目次
日枝神社の御朱印や御守りにご利益!!満開の藤の花を見にお散歩してみました!
日枝神社というとパワースポットとして有名で、御祈祷されたり、お守りをもらいに行ったり、御朱印をいただきにいったりする方が多いかと思います。
そんな日枝神社は実は、藤棚が境内にあり、新緑の季節には美しい藤が見られるんですよ!
是非パワースポットの日枝神社にご利益をいただきに行きながら、藤の美しさに癒されてみてくださいね♪
それでは、日枝神社の御朱印やご利益!!満開の藤の花を見にお散歩してみました!
コロナ禍で営業していない施設、臨時休業となる場合もありますので、各自施設にご確認ください。
また緊急事態宣言下等では、国や自治体の指示や通達に従い外出自粛をしましょう。
季節ごと、ジャンルごと、スポットごとはこちら
私はこんな写真を撮っています
日枝神社はどんな神社なの?「山王さん」と呼ばれるのはなぜ?
天正18年(1590)に徳川家康公が江戸に国替をされ、江戸城を築城し「城内鎮守の社」「徳川歴朝の産神」として、また江戸市民からは「江戸郷の総氏神」「江戸の産神」として崇敬されたそうです。
そのようなきっかけで日枝神社は江戸城の鎮守として徳川家の崇敬が特に篤く、将軍世嗣、子女及諸大名等多くの人々が日枝神社に参拝していたそうです。
毎年正月・6月には使いを遣わして神前に供え、国家事ある時には必ず祈祷を行うなど、昔より特別な神社として崇拝されていました。
慶応4年(明治元年)6月11日以来、日枝神社の称号を用いる事になり、
古くから「日吉山王社」「日吉山王大権現社」「江戸山王大権現」「麹町山王」と呼称されていたこともあり、これを総称して「山王社」と称され、氏子にとっては「お山」であり、一般には常に「山王さん」の名で親しまれて来たそうです。
萬治2年には、日枝神社の社殿が、江戸初期権現造の代表的建物として国宝に指定されています。しかし、昭和20年5月に戦禍に遭い、改築、改造等を行い現在の社殿となっているそうです。
このような歴史的に重要な由縁がある神社のため、現在でも多くの参拝者が訪れ、七五三や結婚式など人生儀礼のお参りをはじめ、節目節目に御祈願をされる方が後を絶ちません。
参照:日枝神社について | ご祈願・お参りは東京・赤坂にある日枝神社 (hiejinja.net)
国宝の宝庫!宝物殿ギャラリー
徳川幕府の産土神であった日枝神社には、歴代の徳川の将軍及びその世嗣たちが初宮詣や自身が将軍宣下の奉告参拝などで神前に奉納されたものが保存されているそうです。
現在保存されている刀剣は31口で、そのうち国宝1口・重要文化財14口・ 重要美術品1口があるそうです。
■宝物殿開館時間
時間:午前9時から午後4時まで。
定休日:火曜日と金曜日
※休館日は神社行事により変更あり。
参照:宝物殿ギャラリー | ご祈願・お参りは東京・赤坂にある日枝神社 (hiejinja.net)
美しい社殿の天井絵!!
社殿内の撮影は禁止されています。
日枝神社の社殿の天井には、日枝神社草創期の武蔵野を彩った百花草木に鳥虫を加えた123枚の天井絵が掲げられているそうです。
この天井絵は、御社殿御復興50年を記念し、国立東京藝術大学宮田亮平学長(現 第22代文化庁長官)監修のもと作られています。
御祈祷を受ける際などに、社殿に入った際は、是非見てみてくださいね♪
参照:天井絵ギャラリー | 東京神前式・神社挙式は日枝神社結婚式場 日枝あかさか (hieakasaka.net)
パワースポット!日枝神社のご利益は?
御祭神は、大山咋神(おおやまくいのかみ)
日枝神社の御祭神は、大山咋神(おおやまくいのかみ)になります。
大山咋神は、大山の主であると共に広く地主神で山・水を司り、大地を支配し万物の成長発展・産業万般の生成化育を守護し給う御神徳は広大無辺なんだそうです!
そのため、家内安全や地域鎮護の神としてのご利益だけでなく、厄除け、安産、縁結び、商売繁盛、社運隆昌の神として広く崇められているそうです。
赤坂というビジネス街の一等地に鎮座することもあり、起業される方や出世運上昇、商売繁盛のご利益などのビジネスマンのパワースポットでもあり、また女性を中心に縁結びや恋愛成就のパワースポットとなっています。
参考:日枝神社について | ご祈願・お参りは東京・赤坂にある日枝神社 (hiejinja.net)
日枝神社の神使は猿。様々な縁を運んでくれる最強神使!!
神社というと、狛犬を思い浮かべますが、日枝神社の神使は猿になります。
日枝神社の主祭神である大山咋神様は、丹塗の矢に姿を変え賀茂川を下り、玉依姫に出会い子供をもうけたそうです。
自らの行動で良縁を結んだこの故事から、大山咋神様は縁結びのご神徳があるとされています。
日枝神社の神様の使いである猿は、古くから「神猿(まさる)」と呼ばれ、魔が去る、何事にも勝るとして崇敬を集めてきました。
猿は多産でお産が軽く、家庭、特に子供を大切にすることから夫婦円満、子育ての御神徳があります。
また猿はエンとも読むことから縁に通じ、良縁、縁結びの御利益を始め様々なご縁を運んでくれると言われ商売繁盛、社運隆昌にもご利益があると言われています。
本殿に向かって左の子ザルを抱えているのがメスの猿で、子宝や安産のご利益、縁結びや家内安全のご利益があると言われています。
右の猿がオス猿で、「商売繁盛」や「社運隆昌」にご利益があると言われているそうです。
【鶴ピカ夫?都心をサクサク探索する】
引き続き #赤坂 #日枝神社
男坂を昇り、拝殿で参拝しまピカ?
夫婦(だと思うが婚姻関係なのかは確認してない)の #神猿 がお出迎え。何故、 #狛犬 ではなく猿なのか?は…日枝神社さんのHPに載ってるピカよ?#東京 #神社 pic.twitter.com/lYixVsrvyB— 鶴ピカ夫。と足立区の歩み? (@towhinohikari) April 3, 2021
参照:縁結び | ご祈願・お参りなら赤坂にある日枝神社 (gokigan.jp)
安産祈願 | ご祈願・お参りなら赤坂にある日枝神社 (gokigan.jp)
日枝神社について | 東京神前式・神社挙式は日枝神社結婚式場 日枝あかさか (hieakasaka.net)
日枝神社の御朱印は?どんな御守りはあるの?
日枝神社の御朱印は6種類!!オリジナル御朱印帳は12種類!!御朱印巾着やバンドもありました!
日枝神社の御朱印は御朱印所でもらうことができます。
「御朱印所」全日:午前8時~午後4時
緊急事態宣言下では、御朱印帖への記帳は行わず、書き置きのみとなるとお知らせがでていました。
私が訪れた際は特段そのようなことは書かれていませんでしたが、気になる方は確認してみてください。
御朱印の種類はホームぺージに記載がありませんが、御朱印帳や御守りの種類は、ホームぺージに掲載があります。ホームぺージに載っていないものもありました。
お守り・お札 | ご祈願・お参りは東京・赤坂にある日枝神社 (hiejinja.net)
日枝神社のお守りは種類豊富で大人気!
日枝神社のお守りは種類がたくさんあります!
お守り・お札 | ご祈願・お参りは東京・赤坂にある日枝神社 (hiejinja.net)
お守り・お札 | ご祈願・お参りは東京・赤坂にある日枝神社 (hiejinja.net)
特に人気なのが、まさる守と子授守!!絵馬も可愛くてご利益があると女性に人気なんです!
日枝神社の御守りと御朱印帳がまさるだったから更に行くしかない pic.twitter.com/kl2Kuvc6d1
— ??トモ?? (@kawamura1020) September 24, 2020
日枝神社の子授守かわいい??
立てて置いておけるし、おさるのデザインもすごくいいよね。やさしく見守ってくれてる感!#ゆっきーの不妊治療記録 pic.twitter.com/x0nIGgLRvv— てがきのゆっきー (@tegakinoyuki) February 19, 2019
https://twitter.com/pazurin_1115/status/1318791491620274177?s=20
個人的に気になった日枝神社の神紋について調べてみました!
日枝神社の境内の至るところにあるこの文様。少し徳川の「三つ葉葵」に似てるなと思い、なにか関係があるのか調べてみました!
調べたところ、二葉葵は賀茂氏の象徴で、葵紋は上賀茂神社の神紋として使用されているそうです。
日枝神社の主祭神「大山咋神」は、前項でも記載した通り「丹塗の矢に姿を変え賀茂川を下り、玉依姫に出会い子供をもうけた」この「玉依姫命」を祭神にもつ「下鴨神社」の神紋が双葉葵なんだそうです。
そういった関係から日枝神社の双葉葵の新紋になっているそうです。
徳川家とは関係なさそうでした!
下鴨神社の双葉葵の紋?
とても個性的で印象的な神紋。
今年は御手洗祭どうかなぁ…。 pic.twitter.com/2GoCytJu4U— りいこ (@ri_i_ko) June 14, 2020
参照:【徳川家康の家紋】厳重に使用が制限されるようになった水戸黄門でおなじみの紋「三つ葉葵」 (imagineflag.jp)
ご祭神 | 下鴨神社 (shimogamo-jinja.or.jp)
2021年4月20日撮影の私の写真で境内の藤の様子をご紹介します。
私が最も日枝神社で楽しみにしていたのが、境内の藤棚です!
日枝神社の藤は、東京の藤の名所としても紹介されることが多いスポットになります。
山王鳥居がカッコイイ!!
日枝神社の鳥居は、「山王鳥居」と呼ばれ、鳥居が山の形をしていて、特徴的なんです!白い鳥居がカッコイイ!!
この山王鳥居は3か所(表参道、裏参道、西参道)にあります。
私は表参道から入りました!
日枝神社は、高い丘の上にあるため、階段があります!ギョギョっと思いますが、隣にエスカレーターがありました!
ありがたやーー!
エスカレーターを登った中間地点。振り返ると街並みに聳え立つ山王鳥居がカッチョイイ!!!
さらに、エスカレーターを登ります。
ペットを連れての参拝はお断り!!と書かれていました。
さらにエスカレータを登ると、日枝神社の境内に到着にします。
ちなみに現在下りエスカレータも新設工事をしていました!!
工事は2021年11月30日までと書かれていたので、12月からは下りエスカレーターが使えそうですね♪
エスカレータで登ると、ウエディングや宴会の会場「日枝あかさか」や休憩所「山王茶寮」、社務所があります。
こちら↓↓↓に境内マップと各場所の写真案内が載っていますので、ご参考にしてください。
境内案内|ご祈願・お参りは東京・赤坂にある日枝神社 (hiejinja.net)
南神門をくぐって早速境内へ!!
南神門をくぐると正面に藤棚がありました!すごい大きいですね!!
写真の右手に写るのは神門になります。
御朱印所も南神門や新門をくぐったところにあります。
こちらが社殿。社殿の左右に夫婦の「神猿」様がいらっしゃいます。
私のお目当てはご利益でも御朱印でもなく、藤。社殿にご参拝してから満開の藤を楽しみました!
カメラを始めてこんなに垂れ下がる藤を撮るのが初めてで、どうとっていいのかとても難しいい><
お天気がいい分、藤棚は日影になってしまい、苦戦しました。
日枝神社の藤は、花房も長くとても綺麗でした!!
写真を撮ってみて思ったのが、藤は花が綺麗なことももちろんですが、葉っぱがあるから花の美しさが際立つな!と思いました。
新緑の緑と紫のコンビネーションがとっても綺麗でした。
まだまだ見どころが沢山!!隠れパワースポット!末社や千本鳥居があります。
日枝神社の裏手には、3つの末社、山王稲荷神社、八坂神社、猿田彦神社があります。
この3つの末社もご利益スポットなので、お見逃しのないようにしてくださいね!
山王稲荷神社
山王稲荷神社は日枝神社の遷座以前からこの地に祀られていた、日枝神社の地主神「倉稲魂命(うかのみたまのかみ)」が祀られています。
「うか」とは穀物、食べ物の意味で、穀物の神、稲荷神と言われ、農業や商工業の神、つまりは参拝すれば商売繁盛のご利益も得ること意味するそうです。
山王稲荷神社では、「祈願鳥居」、「ご眷属拝借」があり、いずれも鳥居と白狐さんにお願い事を書いて奉納するようになっています。
祀られているのが可愛かったのですが、ビビりな私、絵馬の個人情報が映ってしまうのが怖くて撮れませんでした。
おはよーございます✨
小山芳姫にございます
義政様❤の備中青江と同じ刀鍛冶吉次様❤が仕上げた備中青江のある山王日枝神社(山王稲荷)の祈願鳥居✨ pic.twitter.com/H28rGx3tfz— 小山芳姫@小山の鷲城の姫 (@1000Roku) September 30, 2018
10月に日枝神社にお詣りした時に受けてきた日枝神社境内の山王稲荷神社の授与品
『御眷属奉納』といってお稲荷さんのお使いである狐さんにお願い事を書いて奉納するもので。持って帰っても良いもの。
顔が少し違うのと、大きさも違って個性が♡すごく可愛い pic.twitter.com/x2agsg94qY— *macky* (@KK_heart) December 23, 2020
八坂神社
八坂神社には、素戔嗚尊(すさのをのみこと)が祀られています。
暴風の神としてヤマタノオロチ退治するほど荒々しく、また正義感が強く、厄除け、縁結び、開運のご利益があると言われています。
猿田彦神社
猿田彦神社には、天孫降臨の道案内をしたという猿田彦神が祀られています。
旅人の神、道の神としてみちびきの神様として物事や人生をよい方向へ導くといわれているそうです。
千本鳥居
3つの末社の隣にあるのが鮮やかな鳥居がある稲荷参道になります。稲荷参道には、千本鳥居があります。
鮮やかな鳥居をくぐると神秘的な気持ちになりますよ!
日枝神社の藤の最新情報は、公式Instagram、Facebookで確認できます。
公式ホームぺージ
東京神前式・神社挙式は日枝神社結婚式場 日枝あかさか (hieakasaka.net)
藤の花が満開を迎えてます。https://t.co/V3N17LOdju#藤 #満開 #日枝神社 #永田町 #赤坂 pic.twitter.com/CE5P4dd78d
— 山王日枝神社 公式 (@sannouhiejinja) April 20, 2021