まとめ ミモザ 中国 中部 九州 北海道 四国 東北 栃木 群馬 茨城 近畿

ミモザの花言葉は?全国のミモザの花が見れる公園や場所、季節についてまとめてみました!

目次

ミモザの花言葉は?全国のミモザの花が見れる公園や場所、季節についてまとめてみました!

東京千葉神奈川埼玉のミモザの記事を投稿してから、ミモザが台風や大雪、病気で発育不良でたくさん倒木していることを知りました。

ミモザの木は成長が早く大きくなるのですが、枝が細いためすぐ折れてしまうそうです。

今回のミモザ記事は、全件お電話で確認しています。(一部確認中あり)

園によっては、パールアカシアという早咲きの品種はすでに見頃を迎えているそうです。

フサアカシアやギンヨウアカシアは2月下旬から3月上旬に見頃となるところが多かったです。

場所によっては、暖冬の場所もあるので、見頃を早く迎える場所もあると思うので、ご自身で公式情報をご確認お願いします。

それでは、ミモザの花言葉は?全国のミモザが見れる公園や場所、季節についてまとめてみました!

コロナ禍で営業していない施設、臨時休業となる場合もありますので、各自施設にご確認ください。
また緊急事態宣言下では、国や自治体の指示や通達に従い外出自粛をしましょう。

ミモザってどんなお花なの?花言葉は?咲く季節?ミモザのドライフラワーの仕方や海外のミモザについて

ミモザってどんなお花なの?花言葉は?咲く季節?ミモザのドライフラワーの仕方や海外のミモザについては、こちらの記事に書いています。

ミモザが見れる東京埼玉神奈川千葉の場所は?ミモザの花言葉や季節は?についてまとめてみました! (tokyoosanpo.com)

 

百合ヶ丘公園【北海道札幌市】

北海道札幌市にある百合ヶ丘公園には、ミモザの花(ギンヨウアカシア)が見られるそうです。

ミモザは百合が原公園のシンボルツリーで、約6mを超える幹の大木なんだそうですよ♪

百合が原緑のセンター中温室に大木と鉢植えのミモザがあります。

温室に植えられているため、外が雪深い一面銀世界の中、2月下旬頃から見頃を迎えるそうです。

2021/01/08投稿のお知らせには、鉢物のミモザは開花していると書かれていました。

画像は、下記リンクよりご確認ください。

いわみざわ公園【北海道岩見沢市】

北海道岩見沢市にあるいわみざわ公園の色彩館大温室で約5メートルのミモザの花(ギンヨウアカシア)が見られるそうですよ!

2015年1月11日の公式スタッフブログに記載がありました。

大温室にあるためミモザの花は毎年1月下旬には見頃を迎えるそうです。

2021/1/28 の北海道新聞には見頃を迎えていると紹介されていました。

 

岩手県立花きセンター【岩手県胆沢郡金ケ崎町】

岩手県胆沢郡金ケ崎町の岩手県立花きセンターでは、ミモザの花が見られるそうですよ!

岩手県立花きセンターのホームページの花みごろ 令和4年1月7日に花の館温室にギンヨウアカシアが満開と紹介されていました。

みかも山公園【栃木県栃木市】

栃木県栃木市にあるみかも山公園には、ハーブ園でミモザの花が見られるそうですよ!

公式Instagramに投稿がありましたが、まだ小さな木のようです。

お電話で確認をしたところ、特に被害も受けておらず、例年通りとのことでした。(2021年3月確認)

日本シャンソン館【群馬県渋川市】 

群馬県渋川市にある日本シャンソン館の庭園ル・ジャルダンには、ミモザの花が見られるそうですよ!

フランス人画家クロード・モネの愛した庭園を再現した庭園ル・ジャルダンでは、ミモザが見られるそうです!

公式Twitterで毎年紹介されていました。かなり大きな木のようです。

のんびりぼっこ広場【茨城県東茨城郡】

茨城県東茨城郡ののんびりぼっこ広場には、ミモザの花が見られるそうですよ!

のんびりぼっこ広場は茨城県東茨城郡にある木工と蜻蛉玉工房で制作した作品や個人作家の作品を販売するショップです。

のんびりぼっこ広場には、四季折々約400種類の花を楽しめるオープンガーデンがあるそうです。

ギンヨウアカシアが8本(苗木を含む)と香りが特に良い柳葉アカシアが1本の計9本あります。

アカシヤ全部がオープンガーデンの中にある訳ではありませんが、毎年3月初旬からギンヨウアカシアが開花し、3月下旬から柳葉アカシアが開花します。

開花に合わせて、来店者に切花を無料プレゼントし、喜ばれているそうです。(なくなり次第終了終了)

プレゼントの告知は、インスタグラムで告知しています。

アカウント:nonbiribokko_hiroba

お店の方より直接ご連絡いただき、ご案内文や画像の提供をいただきました!

昨年も多くのお客様がtokyoosanpoを見て足を運んでくださったそうです!是非お店にも足を運んで見てくださいね!

 

浜名湖ガーデンパーク【静岡県浜松市】

静岡県浜松市の浜名湖ガーデンパークでは、ミモザの花(ギンヨウアカシア・パールアカシア)が見られるそうですよ!

公式ホームページ内の園内植物図鑑にもギンヨウアカシアの記載があり、国際庭園で見られるそうです♪

お電話で確認したところ、園内では全部で3本程度あり、現在もご存命で、国際庭園イタリアに1本と百華園「里の家」付近に2本植えられているそうです。(2021年3月確認)

ホームページには、ギンヨウアカシア(3月開花予定)のみの記載でしたが、パールアカシアも植えられているそうです。

伊豆テディベア・ミュージアム【静岡県伊東市】  

静岡県伊東市にあるテディベア・ミュージアムの中庭に、ミモザの花が見られるそうですよ!

お庭には河津桜咲くそうです。公式Twitterに2020年の開花が記載がありました。

お電話で確認したところ、2本あるうちの1本は発育不良で蕾がつかず2021年は難しいそうですが、もう1本の木は蕾があり2021年も見れると思いますとのことです。

場所は少し奥まった場所で、胸の高さほどのミモザのため分かりづらいので、分からない場合にはスタッフに聞いてくださいとのことでした。(2021年3月確認)

ぎふワールド・ローズガーデン【岐阜県可児市】

岐阜県可児市にあるぎふワールド・ローズガーデン(花フェスタ記念公園)では、ミモザの花が見られるそうです!

公式ホームページの記載がないため、お電話で確認したところ、園内東ゲートの園路沿いに2~3本位あるそうです。(2021年3月確認)

見頃は、3月とのことです。

名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット【愛知県名古屋市】

愛知県名古屋市にある名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットでは、ミモザの花が見られるそうですよ。

2021年3月16日投稿の公式Facebookに投稿がありました。

鶴舞公園【愛知県名古屋市】

名古屋市が設置した最初の公園愛知県名古屋市にある鶴舞公園では、ミモザの花(フサアカシア)が植えられているそうです!

名古屋市内の公園・庭園公式ガイド「行こうよ公園」に記載があった他、公式ホームページの花の見ごろカレンダーにも載っていました。

例年の開花時期は、2月下旬から3月下旬頃。

お電話で確認したところ、倒木というのは特段聞いておらず、3月に見頃予定とのことです。(2021年3月確認)

東山動植物園【愛知県名古屋市】

愛知県名古屋市の東山動植物園の動物園の動物舎の前にミモザの花が見られるそうです!

2014年の公式ブログにもキリンのメイちゃんとミモザの様子が載っていました。

植物園には、水仙やスノードロップ、ロウバイも咲いているそうです!

お電話で確認したところ、数本あったうち何本かは切断してしまったそうですが、1本はありますよとのことです。(2021年3月確認)

例年は3月に見頃で咲くそうです。

大府みどり公園【愛知県大府市】

愛知県大府市にある大府みどり公園にミモザの花が見られるそうです。

お出かけ情報のいこーよによると、大府みどり公園には、「冒険遊び場」の東側、「野外体験の森」の南側にミモザの森(ポート・フィリップ園)があり、1997年(平成9年)5月13日にポート・フィリップ市の代表が初めて大府市を公式訪問したのを記念して造られたと同時にミモザが贈られたそうです。

写真を見るとかなり多くのミモザが映っていました。下記リンクよりご確認ください。

お電話で確認したところ、倒木等は特に聞いていないので、例年通り3月頃に見頃予定とのことでした。(2021年3月確認)

万葉菊花園【福井県越前市】

福井県越前市にある万葉菊花園では、ガラス展示室に鉢植えのミモザの花が見られるそうですよ!

2021年2月6日の北陸信越観光ナビのニュースと、2021-01-28投稿の公式ブログにブーゲンビリアンとミモザが満開の記載がありました。

鉢植えでまだ小ぶりなようです。

滋賀県立近江富士花緑公園【滋賀県野洲市】

滋賀県野洲市にある滋賀県立近江富士花緑公園には、ミモザの花(フサアカシア)が見られるそうです。

2020.03.19の近江富士花緑公園BLOGにミモザ先始めの投稿がありました。

近江富士花緑公園の植物にも記載があり、例年の開花は3月下旬から4月上旬。

お電話で確認したところ、大きな大木が1本あったそうですが、台風の影響で半分枝が折れ、翌年は大雪によりかなり残りもかなりダメージを受けてしまったそうです。

現在は葉がでているところもあるそうですが、花が咲くのは難しい状況ということです。

びわ湖大津館【滋賀県大津市】

滋賀県大津市にあるびわ湖大津館では、ミモザが見られるそうですよ。

ホームページの2021年3月15日投稿のガーデン開花状況でミモザが見頃を迎えている旨記載がありました。

草津川跡地公園de愛ひろば【滋賀県草津市】

滋賀県草津市の草津川跡地公園de愛ひろばには、ミモザ(フサアカシア)が見られるそうです。

草津川跡地公園de愛ひろばのホームページにde愛ひろば[ 区間5 ]で、2月~4月にかけてミモザ(フザアカシア)が見られると紹介されていました。

開花状況は、公式ホームページのめでる見ごろのお花で確認できます。

鈴鹿青少年の森【三重県鈴鹿市】

三重県鈴鹿市にある鈴鹿青少年の森には、ミモザの花(フサアカシア)が見られるそうです。

2020年2月27日投稿の公式Facebookにフサアカシアの投稿がありました。

お電話で確認したところ、道伯池(大きな池)の近くにトイレがあり、トイレの正面の階段を上がったところに、1本だけフサアカシアが植えられているそうですよ!(2021年3月確認)

(私が行ったことがないため、現地で不明な場合には、公園スタッフの方にご確認ください。)

法華寺【奈良県奈良市】

国史跡名勝庭園と華楽園(からくえん)の二つの庭があり、四季折々の花々が楽しめる奈良県奈良市の法華寺では、ミモザの花が見られるそうです。

お電話で確認したところ、例年通り見られるそうです。(2021年3月確認)

和歌山県植物公園緑化センター【和歌山県岩出市】 

和歌山県岩出市にある和歌山県植物公園緑化センターではミモザの花(ギンヨウアカシア)が見られるそうです。

園内の香りの森に植えており、2月になると花が咲き始めると、公式ホームページの緑花センターにて見頃の植物花ごよみに書いてありました。

見頃: 2月下旬 ~3月中旬

画像はありません。

お電話で確認したところ、ギンヨウアカシアの他に、パールアカシアが植えられているそうです。(2021年3月確認)

パールアカシアの場所はバラ園近くにロウバイが咲いていてその近くにパールアカシアが3本まとまって植えられているそうです。

四季の郷公園【和歌山県和歌山市】

和歌山県和歌山市にある四季の郷公園には ミモザの花(ギンヨウアカシア)が見られるそうです。

お電話で確認したところ、1本だけ管理事務所近くの広場に植えられているそうです。(2021年3月確認)

大阪城公園【大阪府大阪市】

大阪府大阪市にある大阪城公園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

お電話で確認したところ、2021年3月8日現在、桃園にあるミモザが咲き始めているそうです。

長居公園【大阪府大阪市】

大阪府大阪市にある長居公園にもミモザの花が見られるそうですよ!

お電話で確認したところ、園内の大きな池にある島に5本植えられているそうです。(2021年3月確認)

例年の見頃は2月20日ごろから咲き始め、3月上旬が見頃とのことです。

服部緑地【大阪府豊中市】

大阪府豊中市の服部緑地では、ミモザの花が植えられているそうですよ。

服部緑地の東中央から円形花壇へのスロープ中ほど右側にミモザが植えられていると、公式Twitterで紹介されていました。

蜻蛉池公園【大阪府岸和田市】

大阪府岸和田市の蜻蛉池公園では、ミモザの花が1本植えられているそうですよ。

蜻蛉池公園の2020年3月8日公式Instagram(tonbopark)で花木園の園路沿いに1本咲いております。と紹介されていました。

寺ヶ池公園【大阪府河内長野市】

大阪府河内長野市にある寺ヶ池公園では、ミモザの花が10本程度植えられているそうですよ。

電話で確認したところ2020年の台風で倒木してしまい、園内の何割かは根本から切ってしまったそうです。

残りのミモザも傾いてしまったりして、花付きも悪く、花は昨年の半分の程度のボリュームとのことでした。

大阪府立花の文化園【大阪府河内長野市】

大阪府河内長野市にある大阪府立花の文化園では、ミモザの花が見られるそうですよ!

公式Twitterに記載がある他、お電話で確認したところ、園内のレストラン前に1本のミモザ(ギンヨウアカシア)があり、3月には見頃とのことです。

京都府立植物園【京都府京都市左京区】

京都府京都市左京区の京都府立植物園には、ミモザの花が見られるそうですよ。

京都府立植物園の公式Twitterに未来くん広場にギンヨウアカシアが植えられていると紹介されていました。

開花状況は、公式ホームページの見ごろの植物やTwitterで確認できます。

尼崎えびす神社【兵庫県尼崎市】

兵庫県尼崎市にある尼崎えびす神社には、ミモザの花が見られるそうですよ。

Twitter情報で何人かの方の投稿がありました。公式情報ではありませんので、ご参考まで。

神戸布引ハーブ園【兵庫県神戸市中央区】

兵庫県神戸市中央区にある神戸布引ハーブ園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

2021年3月13日にミモザが満開のTwitterが、3月12日には公式ホームページに投稿されていました。

2022年にミモザを追加で植栽をして、50本のミモザが園内で見られるそうです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

50本のミモザといちごフェア!神戸布引ハーブ園「GARDEN FEST 2022 -Spring-」3月19日から開催! (tokyoosanpo.com)

淡路島国営明石海峡公園【兵庫県淡路市】

兵庫県淡路市の淡路島国営明石海峡公園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

淡路島国営明石海峡公園の公式Twitterで花の丘道でミモザ(ギンヨウアカシア)が見られると紹介されていました。

開花状況は、公式ホームページの見頃の花情報やTwitter、Instagram、Facebookで確認できます。

まきびさくら公園【岡山県倉敷市】

岡山県倉敷市のまきびさくら公園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

まきびさくら公園ではミモザが見られるとInstagramで投稿がありました。

SNS情報のため、ご参考まで。

広島市植物公園【広島県広島市佐伯区】

広島県広島市佐伯区の広島市植物公園では、ミモザが見られるそうですよ。

広島市植物公園の2021年植物公園花ごよみ(2月25日号)にカエデ園入口にギンヨウアカシアが見られると記載がありました。

やぶ椿と水仙の里【広島県福山市】

広島県福山市のやぶ椿と水仙の里では、ミモザの花が見られるそうですよ!

やぶ椿と水仙の里では、ミモザが見られるとSNSで紹介されていました。

公式情報ではありませんので、ご参考まで。

やまぐちフラワーランド【山口県柳井市】

山口県柳井市のやまぐちフラワーランドでは、ミモザの花が見られるそうですよ!

やまぐちフラワーランドのホームページの公式ブログ~所長のてくてく散歩~で2021-02-28にミモザの様子が紹介されていました。

かなりの大木です!

イングリッシュガーデンハウス【高知県香南市】

高知県香南市にあるイングリッシュガーデンハウスでは、ミモザの花が見られるそうですよ。

公式Facebookに2021年2月20日にミモザの開花の様子が投稿されています。

松山総合公園【愛媛県松山市】

愛媛県松山市の松山総合公園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

松山総合公園に確認したところ、あんずの里を第4駐車場方向に少し下った西側にミモザが植えられているそうです。(2022年1月確認)

佐礼谷黄色い丘【愛媛県伊予市】

愛媛県伊予市中山町佐礼谷犬寄にある『黄色い丘』では、菜の花を始め、ミモザの花やミツマタなどの黄色いお花が見られるそうです。

佐礼谷黄色い丘の公式Facebookによると、例年3月「黄色い丘のイヨミモザまつり」が開催されるそうです。

白鳥神社【香川県東かがわ市】

香川県東かがわ市の白鳥神社では、ミモザの花が見られるそうですよ!

公式Twitterで投稿されていたため、確認したところ、駐車場にミモザが植えられているそうです。

開花状況は、公式Twitterで確認できます。

観光農園 小豆島オリーブ園【香川県小豆郡小豆島町】

香川県小豆郡小豆島町の観光農園 小豆島オリーブ園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

観光農園 小豆島オリーブ園ではミモザが見られるそうです。

タケサン農園【香川県小豆郡小豆島町】

香川県小豆郡小豆島町のタケサン農園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

タケサン農園では、ミモザと河津桜のコラボレーションが見られるそうです。

北川村「モネの庭」マルモッタン【高知県安芸郡北川村】

高知県安芸郡北川村の北川村「モネの庭」マルモッタンでは、ミモザの花が見られるそうですよ。

北川村「モネの庭」マルモッタンに確認したところ、ミモザがボルディゲラの庭の池の奥にあるそうですが、一般の丸いポンポンのミモザではない珍しいミモザなんだそうです。。

大神(おおが)ファーム【大分県速見郡】

大分県速見郡にあるおおがファームでは、ミモザの花が見られるそうですよ。

公式Instagramに昨年の満開の様子が投稿されていました。

静豊園【福岡県豊前市】

福岡県豊前市にある静豊園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

2021年の開花状況にも記載がありました。

河津桜で有名な静豊園ですが、河津桜とミモザの開花時期に一般公開をされています。

到津の森公園【福岡県北九州市】

福岡県北九州市にある到津の森公園には、九州最大級 約100本のミモザの花が見られるそうですよ!

100本のミモザは九州だけでなく、日本一!?

春日公園【福岡県春日市】

福岡県春日市にある春日公園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

2021年2月21日投稿の公式Facebookによると苗木も3本植えられたそうです。

開花状況は、公式Twitterで確認できます。

福岡市植物園【福岡県福岡市】

福岡県福岡市にある福岡市植物園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

ホームページの春の植物一覧にミモザアカシアが花木園Aで見られると記載があった他、2021年2月18日投稿の公式Twitter、公式ホームページの見ごろの花散策マップ2月18日にギンヨウアカシアが

見ごろを向けていると記載がありました。

唐人町公園【福岡県福岡市】

福岡県福岡市にある唐人町公園では、ミモザの花が見られるそうですよ。

個人ブログに記載がありました。公式情報ではありませんので、ご参考まで。

浅野町緑地【福岡県北九州市】

福岡県北九州市の浅野町緑地には、ミモザの花が見れるみたいですよ!

北九州観光情報Twitterで浅野町緑地にミモザが見られると紹介されていました。

フラワーパークかごしま【鹿児島県指宿市】

鹿児島県指宿市にあるフラワーパークかごしまでは、ミモザの花が見られるそうですよ。

過去の公式Instagramに見頃を迎えていると投稿がありました。

サクラマチガーデン【熊本県熊本市】

熊本県熊本市のサクラマチガーデンでは、ミモザの花が見られるそうですよ。

商業施設のサクラマチガーデンの5階には、ギンヨウアカシア(ミモザ)が植えられているそうです。

ただし、サクラマチガーデンに確認したところ、剪定をしていまい、2022年春は写真のようにたくさん花は咲かないそうです。

屋上庭園に河津桜や梅も植えられていますので、合わせてご確認ください。

新着記事

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-まとめ, ミモザ, 中国, 中部, 九州, 北海道, 四国, 東北, 栃木, 群馬, 茨城, 近畿