沿って多数のあじさいが植えられていると紹介されていました。

時期が合えば、ハナショウブとあじさいが合わせて見られるそうです。

6月下旬~7月上旬には、には古代ハスである「大賀ハス」が見頃を迎えるそうです。

画像:伊勢志摩観光ナビより

楽天トラベル 伊勢 のホテル・旅館一覧

大慈寺【三重県志摩市】

三重県志摩市の大慈寺では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

九鬼水軍波切丸の大将川面右近とその臣下の強者(つわもの)がひっそり眠るお寺大慈寺では、境内に1,500株のあじさいが咲き乱れ、「志摩のあじさい寺」と呼ばれているそうです。

開花の時期には、「あじさい祭」が開催されます。

開花状況は、公式ホームページの更新記録やFacebook、観光三重ホームページの花カレンダー・開花情報で確認できます。

大慈寺 あじさい祭

画像:観光三重より

楽天トラベル 志摩 のホテル・旅館一覧

伊勢路地区 いせじ橋(かっぱ橋)【三重県度会郡南伊勢町】

三重県度会郡南伊勢町の伊勢路地区 いせじ橋(かっぱ橋)では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

伊勢志摩国立公園のなかにある町南伊勢町の昔から、この伊勢路川には河童がいるとかいないとか言われている伊勢路地区 いせじ橋(かっぱ橋)では、かっぱのモニュメントがあるところは広場になっており、あじさいスポットとなっているそうです。

画像:伊勢志摩観光ナビより

楽天トラベル 南伊勢町 のホテル・旅館一覧

河村瑞賢公園【三重県度会郡南伊勢町】

南伊勢町の河村瑞賢(ずいけん)公園では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

1990年6月にふるさと創生基金を活用し整備された河村瑞賢(ずいけん)公園では、地元の人たちが1000本以上を植樹したものだが、近年シカに食べられ獣害被害を受け半分以下になってしまったが、残った花が力強く咲いていると紹介されていました。

伊勢志摩観光ナビに斜面いっぱいに咲くあじさいの様子の写真がありましたが、全盛期の写真であり、現在はTwitter等の写真のようです。

宮リバー度会パーク【三重県度会郡度会町】

三重県度会郡度会町の宮リバー度会パークでは、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

宮リバー度会パーク(みやりばーわたらいぱーく)は、清流・宮川河畔に広がる公園で、芝生広場やパターゴルフ場、テニスコートのほか、6種類のプールやスライダーを備えた本格的レジャー施設「遊水プール・鏡」、宮川を眺めながら軽食や料理を楽しめるレストハウス、町の特産物や採れたて野菜などを販売する「いらっ茶いわたらい」もある施設で、園内には、宮川沿いにある遊歩道「チェリーロード」に約300株のあじさいが一本の道の両脇に咲き誇ると紹介されていました。

開花状況は、公式Instagram(miyariver_watarai_park)がありますが、2019年より更新がありません。

画像:観光三重より

-0

画像:伊勢志摩観光ナビより

楽天トラベル 度会町 のホテル・旅館一覧

大師の里【三重県多気郡多気町】

三重県多気郡多気町の大師の里では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

大師の里は、「ふるさと水と土保全活動」・「地域用水機能増進活動」の一環として、地域住民(ボランティア)と改良区が協力し、「村中にあじさいを咲かせよう、そして立梅用水路沿い(約20km)にあじさいを植え、特色ある景観をつくりをしよう」という目的で「あじさいいっぱい運動」が行われ、まめや・勢山荘前、メダカ池周辺立梅用水などに1万本以上のあじさいが植えられているそうです。

毎年6月第2日曜日には、ふれあいの森周辺で「大師の里彦左衛門のあじさいまつり」が開催されます。

開花状況は、多気町ホームページや大師の里彦左衛門のあじさいまつり実行委員会のInstagram(newajisaimaturi)、観光三重ホームページの花カレンダー・開花情報で確認できます。

画像:観光三重より

楽天トラベル 多気町および多気町のキーワード のホテル・旅館一覧

熊野古道馬越峠入口付近国道42号沿い【三重県尾鷲市・紀北町】

尾鷲市・紀北町の熊野古道馬越峠入口付近では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

世界遺産・熊野古道の中でも随一の美しさを誇る石畳と、尾鷲ヒノキ林が広がる名スポット熊野古道馬越峠の入口付近国道42号沿いでは、地元のNPO法人「ア・ピース・オブ・コスモス」が、綺麗なアジサイを咲かせたいという思いから定期的に行っていると紹介されていました。

楽天トラベル 尾鷲 のホテル・旅館一覧

法念寺【三重県尾鷲市】

三重県尾鷲市の法念寺では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

鉄魚 と 花 のお寺法念寺では、尾鷲市役所Facebookで、あじさいを始め一生懸命育てている花や植物がいっぱいで素敵なお寺と紹介されていました。

画像:尾鷲市役所Facebookより

楽天トラベル 尾鷲 のホテル・旅館一覧

丸山千枚田【三重県熊野市】

三重県熊野市の丸山千枚田では、あじさい(アジサイ・紫陽花)が見られるみたいですよ!

風景法面(のりめん)は、西日本に多く見られる野面積み(のづらづみ)を主とした石積みの棚田で、小さな田が幾重にもかさなり合っており、その数なんと約1340枚ほどある丸山千枚田は、日本の棚田百選にも選定され、SNSを中心に絶景スポットとして人気のスポットになります。

この美しい棚田を残そうと、丸山地区住民全員による丸山千枚田保存会を結成し、丸山千枚田の復元と保全活動をしており、復元した田んぼを利用した「丸山千枚田オーナー制度」を全国から募っているそうです。

棚田の周囲にはあじさいが植えられていると公式X(旧Twitter)で紹介されていました。

最新情報は、公式ホームページの新着情報やX(旧Twitter)、Instagram(m_senmaida)で確認できます。(ホームページTOPよりX(旧Twitter) の内容は閲覧できます)

注意事項:

獣害用電柵内への侵入
ドローンによる空中撮影につきましては基本的に禁止

画像:熊野市観光公社

楽天トラベル 熊野 のホテル・旅館一覧

三重のあじさいスポットが多かったため、記事を2つに分けています。

【その2】の前は、【その1】でご確認ください。

三重のあじさい(紫陽花・アジサイ)が見られる名所や穴場スポット42選!【その1】 - Tokyoosanpo

 

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-あじさい, まとめ, 近畿