東北信州北関東!水仙のお花畑が見られる絶景スポットと穴場スポット15選!
先日、『【全国お散歩スポット】冬に咲くお花!東北信州北関東!水仙のお花畑が見られる絶景スポット16選!』を投稿しましたが、東北北関東や信州が入っていなかったと思います。
該当の皆さん寂しい思いをさせてしまいすみません!
開花時期が先に投稿したスポットは水仙の開花が早い所が多かったので、先に投稿させていただきました!
冬に咲くお花水仙ですが、東北信州北関東の開花時期は早春という方が近いかも知れませんね!
少しまだ早いですが、見ているだけで癒される水仙の風景を楽しんでいただければと思います♪
それでは、冬に咲くお花!東北信州北関東!水仙のお花畑が見られる絶景スポットと穴場スポット15選!ご覧ください!
-
【全国お散歩スポット】冬に咲くお花!日本全国水仙のお花畑が見られる絶景スポット16選!
続きを見る
-
【東京埼玉千葉神奈川お散歩スポット】冬に咲くお花!水仙のお花畑が見られる千葉埼玉東京神奈川の絶景おススメ名所と穴場スポット10選!
続きを見る
目次
- 1 1.東那須野公園(栃木県那須塩原市)
- 2 2. マウントジーンズ那須(栃木県那須郡那須町)
- 3 3.清水寺(栃木県栃木市大平町)
- 4 4.岩井親水公園(群馬県吾妻郡東吾妻町)
- 5 5.ノルンみなかみフラワーガーデン(群馬県利根郡みなかみ町)
- 6 6.群馬フラワーハイランド(群馬県安中市)
- 7 7.榛名湖(群馬県高崎市榛名湖町)
- 8 8.実相寺(山梨県北杜市)
- 9 9.信州国際音楽村公園(長野県上田市)
- 10 10.光前寺前通り(長野県駒ヶ根市)
- 11 11.上川河川敷(長野県諏訪市)
- 12 12.水仙街道(長野県小谷村)
- 13 13.みやぎ蔵王えぼしリゾート(宮城県刈田郡)
- 14 14.那須白河フォレストスプリングス(福島県西白河郡)
- 15 15.横沢公園(秋田県大仙市)
1.東那須野公園(栃木県那須塩原市)
東那須野公園では黄色いラッパ水仙が約13万本見ることができるそうです!
東那須野公園の頂上からは那須連山を一望することもできます。
例年の見頃は3月下旬~4月中旬。
梅の開花時期には、水仙と梅のコラボレーションが見ることができるそうです♪
ほんの少し、寄り道回り道。水仙と梅が見頃を迎えています。東那須野公園。 pic.twitter.com/vTqg8dj4ad
— 塩 原 温 泉 彩 つ む ぎ 女 将 (@ayatsumugii) March 25, 2015
栃木県那須塩原市沼野田和439-1
0287-62-7156
那須塩原市ホームページ 公園紹介ページ
那須塩原市ホームページ 水仙ページ
開花情報は那須塩原市観光局Facebookで確認ください。
2. マウントジーンズ那須(栃木県那須郡那須町)
冬はスキー場として賑わうマウントジーンズ那須。スキーシーズンが終わると、那須連山の絶景を楽しむことができる那須高原ゴンドラとして運行されます。
見頃は4月中旬頃。
約10万球の水仙がゲレンデを埋め尽くすそうですよ!
おはようございます!
昨日のマウントジーンズ那須の水仙パークにて
標高が高いのでちょっと気温は下がったけどまだまだ暑かったですTT
そして急勾配の上り下りはおじさんにはきつかったw pic.twitter.com/M6r8FAxSBv— でぃあず (@dears_ippan) May 20, 2017
栃木県那須郡那須町大島966
0287-77-2300
マウントジーンズ那須 公式ホームぺージ
休暇村那須ブログ 水仙紹介ページ
開花情報は公式Facebookに記載があります。
3.清水寺(栃木県栃木市大平町)
奈良時代に創建された天台宗のお寺で、下野三十三観音霊場第二十六番札所に選定されています。
東国花の寺百ヶ寺に選定されており、水仙やしだれ桜やロウバイの名所でもあります。
こんばんは(*^^*)
代休をもらったので、大平ぶどう団地を見下ろす清水寺さんへお詣り
ロウバイはピークを過ぎていました
参道脇の水仙が綺麗に可愛く咲いていました#大平ぶどう団地 pic.twitter.com/MBl6RbutPR— のり (@q117k926) January 25, 2019
水仙
地元では『花のお寺』として知られる、栃木市大平町の清水寺。
付近は葡萄畑も広がってる。#水仙 #水仙の花 #花のお寺 #お寺 #花 #清水寺 #栃木市 #大平町#NARCISSUS pic.twitter.com/c7xYZOO9J2— 梅干小僧 (@umeboshi634) March 8, 2020
栃木市大平町西山田3427
0282-43-3863
栃木県蔵ナビ 清水寺 紹介ページ
栃木市観光協会 清水寺 紹介ページ
4.岩井親水公園(群馬県吾妻郡東吾妻町)
東吾妻町は国内有数の水仙の産地で、例年4月上旬から中旬頃には水仙の花が咲き誇ります。
中でも吾妻川に面した岩井親水公園脇の畑には約30万本のラッパ水仙が咲くそうです!
その畑の側には約1kmの桜並木も続き、白や黄色に染め上げる水仙と桜を楽しめる花名所として親しまれているそうですよ!
黄色いラッパ水仙と桜並木の組み合わせが絶景ですよね♪
東吾妻町岩井親水公園、水仙と桜が綺麗に咲いてました\(^o^)/#東吾妻町#水仙ちゃん#ぐんまちゃん pic.twitter.com/utCaZd2ViD
— 呂美 (@ajisaajisai) April 16, 2017
【群馬のお花見特集2017】スポット紹介<岩井親水公園>岩井親水公園は約30万本のラッパ水仙が咲き誇り、周囲を1kmにも及ぶソメイヨシノの桜並木が続く、花の名所です。 #群馬 #桜 #花見 #gunlabo_sakurahttps://t.co/wbVIaDR2Jw pic.twitter.com/q4cQ6VxaAe
— 群馬のクチコミ情報サイト「ぐんラボ!」 (@gunlabo) April 13, 2017
群馬WEB 岩井親水公園 紹介ページ
ぐぐっとぐんま 岩井親水公園 紹介ページ
東吾妻町 岩井親水公園 紹介ページ
5.ノルンみなかみフラワーガーデン(群馬県利根郡みなかみ町)
関東最大級を誇る90種100万株の水仙が咲き誇ります!
リフトに乗ると、水仙が広がる花畑を眺めながらの空中散歩を楽しめるそうですよ♪
園内にはチューリップが植栽されているので、水仙との共演を見ることもできるそうです。
例年の見頃は5月上旬。
タウンぐんまより画像転用
ノルンみなかみフラワーガーデンにきましま〜(≧∀≦)スキー場がたくさんの水仙に埋め尽くされていて絶景です!ゴールデンウイークの中日だからかもしれませんが、人の量もほどほどでのんびり満喫できますよ♡ pic.twitter.com/YGWUhDd6Mz
— なーや (@nagajunz) May 2, 2016
群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
TEL:0278-72-6688
営業時間:8:30~16:00
ノルンみなかみフラワーガーデン 公式ホームページ
群馬の情報サイトWE♡群馬 ノルンみなかみフラワーガーデン 水仙紹介ページ
タウンぐんま ノルンみなかみフラワーガーデン 水仙紹介ページ
みなかみパーフェクトガイド ノルンみなかみフラワーガーデン 水仙紹介ページ
ノルンみなかみフラワーガーデン、水仙見ごろです。 pic.twitter.com/CrSL2R8Wzq
— 群馬県みなかみ町 (@InfoMinakami) May 6, 2014
6.群馬フラワーハイランド(群馬県安中市)
秋間梅林のすぐ西にある、1万5000坪の敷地には四季折々の花が咲く自然の地形を生かした花の園。
3月中旬〜4月中旬にかけて20万本の水仙が開花します!
寒紅梅との共演が美しいですよね♪ネットに情報があまりない穴場スポットではないでしょうか?
公式ホームページがないため、市などにお電話で確認の上、行かれてください。
今日は、隣の市安中市にある群馬フラワーハイランドに行ってきました。紅梅やロウ梅が園内いたるところに咲いていて、赤と黄色の対比が綺麗でした。#水仙 #紅梅 #ロウ梅 #福寿草 pic.twitter.com/EeC8HZ16gO
— さいとう (@mssaitou0220) February 15, 2020
安中市西上秋間森熊 1339
電話 090-8818-9221
または 027-381-2811(夜間専用)
安中市 群馬フラワーハイランド 紹介ページ
ぐぐっとぐんま 群馬フラワーハイランド紹介ページ
50歳からの楽しいおでかけブログさんのブログに園内の水仙の様子が書かれています。
7.榛名湖(群馬県高崎市榛名湖町)
群馬県の榛名富士の眼下にあるカルデラ湖である榛名湖。榛名湖周辺には、水仙が群生しています!
こちらもネットではあまり出てこないので、水仙の穴場スポットになります!
榛名湖については、以前記事を書いているので、よかった読んで見てくださいね!
-
【群馬お散歩スポット】関東で一人旅!紅葉にうっとり♡ワカサギ釣りだけじゃない!榛名山を見に榛名湖をお散歩してみた!
続きを見る
榛名湖の周り、ずーっも水仙が咲いてて綺麗 pic.twitter.com/5Qkdha7RTm
— ボロー🦋🦐 (@Bolow79) May 2, 2017
次は、榛名湖🚘
もちろん、BGMはmove🎶
水仙が、綺麗でした🤗
ちなみに🚘タイヤ跡が、いっぱい😅 pic.twitter.com/GF6fKXSlNG— うにゃチャコ (@SANAEUNYAN) April 30, 2016
はるなび 榛名湖紹介ページ
はるなび 水仙 紹介ページ
渋川市 榛名湖 紹介ページ
ぺっこりーの足利発!両毛地域応援サイト 榛名湖の水仙の記事を書かれています。
たかたかのトレッキング 榛名湖の水仙の記事を書かれています。
yappyさんのブログ 榛名湖の水仙の記事を書かれています。
8.実相寺(山梨県北杜市)
1375(永和元)年に創建された日蓮宗の寺。境内には日本三大桜の「山高神代桜」があります。野生のエドヒガンザクラで推定樹齢は1800年とも2000年ともいわれ、日本で最古・最大の巨樹として大正時代に国指定天然記念物となりました。
その桜の木々の麓には水仙のお花畑が広がり、ラッパ水仙の黄色と桜のピンクのコラボレーションがまさに絶景です!!
例年の見頃は4月頃。
実相寺
水仙もみごとです!
絶景(^^) pic.twitter.com/BvkIQKZD1m— watari (@watari_wata) April 9, 2016
お花見行ってきました~♪
・樹齢320年と言われている 「わに塚の桜」
・日本三大桜のひとつ 樹齢2000年とも3000年とも言われる「山高神代桜」
・実相寺の桜と水仙のコラボ
残雪の八ヶ岳と一緒に~御天気も良く癒されました pic.twitter.com/SxmeiLmPLn— reeko (@reekococone) April 16, 2017
【ほくとの桜】
日本三大桜のひとつ、神代桜のある武川の実相寺では、桜と同じ頃に水仙が咲き、黄色と薄紅色のコントラストがきれいです。
今年は、お手元にお花見をお届けします。
来年は、ぜひお出かけください。#山梨 #北杜 #桜 #エア花見 #甲斐駒ケ岳 #MShttps://t.co/hueewXSews pic.twitter.com/oPaJRlftC4— 山梨県北杜市 (@cityhokuto) April 7, 2020
北杜市武川町山高2763
JR中央本線日野春駅からタクシーで約15分
富士の国やまなし 実相寺 紹介ページ
ほくとナビ 実相寺 紹介ページ
9.信州国際音楽村公園(長野県上田市)
千信州国際音楽村は、音楽と芸術をひとつのきっかけに、豊かな心を心を育む交流の場所・社会教育施設として整備された場所になります。
施設の運営と管理は「一般財団法人 信州国際音楽村」に委託をし、イベント企画、地元自治会共同事業による花壇管理等を行なっているそうです。
曲川のほとり、浅間山麓を正面に大パノラマが広がる丘陵というロケーションの中、約3000平方メートルに10万本の色鮮やかな黄色いラッパ水仙のお花畑が見られるそうですよ!!
桜と水仙のコラボが素晴らしい、信州国際音楽村公園の「すいせん祭り」について書きました。http://t.co/VnWOaDWIgG pic.twitter.com/CPIGsujp1v
— 温泉旅好き-国内旅行と日本の観光 (@onsen_tabi) January 12, 2015
長野県上田市生田2937-1
0268-42-3436
上田市ホームページ 信州国際音楽村公園 紹介ページ
信州style 信州国際音楽村公園 すいせん祭り紹介ページ
信州国際音楽村 ホームページ
10.光前寺前通り(長野県駒ヶ根市)
長野県駒ケ根市の光前寺に向かう参道約500メートルに水仙が群生しており、中央アルプスをバックに格好の被写体として人気スポットになります。
地元農政組合、北割2区の住民の皆さんが休耕田に1995年より植え始め、23年間に植えた球根は約28万玉。
増植した株を含めると推計約200万株。
「一目300万本」とも言われ、周辺の土手には30種類、休耕田には約300種類のスイセンが開花。
早咲きのアーリーセンセーション、ラインベルをはじめ、ガーデンジャイアント、キングアルフレッド、アイスホーリスなどが多品種が咲き誇ります。
例年の見頃は、3月下旬頃咲き始め、4月上旬〜下旬頃まで。
雪化粧残る中央アルプスと青空、水仙がまさに絶景!!
朝活をした日に光前寺の水仙も撮ってきた📸 pic.twitter.com/3Rguc8oUSD
— お出汁 (@mk7_gti_) April 21, 2020
駒ヶ根市・光前寺東側の水仙と、千畳敷カール。
光前寺だけで満足してしまったのか、水仙を見に来る人は僅かでした。(^^;) pic.twitter.com/iqAi5cjtG0— さちどんΣ└|∵|┐❄️🐧☃️🐻🎆🐗 (@sachidon8868) April 25, 2015
長野県南信州駒ヶ根、本日平成26年4月12日(土)の光前寺周辺『水仙』が見頃。一目3万本といわれ、雪景色の中央アルプスに黄色や白のスイセンが彩りを添えてくれます。駒ヶ根市天竜川より東の吉瀬、蔵澤寺などの桜が見頃です。 pic.twitter.com/h5gIHQkouS
— SPEED太郎〜駒ヶ根観光協会 (@komaganePR) April 12, 2014
- 駒ヶ根市赤穂29番地(光前寺)
- 電話0265-81-7700 (駒ヶ根観光協会)
光前寺 ホームページ
信州駒ヶ根ガイド 光前寺前の水仙 紹介ページ
信州style 光前寺紹介ページ
長野伊那谷 光前寺紹介ページ
長野県公式観光サイト 光前寺前の水仙 紹介ページ
11.上川河川敷(長野県諏訪市)
諏訪市四賀赤沼の上川河川敷では、水仙約25万株の群生のお花畑がみることができます。
その年の気候によっては、上川の土手にサクラとのコラボレーションを楽しむことができるそうです!
今では、約25万球のスイセンの名所となっているが、その始まりは、約15年前にひとりの農家の人がコツコツとスイセンを植え始めたそうです。
見頃は4月中旬~下旬。
諏訪市の上川河川敷、土手沿いの桜並木と水仙は見事ですよ #おいでよ長野 pic.twitter.com/a7CzHIBDub
— ぉざゎ (@zawatch) April 21, 2017
ということで、先ほど上川河川敷の諏訪市内の桜と水仙の開花状況を見てきました。バックの北ア穂高連峰とのコントラストがゾクゾクするほど綺麗でした。 pic.twitter.com/CV7gg8pD7g
— ロッジモーティブ モリタ(発信専用) (@lodgemotive) April 10, 2018
諏訪市 上川河川敷紹介ページ
ロコナビ 上川河川敷紹介ページ
信州花の名所ガイド 上川河川敷紹介ページ
12.水仙街道(長野県小谷村)
奉納温泉に向かう「県道330号・奉納中土線」では、4月上旬~中旬にかけて約100万株の水仙が、約6キロの沿道に咲くそうですよ!
水仙街道は、平成15年から地元住民の手で球根が植え続けられ、今では沿道だけでなく、土手や庭先などいたるところで水仙が見られるそうです!
ネットに情報が少ないので、穴場スポットになります。
奉納温泉♨️へ向かう県道330号~奉納中土線、通称「水仙街道」約6キロの沿道にわたり黄色の水仙が咲き乱れてます♪d(≧∀≦*) pic.twitter.com/sOCHsHYKlt
— 白石@孤独の自遊人 (@Aliciablackcat) April 19, 2020
長野県小谷村の観光公式サイト 水仙街道 紹介ページ
13.みやぎ蔵王えぼしリゾート(宮城県刈田郡)
30種類以上、約50万株の黄色と白の水仙が、ゲレンデに見渡す限りいっぱに咲くそうですよ!
斜面に咲く水仙のお花畑が癒されますね♪
例年の見頃は4月下旬から5月上旬。
東北の風景撮影ブログにて、宮城県蔵王町、えぼしスキー場の水仙まつりを紹介しています。
撮影した日は、まだ6割咲きくらいだったようですが、予想以上に広く咲いていて、たくさんの黄色の水仙が綺麗でした。
ところどころ白い水仙もまたよかったです。
(2017年5月4日撮影)https://t.co/NS5usRfqQH— イメージパーク (@imagepark_tw) March 3, 2020
蔵王えぼしスキー場の水仙まつり🌼 pic.twitter.com/bUWfFRjUT8
— cherryrose (@cherryr51150128) May 12, 2019
みやぎ蔵王えぼしスキー場のすいせん祭り🌼🌼🌼🌼🌼
爽やかな天気のもと、の〜んびり過ごして気分リフレッシュ😌
水仙の黄色と青い空で
まさにベガルタカラー💛💙💛
(+ブランメルのグリーン💚) pic.twitter.com/wwTtxFMk0J— ベガゆるPJ@3/6川崎フロンターレ戦 (@vega_yomtmhi_pj) May 4, 2015
えぼしリゾート
蔵王町観光物産協会 すいせん祭り紹介ページ
14.那須白河フォレストスプリングス(福島県西白河郡)
大自然の中で本格的ルアー・フライフィッシングが楽しめる那須白河フォレストスプリングスには、数10種類・30万本の水仙が咲くそうですよ!
白や黄色が入り混じった水仙のお花畑がとっても綺麗!
見頃は4月中旬。
那須白河フォレストスプリングスでは、場内に植えられた水仙が数十種類。早咲き、中咲き、遅咲きがあり長い期間、鑑賞することができます。見頃の4月中旬には30万本の水仙が咲き乱れ春を楽しむことが出来ます。水仙の咲くこの時期に「水仙まつり」を開催致します!👉https://t.co/ztF79YwJTG pic.twitter.com/55esWQ55Ei
— フォレストスプリングスグループ (@Forest_Springs) March 1, 2018
那須白河フォレストスプリングスでは水仙まつりを開催中!30万株の様々な水仙が咲き乱れる様子は圧巻!併設のFSカフェでは特別メニューもご用意し女性のお客様にはミニブーケをプレゼント!入場無料ですので是非ご来場ください👉https://t.co/lxSXMSfZ6s#水仙 #花畑 #白河FS #フォレストスプリングス pic.twitter.com/Y3ZpFJPcEM
— フォレストスプリングスグループ (@Forest_Springs) April 5, 2019
福島県西白河郡西郷村小田倉字金子石16
TEL 0248-25-3535
営業時間は時期により異なります。
那須白河フォレストスプリングス ホームページ
行って!みっぺ!!白河 那須白河フォレストスプリングス 水仙紹介ページ
西郷村観光協会 Facebook
15.横沢公園(秋田県大仙市)
横沢公園は太田スポーツパークの中心に位置する広大な緑地公園。
池の周りに世界各地の65種、2万6千株の水仙が咲き誇るそうです!
画像は下記リンクよりご確認ください。
秋田県大仙市太田町横沢字堤田369-1
大仙市太田体育館/TEL:0187-88-1350
(9:00~21:00土日祝お問合せ可)
大仙市 横沢公園 紹介ページ
どどーんと大仙市 横沢公園 紹介ページ
横手まちナビ 横手情報局 横沢公園 紹介ページ
いかがでしたか?
まだ時期は少し先ですが、今から綺麗な景色を見ることを考えるとわくわくしますよね♪
是非お近くの水仙の名所や穴場スポットを探してみてくださいね!
-
【全国お散歩スポット】冬に咲くお花!日本全国水仙のお花畑が見られる絶景スポット16選!
続きを見る
-
【東京埼玉千葉神奈川お散歩スポット】冬に咲くお花!水仙のお花畑が見られる千葉埼玉東京神奈川の絶景おススメ名所と穴場スポット10選!
続きを見る
-
【東京埼玉神奈川千葉お散歩スポット】冬に咲くお花!アイスチューリップが見られるお散歩スポット5選!
続きを見る