目次
根津神社つつじ苑!!一度は行きたい絶景をお散歩してみました!
根津神社つつじ苑には、初めて訪れましたが、東京の名所という言葉に相応しい景色でした!!
人混みが苦手なため、いつも穴場スポットにばかり行っていましたが、名所の素晴らしさに感動し、これからは人の少ない平日を利用して名所にもお出かけをしたいと思います。
根津神社つつじ苑には、約100種3,000株のつつじが咲き誇ります。
絶景が有名ですが、つつじ一つ一つを見ると、種類が多いつつじの奥深さを楽しむことができます。
それでは、根津神社つつじ苑!!一度は行きたい絶景をお散歩してみました!
季節ごと、ジャンルごと、スポットごとはこちら
私はこんな写真を撮っています
根津神社つつじ苑ってどんなところなの?
根津神社つつじ苑は、東京都文京区にある根津神社の境内に併設されている2,000坪のつつじ苑になります。
根津神社つつじ苑には、約100種3,000株のつつじが咲き乱れ、その華やかさは多くの人を魅了します。
開花に合わせて開催される根津神社つつじまつり(文京つつじまつり)には、開催期間の約1か月の期間に、根津神社つつじ苑の絶景をみようと、東京都内外からの多くの来場者が訪れ、その数は10万人に上るそうです!
さすが東京のつつじの名所ですね!
根津神社のつつじやつつじ祭りの由来は?
根津のつつじの由来は、今から、遡ること、約350年ほど前からになるそうです。
根津神社の境内は、宝永3年(1706)に、現社殿等7棟が徳川五代将軍綱吉によって造営されるまで、綱吉の兄である甲府藩主徳川綱重の下屋敷だったそうです。
徳川五代将軍徳川綱吉というと、「生類憐みの令」でも有名ですよね!兄の甲府藩主徳川綱重は、江戸幕府3代将軍の徳川家光の子供であり、6代将軍の徳川家宣の父でもあるそうです。
ちなみに現在、徳川綱重のお墓は、東京都港区にある増上寺徳川家霊廟に埋葬されているそうですよ。
徳川綱重は当時、将軍になる以前に上州館林藩主(現: 群馬県館林)であった弟である徳川綱吉との縁から、当時、既にツツジの名所であった館林よりキリシマツツジをこの下屋敷の西側の丘に、移植したのが根津のつつじの始まりなんだそうです。
根津神社の社殿は、1945年1月の米軍による空襲で、1度は焼け落ちて被災してしまいました。
現在のつつじは、社殿の修復が終わった後、荒れ果てていた丘に、新しく増植したものなんだそうです。
それなりにつつじ苑の景観が整った昭和45年に、地元氏子が行事を計画、根津神社つつじまつり「文京つつじまつり」として開催したのが始まりです。
参照:ツツジと「つつじまつり」 - 東京都神社庁 (tokyo-jinjacho.or.jp)
文京つつじまつり文京ふるさと歴史館 町並みの移り変わり-定点観測-根津界隈 (bunkyo.lg.jp)
徳川将軍家墓所|境内散歩|大本山 増上寺 (zojoji.or.jp)
根津神社つつじまつり(文京つつじまつり)
文京区では、緑豊かな文京区の街を楽しんでいただくために、毎年四季折々の花をテーマにした 「文京花の五大まつり」を開催しています。
その1つが、文京つつじまつりになります。
■文京花の五大まつり
根津神社つつじ苑のつつじが見頃を迎える時期に、開催されます。
文京区つつじまつり期間中は、根津神社つつじ苑の公開や、根津権現太鼓などのさまざまな催しが開催されます。
根津神社つつじ苑の開苑時間は?入場料は?駐車場はあるの?注意事項は?
根津神社つつじ苑の開苑時間
開苑時間:9時30分~17時30分
最終入苑17時30分、18時完全閉苑
根津神社つつじ苑の入苑料
入苑寄進料200円(引率のある小学生以下のお子様は無料)
入苑時の注意事項
私も心配だったので、お電話で確認したところ、ブログへの写真掲載やSNSでの投稿は問題ないとのことでした。
ただし、境内には、鳥居を始め寄付をされた方の個人名が入っているものが多くあり、投稿されないようにしてくださいねとの注意を受けました。
- 密を避ける為入場制限をするそう
- 飲食禁止
- 三脚や一脚を用いての撮影は禁止
- ペットはゲージに入れるか抱えてのみ入苑可
- 再入苑不可
- 撮影した写真は、素材として販売(PIXTA等)禁止
- コスプレ撮影等々禁止
- 個人の観光の範囲を超えない撮影は可能
駐車場
根津神社には、参拝者専用駐車場があります。
北参道から車で入ることができるそうです。
根津神社のご祭神は?ご利益は?
根津神社は、今から約1900年程前に、日本武尊により千駄木に創祀したとされた古社で、東京十社の1つです。
昔は、根津神社から北ヘ500メートル程離れた場所に、もと太田道灌の屋敷近くに鎮座していた小さな鎮守で、文明年間に太田道灌が社殿を改築し奉建していたという記録があるそうです。
江戸時代に、五代将軍徳川綱吉は、兄徳川綱重の子である6代将軍の徳川家宣の世継が定まった際に現在の社殿を奉建、千駄木の旧社地より御遷座し、大造営を行った。
翌年に当たる1706年に完成した権現造りの完成形として見事な建築物である本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・透塀・楼門は、現在は国の重要文化財に指定されています。
御祭神は須佐之男命・大山咋命・誉田別命(相殿:大国主命・菅原道真公)
根津神社は、古社で、東京十社の1つです。
境内には、縁結びで有名な「願掛けカヤの木」や乙女稲荷神社、日本らしい和の景観の千本鳥居や楼門があり、外国人も多く訪れる人気のスポットになっています。
【主祭神】
・須佐之男命(すさのおのみこと)・・・活力・創造・災難除けの神、邪気祓い、厄病除け、災難除け
・大山咋命(おおやまくいのみこと)・・・農耕・産業の神、「物事に杭を打ち要を作る」
・誉田別命(ほんだわけのみこと)・・・国家鎮護の神、勝運上昇
【相殿神】
・大国主命(おおくにぬしのみこと)・・・縁結、経営
・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)・・・学問・至誠の神、学業成就
参考:根津神社 - 東京十社めぐり (10jinja.tokyo)
開運の神社仏閣・パワースポット - 根津神社のパワースポット(根津) (jin-power.com)
根津神社|文京区|東京十社|「奇跡の神社」といわれる理由とは、、、 | 「いにしえの都」日本の神社・パワースポット巡礼 (spiritualjapan.net)
縁結びで有名な「願掛けカヤの木」も!
根津神社にある御神木「願掛けカヤの木」に願いをかけると、木に住みつく神様の使いの白蛇様が叶えてくれるといわれているそうです。
縁結びにご利益があると女子に大人気のパワースポットになります。
根津神社の中でも有名な
「願掛けカヤの木」木に住み付く神様の使い(白蛇)が
願いを叶えてくれるとか...?✨#縁むす部 #縁結び #IZUMONO #パワースポット #神社好きな人と繋がりたい #神社好き女子 #御朱印ガール #ご縁 #良縁 #恋したい #根津神社 #カヤの木 #白蛇 pic.twitter.com/czJCQYtHHG— 縁むす部 (@_enmusubu_) November 11, 2019
根津神社の御朱印は?
御朱印
根津神社では、御朱印をいただけます。
根津神社でいただける御朱印は、根津神社、乙女稲荷神社、駒込稲荷神社の御朱印の3種類になります。
御朱印は各500円
御朱印は公式ホームぺージにも掲載されています。
この投稿をInstagramで見る
御朱印帳
御朱印帳は、3種類ありました。
御朱印帳 各1500円(朱印含)
御守り
パワースポットの根津神社は、御守りも種類も多く人気があります。
お札や御守りは、郵送もしてくださるそうですよ!
SNSで人気なのは、やはり、白蛇の心願成就守とつつじの幸せ鈴守!!
根津神社さんで、先日、まっしろな白蛇のお守りと出会う。ここ最近妙に白蛇さんにご縁を感じてご縁を感じたので、いただいてきたのだけど、口角が全部違っていたので、一番笑顔な白蛇さんに来ていただいた。白い一眼レフに付けてみたらぴったり pic.twitter.com/1037RYV3WS
— みかきみかこ?コミティア148な9a (@hawawa_usyagi) May 17, 2016
今日は根津神社までお散歩。鈴守を購入。いろんな色があったけど、なんとなくピンときたのがゴールド。 pic.twitter.com/4imiWwI1zu
— マロル (@mami7711) January 3, 2017
根津神社つつじ苑の様子を2021年4月9日撮影の私の写真でつつじ苑の様子をご紹介します。
私は、表参道から入苑しました。赤い大きな鳥居が迫力がありました。
鳥居をくぐると、すぐ右手につつじ苑があります。つつじ苑は入苑しなくても、外から見ることができます。つつじ苑に入苑する際には、入苑寄進料200円を支払います。下の写真の茶色い小屋が受付になります。写真は正面からではなく出口側から撮った受付小屋の後ろ姿です。
苑内は順路が決まっており、一方通行となっています。
根津神社つつじ苑は、約100種3,000株のつつじがあるということもあり、色んな種類のつつじを見ることができます。
根津神社のつつじ苑は絶景が注目されますが、ひとつひとつのツツジに特徴があり、じっくり見るととても面白いですよ♪
是非自分だけのお気に入りのツツジを見つけてみてくださいね!
この中心が濃いピンクの小ぶりのつつじ「キリン(クルメツツジ)」がお気に入りです!!
桜のようなつつじも咲いていました!とっても可愛らしいピンク色!
純白が美しい「ゴヨウツツジ」。
花弁の多い八重の「千重オオムラサキ」。バラのような華やかさがありました!
細長い花弁が珍しい「ハナグルマ」つつじもありました。
「セイガイハ」という細長い花弁のつつじ。
こちらは、本当に桜のようなツツジでした。
お花がとっても小さい「フジツツジ」。可憐な感じが可愛かったです。
「老の目覚(クルメツツジ)」すごい名前のつつじですが、ご老人も鮮やかなつつじで目が覚めるという感じなのでしょうか。鮮やかなつつじでした。
一足早い初夏を楽しんでみてくださいね♪
根津神社つつじ苑の開花状況、最新情報は、公式Instagram、文京区つつじまつりホームぺージにのっています。※2021年は掲載なし。
文京区つつじまつりホームぺージ
文京区 【中止】文京つつじまつり (bunkyo.lg.jp)
この投稿をInstagramで見る
根津神社ホームぺージ
根津神社 (nedujinja.or.jp)